最新更新日:2024/10/31
本日:count up52
昨日:371
総数:150258
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

2年生 お楽しみ会

 3月23日,24日にそれぞれの学級でお楽しみ会をしました。子どもたちは,学級のみんなが楽しめるような出し物を考えて,協力して準備を進めてきました。ゲームのルールをはっきりとした口調で説明する様子や真剣に説明を聞く様子に,1年間の成長を感じました。みんなとても楽しそうに活動していました。

 今回で2年生のHPは最後の更新となります。1年間,子どもたちの様子を温かく見守っていただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい学習

 算数科「はこの形」では,竹ひごや粘土を使って,辺や頂点の理解を深めたり,工作用紙を使って,「サイコロの形」や「長方形のあるはこの形」を作ったりしました。3年生での図形学習に向けた楽しい学習となりました。
 体育科「ボールけりゲーム」では,攻める側と守る側に分かれて楽しくボールけりをしています。一つのボールを一生懸命追いかけている姿は,とても楽しそうです。
算数科 算数科 生活科 生活科 生活科 生活科

最高学年に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ禍の中,本来であれば卒業式に参加するはずだった五年生。自分たちが参加できない代わりに,心を込めて卒業式の準備をしました。
 この仕事が井口台小学校の「最高学年」として,最初の仕事となります。
 一生懸命床を雑巾で丁寧に拭き,卒業式の会場を作ったり,壁飾りを作ったりと,様々な形で卒業する六年生のため,次期最高学年としての自覚をもってしっかりと仕事をすることができました。

大掃除

 来年使う2年生のために一生懸命床磨きをしました。ピカピカになった床を見て,みんな満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のまとめ

 2年生としての日々も残りわずかとなり,学習もまとめに入ってきました。生活科では,保護者の方にご協力いただいて学習を進めてきました「あしたへつなぐたんけんたい」。保護者の方からの手紙を読み,涙を浮かべてお返事を書きました。生まれてからずっと温かく見守られてきたことへの感謝の気持ちがいっぱい詰まった手紙です。子どもたちの手から保護者の方へ渡すことにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級 「お誕生日会・卒業お祝い会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級合同で,お誕生日会と卒業お祝い会をしました。
 感染対策をしっかりと行い,スポンジケーキにそれぞれデコレーションをしました。お皿洗いのときには,自然と上級生が下級生に教える姿を見ることができ成長を感じました。
 卒業する6年生の児童は,なかよし学級のリーダーとして,いろいろな場面で優しく皆を引っ張ってくれました。「さみしいなぁ」と,つぶやく声がたくさん聞こえました。
 

二分の一成人式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月26日(金),二分の一成人式を行いました。
 4年生は,きらり(総合的な学習の時間)で,生まれてから,今までを振り返るとともに,これからの生き方について考えを深めてきました。その中で,自分たちの成長したことについて,多くの気付きを得ることができました。その成長したところと将来の夢を,学級毎の呼びかけのかたちで,発表しました。最後に,学年全体で合唱曲「変わらないもの」を歌いました。
 4年生は,二分の一成人式を素晴らしい式にしようと意欲をもち,この日のために練習を重ねました。本番では,みんな堂々とはっきりとした声で発表をすることができ,練習の成果を十分に出し切ることができました。この力をぜひ,5年生になっても発揮してほしいと願っています。

厄災を祓えますように

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では,久しぶりに粘土を使って,シーサーを作りました。みんな,懐かしい粘土の感触を楽しみながら,思い思いにシーサーを作っていました。ひとつひとつ表情が違っていて,並べるだけでも、なんだかほっこりしてきました。家でもぜひ魔除けとして飾っていただきたいです!

大縄跳び大会 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月5日(金),4年生は,大縄跳び大会を行いました。
 1クラス2チーム,計4チームで争いました。八の字跳びを3分間×2回の合計記録で競います。優勝は,2組赤チームで記録は409回でした。
 この大会の目標は,「みんなで協力して,チームの最高記録を目指す」でした。その目標を達成するために,チームで練習に励んできました。準備から当日の司会・進行まで子ども達だけで行いました。特に,実行委員は,休憩時間に話し合いと司会の練習を積み重ね,自分達だけでやりきました。
 全員のやる気と協力により,大会も成功です。4年生のみんなで協力する姿,とてもすてきでした!

