最新更新日:2024/06/13
本日:count up125
昨日:234
総数:921073
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月14日(水)今日の給食

4月14日(水)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
うま煮
酢の物
チーズ
牛乳です。

うま煮…うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食センターで作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・生揚げ・うずら卵・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・たけのこが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)授業の様子(7)

3年5組は英語の少人数指導です。英語の質問に答えています。
6組は国語です。詩を工夫して読む練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)授業の様子(6)

3年3組は理科です。学習の仕方を確認しています。
4組は数学で,式の展開について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水)授業の様子(5)

3年1組は英語で,少人数での授業を行っています。「〜の仕方」などを英語で表現しています。
2組は社会です。明治になって農民一揆が多くなった理由を考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)授業の様子(4)

2年4組は数学です。6組は理科で,炭酸水素ナトリウムを加熱するとどんな変化があるか,実験で確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水)授業の様子(3)

2年1組は社会です。学習の仕方を確認しています。
2組は国語。紙の音読を楽しみ,内容を読み取っています。
3組は理科で,炭酸水素ナトリウムを加熱するとどのような変化が起こるかを考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)授業の様子(2)

1年4組から6組です。スコアオリエンテーリング,シーツのたたみ方,食堂の利用方法などを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)授業の様子(1)

4月14日(水)2校時の授業の様子です。
1年生は明日からの野外活動に向けて,しおり学習をしています。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)今日の給食

4月13日(火)今日の給食
1年3組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
赤魚の竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳です。

今月のテーマは「6つの食品群について知ろう」です。食べ物は含まれる栄養素の働きによって6つのグループに分けられます。1群と2群は,おもに体を作るもとになります。3群と4群は,おもに体の調子を整えるもとになります。5群と6群は,おもにエネルギーのもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立は,6つの食品群の食品をそろえるようしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)授業の様子(6)

3年4組は理科で,生物のふえ方を学習しています。
5組は国語。学習の仕方の説明を聞いています。
6組は数学です。プリントの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)授業の様子(5)

3年1組は理科,2組は英語で,学習の仕方の説明を聞いています。
3組は社会。新政府は,近代国家を造るためにどのような改革を行ったのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)授業の様子(4)

2年3組は社会,4組は英語,5組は音楽です。
ガイダンスを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)授業の様子(3)

2年1組は体育で集団行動の練習をしています。
2組は数学で,学習の進め方の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)授業の様子(2)

1年4組は社会,5組は技術,6組は国語です。ガイダンスを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)授業の様子(1)

4月13日(火)3校時の授業の様子です。
1年1組は家庭科,2組は理科,3組は英語です。ガイダンスを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) 生徒会学級役員認証式

令和3年度 生徒会学級役員の前期認証式が行われました。各クラスの役員の皆さん、しっかり頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)今日の給食

4月12日(月)今日の給食
1年2組の配膳の様子です。
今日のメニューはポークカレーライス
カルちゃん和風サラダ
牛乳です。

カレーライス・・・今日はみなさんの大好きなカレーライスです。給食センターの大きな釜でじっくり煮込んで作るので,とてもこくがあっておいしいですね。材料によってビーフカレーライス・ポークカレーライス・チキンカレーライス・卵カレーライス・ビーンズカレーライス・夏野菜カレーライス・冬野菜カレーライスなどがあります。いろいろな種類のカレーライスがあって楽しみですね。今日は豚肉を使ったポークカレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)授業の様子(3)

1年4組から5組の様子です。
学級組織,学級目標を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)授業の様子(2)

1年生は学活です。学級での係を決めています。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)授業の様子(1)

4月12日(月)1校時の授業の様子です。
2年生と3年生は屋内指導の時間です。学校生活に関する事柄を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224