最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:62
総数:517476
春日野小学校ホームページへようこそ

1年生 初めての「あいさつキャンペーン」が終わりました!

画像1
画像2
画像3
 ようやく1年生にも「あいさつキャンペーン」の順番がまわってきました。
 それぞれ担当の場所に立って,登校してきた人たちにあいさつをしました。はじめはちょっぴりはずかしそうにしていましたが,あいさつの声が返るとだんだんはりきってあいさつをしていました。

2月16日 パンジーの観察(2年)

画像1
画像2
画像3
 パンジーの観察をしました。よい天気だったので,気持ちよく活動できました。花や葉をよく見て,集中してかきました。

2月15日 1年生 これは、なんでしょう

画像1
画像2
画像3
 国語科「これは、なんでしょう」の授業風景です。ペアで考えています。
 さあ、これからどんな問題ができるかな?

6年生 学年集会

画像1
画像2
画像3
卒業までの登校日数が、残り 23日になりました。
意味のある23日にするために 
・相手意識をもった行動の大切さ
・気持ちの良い あいさつ
・安心した学校生活のために、決まりをまもることの必要性
・服装を整えること
の4点を 確認しました。
6年生を送る会の合奏、卒業式の練習など卒業に向けて学年全体での活動も増えています。
自分の目指す6年生の姿に近づけるよう、責任のある行動につなげてほしいです。

2月15日(月) 校内ウォッチング

3校時の様子です。

1枚目は5年生、2枚目は3年生の音楽科の学習の様子です。

5年生は「ゴジラ」を木琴やキーボードで、3年生は「聖者の行進」を木琴で演奏していました。

感染症対策でリコーダーの演奏を控えている中で、PTAより寄贈していただいた卓上木琴や電子キーボードも大活躍しています。
画像1
画像2

2月12日 1年生 春っ子タイム

画像1
画像2
 毎週金曜の朝は「春っ子タイム」です。
 テレビの映像を観ながら「くねくね体操」「がにがに体操」をしています。
 「くねくね体操」では体幹を鍛え,「がにがに体操」は身体のバランスを整えています。

2月10日 3年生

画像1
画像2
2月10日(水)
 総合的な学習の時間「春日野のきゅう食をふかめよう」の学習で、祇園パセリについて学んでいます。
 栄養士の先生を教室にお招きし、パセリの調理方法について教えていただきました。
 「炒める」「揚げる」「混ぜる」など、教えてもらった調理方法を使って、どんなメニューを食べてみたいか考えました。考えたメニューは一人ずつ発表です。メニューを聞くたびに、「おいしそう!」「それいいね!」と歓声があがりました。
 

春っ子タイム

本年度は、密になることを避けて、教室で体を動かす運動をしています。その1つに、くねくね体操があります。体幹の神経を刺激し、運動能力向上につながると言われています。
画像1

6年生(家庭科)

画像1画像2画像3
 6年生家庭科「共に生きる生活」の単元で、自分の気持ちを伝えようと、贈る相手の気持ちを考えながら、ティッシュケースカバーを製作しています。
 今まで学習してきたソーイングの技術を生かし、ていねいに作業をすることを心がけています。ぞうきんも手ぬいでぬっています。
 完成が楽しみです。

2月9日 6年生

画像1
2月9日(火)

 保健「病気の予防」の学習の中で,学校薬剤師さんに来ていただき,薬物乱用防止教室を開きました。
 子ども達は,薬剤師さんの話を熱心に聞き,健康にどのような害をあたえるかについて理解を深めていました。

2月9日 4年生算数

算数科「小数のかけ算とわり算」でノートに自分の考えを書いたり,友達の考えを聞いたりしています。小数が出てくる計算に少しずつ慣れてきています。
画像1
画像2

2月8日 4年生国語

国語科「もしものときにそなえよう」の学習では、災害が起きたときの備えについて書いてまとめるために、まずは自分が興味を持った自然災害について調べています。
今日はコンピューター室に来て、インターネットを活用して調べました。

何度かコンピューター室に来ているので、少しずつですが、パソコン操作にも慣れてきました。
3年生で学習したローマ字の学習が生かされています。

画像1画像2

遊具を変身!!なわーと!!

4年生は図画工作科の造形遊びをしています。軍手を付けて、感染症対策も万全です!!
とび縄と長縄を使って、普段遊んでいる遊具を変身させる「なわーと」です。
縄をつなげて長くして使ったり、くるくる巻き付けたり、高いところから垂らしたり…いろいろ試行錯誤をしながら、楽しみました。
友達と協力して、引っ張ったり巻き付けたりして、あっという間に遊具が変わっていきました。変身した遊具を見て、子どもたちは嬉しそうでした。寒い中でしたが、元気いっぱいに活動し、片付けも協力して元通りにできました。
4年生も残り約1ヶ月です。5年生に向けて、高学年の準備ができるといいですね!!

画像1画像2画像3

2月8日 4年生 ポートボールのゲーム

画像1
画像2
画像3
 体育でポートボールの学習を行っています。子供達は,ルールを覚えて,ゲームができるようになってきました。チームで声を掛けあい,シュートが決まると,歓声が上がっています。寒さに負けず,外で元気にがんばっています。

2月8日 3年生

画像1
画像2
2月8日(月)

 国語科の「つたわる言葉で表そう」の学習で、話したり、文章を書いたりするときは、自分の気持ちや表したい様子に合う言葉を選ぶ学習をしました。よりぴったり合う言葉が選べるように、また、様子や気持ちを表す言葉を増やすきっかけとなるように、国語辞典を使って気持ちや様子を表すことばの意味を調べて、その言葉を使って文章を作りました。

学習の様子

画像1
画像2
理科の物の溶け方について調べる実験です。溶ける量や溶け方に着目しています。班で役割を分担し、協力しながら行っていました。楽しそうです。
体育館ではバスケットボールの学習をしていました。ボール操作が巧みにできるようにするための練習をいろいろしています。難しそうですが、投げ出さず真剣にひとつひとつの練習をしています。

あいさつキャンペーン

画像1画像2
2月5日
 今週は,5年生があいさつキャンペーンの担当でした。
 1年生や2年生と一緒に朝の挨拶をしました。高学年として,手本となるような声や姿で挨拶ができました。挨拶が返ってくると,嬉しかったと感じた子が多かったです。
 来年度は最高学年として,自分から挨拶できるようになりたいという意欲をもっていました。

委員会活動の様子

画像1
画像2
これは保健委員会の活動の様子です。
校内のけがマップを11月〜12月に作成したので、その集計結果をもとに、呼びかける内容を考えています。春日野小学校で安全に過ごしてほしいという願いを込めて、校内放送を予定しています。

2月3日 1年生 体育科

画像1
画像2
画像3
体育科「とびばこあそび」の学習の様子です。勢いよく踏み切ることや遠くに手をつくことにに気を付けながら練習をしています。

2月3日 1年生 安全マップ

画像1
画像2
画像3
 学校の中の危険なところを予想し,実際に行ってみて確かめながら安全マップを作っています。地図に歩いていてもぶつかりそうなところに印をつけて,これから気をつけることを話し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616