なかよし学級 「おいだしたいオニ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,2月2日は節分です。節分に関する絵本の読み聞かせをしました。
 そして,自分の心の中にいる「おいだしたいオニ」を考え,絵と言葉で表現しました。「オニって本当にいるの?」「何で豆をまくの?」「私の悪いオニ,いなくなるかなあ…。」と,つぶやきながら,丁寧に絵を仕上げていました。
 

水のすがたの変化(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月26日(月)27日(火),4年生は,理科の実験を行いました。現在,「水のすがたの変化」について学習しています。水をあたため続けたときの変化の様子を実験を通して観察し,記録しました。

 ふだんの生活の中で身近にある水ですが,どのように様子が変わっていくか,じっくりと観察することは初めてという児童も多くいました。温度計を見ながら,ぐんぐんと上がっていく水温や,水の中からでるあわに,おどろいていました。

 子どもたちは,毎回の実験を楽しみにしており,目を輝かせながら,積極的に取り組んでいます。「次は,どんな実験をするんですか?」との質問もよく聞きます。実験が大好きな4年生。その好奇心を大切にして,学習を続けてほしいです。

こま会

 2年生が1年生のために、こま会を開いてくれました。先輩としてやさしく丁寧に、こまの投げ方や回すコツなどを教えてくれました。こま会ではじめてこまを回せた子も多く、大変楽しい会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 こままわしの会

 1月13,14日に1年生を招待して「こままわしの会」をしました。
 1年生に紐の巻き方を見せたり,回し方のこつを教えたりすることができました。また,1年生のこま回しがうまくいった時には,「すごい!」と言って一緒に喜ぶ姿が見られました。
 司会進行や挨拶も子どもたちが行い,自分が楽しむだけでなく,下級生を楽しませようとする上級生として関わることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを込めて書ききりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)書き初め会を行いました。
とても寒い日でしたので,当初予定されていた体育館ではなく,教室で行いました。

集中して取り組むため,一切しゃべらずに行います。床の上で長半紙に書くのは,5年生になって取り組んだことですが,みんな体全体をうまく使って,しっかりとした字を書くことができました。

学年の中でも秀でた作品を,現在職員室前廊下に掲示しています。とても見ごたえのある作品となりました。

書き初め会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(金),4年生は,書き初め会を行いました。誰も一言も発しない,ピンと張り詰めた雰囲気の中で,子どもたちは,「美しい空」を書き上げました。
 長半紙に字を書くことは,今回が初めてです。4つの文字のバランスをとりながら,半紙に文字を収めるだけでも一苦労。自分の中で一番いい字を書こうと,みんな一生懸命集中して取り組みました。
 書き初めの作品は,職員室前廊下,階段踊り場,そして教室前に掲示しています。

なかよし学級 学校が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みが終わり,久し振りになかよし学級全員が揃いました。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と,丁寧な挨拶をすることができました。
 まず,12支の絵本の読み聞かせを聞きました。自分が何の干支なのか興味津々で聞いていました。
 次に,「福笑い」をしました。
「いいよ,いいよ。そこそこ。」
と,声をかけたり笑ったり。昔ながらのお正月遊びをみんなで楽しみました。

12月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇町たんけん
 11月に行った「町たんけん」で分かったことを,一人一人新聞にまとめました。その後,グループごとに発表の練習をし,「町たんけんほうこく会」を開きました。発表の最後にクイズをするなど楽しいほうこく会となりました。
〇たまねぎ
 地域の方と玉ねぎを植えた後,水やりに行ったり,成長したかを観察に行ったりしました。今の1年生が,2年生になったとき大きな玉ねぎを収穫できるよう,みんなで願いました。
〇今年最後の掃除
 4月からお世話になった教室,廊下などを丁寧に掃除しました。水道の水は,とても冷たかったけれど,がんばって掃除をしていました。冬休みには,家族の一員として家の大掃除の手伝いをしようかなとつぶやく児童もいました。

2年生 昔話の出前

 12月10日(木)の2、3校時に、広島市子ども図書館の方をお迎えして、昔話の出前授業がありました。
 子どもたちは、日本や外国の昔話に興味津々でした。思わず「次は、何?」と声が出てしまうほど、話の展開に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校安全ボランティアの方に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(火)の児童朝会で、子どもたちの見守りをしてくださっている地域の方2名に代表者としてご来校いただき、校長先生から感謝状を手渡しました。その様子を子どもたちは、各教室から、テレビを通して見ていました。
 朝会後、子どもたちからは、寒い中、自分たちのために、日々温かく見守ってくれている地域の方に対して、あいさつだけでなく、感謝の気持ちも言葉で伝えたらいいねという声があがっていました。

安全マップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日火曜日,天気に恵まれた中,安全マップ作りに行きました。学年合同での取り組みに子どもたちもはりきって,写真係・地図係・説明係に分かれ、それぞれの仕事に意欲的に取り組んでいました。
 そして、日頃何気なく通っている道や楽しく遊んでいる公園にも危ない場所があることに気づくことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月中行事

学校だより

お知らせ

広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661