最新更新日:2024/05/30
本日:count up88
昨日:70
総数:591608
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の授業

6年生が算数の学習をしています。分数×分数の文章題について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

3年生が体育の学習をしています。準備体操をしたら、スキップで体育館を回ります。マットの上で縦横斜めに上手に転がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。ひき算のひっ算がすらするできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生が算数の学習をしています。配られた算数ノートに、ていねいに数字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

4年生が書写の学習をしています。「羊」という漢字を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

気持ちのよい朝です。体育で練習しているソフトバレーボールを楽しむグループがいます。また、栽培委員会の人と一緒に、水やりをしている1年生の姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。地図記号や方角など、地図の見方を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。ひき算の計算の仕方がわかったら、ドリルで計算の仕方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

6年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。邪魔にならないように、ドアの外からの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。小数のかけ算の文章題ですが、どうしてその式で答えを求めることができるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

1年生が国語の学習をしています。今日はひらがなの「ほ」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

昨夜からの雨が降り続いています。グラウンドには水たまりができています。
画像1 画像1

体育科の授業

4年生がクラス対抗のドッジボール大会をしています。グラウンドには、楽しそうに競技する4年生の歓声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。チャイムが鳴ったら、手を洗って掃除場所に向かいます。
画像1 画像1

登校班 班長会

昼休憩、登校班の班長会がありました。それぞれの班の登校の様子を振り返ったり、困ったり相談したりしたいことはないか、3つの会場に分かれて話し合っています。各登校班の班長さん、「いつもありがとうございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習

6年生が社会の学習をしています。内閣の仕組みについてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

2年生が書写の学習をしています。鉛筆でていねいに書けたら、指でもう一度なぞって確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。誕生日をたずねたり、答えたりすることが、上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が国語の学習をしています。「最近、熱中していること」や「飼っている動物」など、友だちに知らせたいことを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今朝は、上学年はドッジボール、下学年は遊具で遊ぶ姿がよく見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401