最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:299
総数:766519
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

3年生ミニ運動会(5) 10月23日(金)

最後の競技はクラス全員によるリレーでした。走者順は各クラスに任され、全員がトラック半周を走って競いました。どのクラスもあきらめることなく一生懸命走っていました。1位は1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ミニ運動会(4) 10月23日(金)

続いての競技は『ボールでポン』。男女別での競技で、ペアで一人が装置のボールを踏んでボールを上げ、もう一人が背中の籠でボールをキャッチします。1位は男女とも1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ミニ運動会(3) 10月23日(金)

次の競技は『タイヤレース』を男女別で行いました。タイヤに一人乗り、3名で引っ張ります。1位は男子4組、女子1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ミニ運動会(2) 10月23日(金)

最初の競技は『大繩跳び』でした。6クラスそれぞれ5分間で最高回数を目指して跳びました。1位は4組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ミニ運動会(1) 10月23日(金)

午後からグラウンドにて、3年生が体育祭の代わりとして『ミニ運動会』を行いました。
開会式では選手宣誓を行い、準備体操もしました。午後から晴れてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月23日(金)

今日の給食は生揚げの中華煮、小松菜の中華サラダとご飯でした。
2年生の配膳、および食事風景です。時間通りに配膳を終えていました。
食事中は昨年の文化祭のVTRを視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生球技大会 10月22日(木)

5,6校時、2年生は体育館でドッヂボール球技大会を行いました。
当初、グラウンドでサッカーを男子が行う予定でしたが、雨のため、体育館内で男女一緒にクラスチームとしてドッヂボールをしました。
1チームかなりの人数でしたが、楽しくプレイできました。大きな声を出すことができず、声を出す応援も難しかったですが、柔らかいボールを2個使って、わいわい戦っていました。リーグ戦でどのクラスも8分ずつ計4試合を行いました。順位などの結果はまた後日、お知らせします。
なお、大雨の関係で、全学年、午後3時30分に一斉に下校しました。今日は部活を中止しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨への対応について 10月22日(木)

本日、夕方にかけて雨脚が強くなる予報が発表されています。生徒は、6校時終了後15時30分に全学年一斉下校とします。
今後の気象情報に十分注意してください。

今日の給食 10月22日(木)

今日はパンの日。メニューはカレーシチュー、シーフードサラダでした。
1年6組の給食風景です。おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年「心の参観日」 10月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広陵高等学校 教頭 堀正和先生をお招きし、2年生全員が2時間にもおよぶ素敵なお話を伺いました。

【堀教頭先生のお話を聞いて心に残ったことを言葉にしてみましょう】
「自分のことを人と比べない」「失敗は、結果ではなく過程とその後が大切」の2つのことが大切なんだと学びました。私も「縄跳びで三重跳びが跳べない」「テストで100点がとれない」「問題が分からない」「水泳でいい結果が出ない」など、些細な「できない」はたくさんあるけど、10年後、20年後、その先の自分を見据えて少しずつ努力をしていけば、いつか「できた」に変わる日が来るんだと勇気がもらえました。例え失敗しても、他の人が困っているときにその経験が生きるという先生のお言葉が心に残りました。また、「何でもできる兄と何もできない自分を比べてしまう」というお話では、おかずがなかったけれど母は父の残り物を食べていたとおっしゃっていて、私は長女だから分からないけれど、妹たちは苦労しているのかなと思いました。自分のことだけじゃなくて、家族のことも考えて一日一日を大切に生きていきたいなと思いました。私には、これといった特技があるわけではないけれど、人と比べるんじゃなくて、過去の自分と比べて、何事にも向上心を持って取り組んでいけたらいいなと思います。ライバルは自分!!(2年女子)

給食だより 10月21日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
減量ごはん                                   親子うどん
大豆のぎすけ煮
牛乳

【ひとくちメモ】
ねぎ…今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを,親子うどんに使っています。ねぎには,たまねぎと同じように,においとからみの成分の硫化アリルがたくさん含まれています。この成分は食欲を高めてくれたり,汗がたくさんでるようにしてくれたりします。かぜのひき始めには,めん類や汁物・鍋物などに入れて食べるといいですね。

【昨日の給食残食率】
麦ごはん 6.3%
いも煮 0.8%
ごま酢あえ 1.6%

授業の様子 10月21日(水)

2校時
1年1・2組 保健体育(男子)
「ソフトボール」
基礎練習を重ねて、いよいよ試合形式での実践です。みんな楽しそうにゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月21日(水)

2校時
1年6組 数学
「反比例」
さくらさんは、プラネタリウムを見るために、20分以内に科学館に着きたいと考えています。科学館までの道のり1200mをどのくらいの速さで歩けば間に合うでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(水)

2校時
1年5組 社会
「中国の発展」
中国は、1980年代から改革が進められ沿岸部に外国企業を受け入れる経済特区を設けたり、中国と外国の企業とが共同で経営する工場を造り、工業化を進める。こうして、巨大な人口を背景とした安くて豊富な労働力を生かして「世界の工場」としての地位を築きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月21日(水)

2校時
2年2組 数学(少人数指導)
「合同と平行」
練習問題にグループで取り組んでいます。しっかり復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(水)

1校時
2年4組 美術
「プッシュステンドグラスの制作」
教室に入っても誰も気がつかないくらい集中して作品制作に取り組んでいます。すっごい集中力ですね。素敵な作品がたくさん完成することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(水)

1校時
1学年 道徳
「二人の約束」迷いを乗り越えて
主人公「私」とユウコの間で「お互いが思ったことは、ちゃんと言い合っていこう」という約束が交わされる。約束通りに行動するユウコとは対照的に、相手を気遣いユウコの言葉を我慢し、戸惑う「私」の心情を通して、我慢することと「自律」することとの違いや、「自律」の価値について生徒が自分に照らし合わせて考えることができるようになってほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(水)

1校時
2年1組 社会
「享保の改革でどのようなことが行われたか?」
政治と財政に分けてグループで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 家庭科作品「ハーフパンツの製作」 10月21日(水)

南校舎2階被服室前には、完成した「ハーフパンツ」が展示してあります。一つ一つ丹精込めて製作された個性のある作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 第3回「学習の確認」テスト 10月21日(水)

3年生は、今日から明日まで第3回「学習の確認」テストに取り組んでいます。
中学校で実施する「学習の確認」テストは今回が最後です。今日は、国語、社会、数学の3教科に取り組んでいます。これまで準備してきた力をしっかり発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 入学受付準備

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262