最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:136
総数:518673
春日野小学校ホームページへようこそ

野外炊飯2

画像1画像2
まき割りが始まりました。







iPhoneから送信

野外炊飯1

画像1画像2
まき割りの説明を聞いています。







iPhoneから送信

野外活動センター到着

画像1
iPhoneから送信

10/22_5年生野外活動

画像1
5年生全員、元気に出発しました。



iPhoneから送信

10月21日(水)

 10月20日(火)の5校時に4年2組で研究授業がありました。

 国語科の「プラタナスの木」の学習を、3、4年生の教員が参観しました。

 子どもたちは一生懸命に考え、相手を意識しながら話したり聞いたりしていました。
 
 その後、教員が集まって、国語の学習について協議をしました。
 
 今週、来週と研究授業は続きます。我々教員もしっかり研修をして、これからの授業に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

くすのきのスケッチ

画像1
画像2
画像3
6年生は、春日野小学校のシンボルツリーくすのきをスケッチしています。
自分が選んだ紙に描き、色付けも、自分のこだわりで行います。一人一人違う味わいのくすのきの絵が出来上がっていきました。

児童の「がんばり」が届きました 2

画像1
画像2
画像3
県知事賞の作品です。

そして、春日野ジュニアバレーボールスポーツ少年団からは、優勝のお知らせが届きました。
一人一人が、プレイの中での、難しかったことを克服し、チームで力合わせ頑張りました。( トロフィーと賞状は学校の玄関に飾ってあります。)
みんな達成感あふれる素敵な笑顔です。

チャレンジしなければ何も得られない。
これからもいろいろなことにチャレンジし続けて欲しいと思います。

児童のがんばりが届いています

画像1画像2
交通安全ポスター作文コンクール 作文の部 優秀賞
計量記念日ポスター表彰 県知事賞・佳作

休憩時間の様子(広報委員会)

画像1
10月14日(水)

 この写真は、休憩時間中にいろんな学年のみんながドッジボールや鬼ごっこ、遊具で遊んでいる様子です。コロナに負けずに外で元気に遊んでいます。これからも元気に体を動かして遊んでほしいです。

春日野小学校の中庭(広報委員会)

画像1
画像2
10月13日(火)
 ここは、春日野小学校の中庭です。春日野小学校の中庭はくすのき広場といって1本のくすのきが植えてあります。この中庭のくすのきについてお伝えします。
 くすのきは平和の木と言われているそうです。春日野小学校のシンボルツリーとなっていて、休けい時間には、くすのきのまわりで散歩をしている児童もよく見ます。中庭があることで、みんなの心がおちついて、安心して学校生活を送れていると思います。

登場人物の変化を読み取ろう

画像1
画像2
画像3
文章をもとに主人公の気持ちの変化を読み取り、考えたことを伝え合っています。伝え合うことで自分とは違う考えに触れたり、より深く考えたりすることができています。

昼休けいの校庭(広報委員会)

 昼休けいの時間に、私たちは25分間外で友達と楽しんで遊んでいて、とても盛り上がっています。この前、昼休けいが終わって校舎にもどってくるときにみんながおたがいに、
「楽しかったね。」
と言っている姿を見ました。それを聞いていた私たちも、
「よかった。」
とこちらまでうれしい気持ちになりました。

 昼休けいは友達と楽しく遊んだり、ゆったりしたりできる私たち春日野小学校のみんなにとって大切な時間です。でも、ルールをちゃんと守らないと、けがにつながってしまうので、これからもルールをきちんと守って楽しく遊んでほしいです。
画像1
画像2

音楽 (3年生)

画像1画像2
10月9日(金)

 3年生は、音楽科の学習「この山光る」で雰囲気に合った楽器を選んで演奏しました。大きな声で歌うことが難しい中、楽器のきれいな音を楽しみました。授業の始めと終わりにはしっかり手洗いをするなど感染対策にも取り組んで楽しく活動をしています。

休憩時間の様子(広報委員会)

10月8日(木)
 だんだん外がすずしくなってきました。外で遊ぶ児童も増え、グラウンドがにぎやかになりました。わたしたちのクラスでは、みんな遊び会社をつくり、みんなで外に出てケイドロやドッチボールなどで、遊ぶきかいが増えてきました。

その一方で、今年はUNOやトランプやオセロなどの室内遊びもあり、わたしたちのクラスではしょうぎが一番人気です。この学校は外で遊ぶ人が多いのでしょうか。室内遊びで遊ぶ人が多いのでしょうか。

 わたしたちのたんにんの先生が新しい先生なので、インタビューをしてみました。
「春日野小学校は外で遊ぶ人は多いと思いますか。」
とインタビューしました。先生は、
「人数はまあまあで、おにごっこをして遊ぶ人が多いね。」
と答えてくださいました。

 室内遊びはとっても楽しいのですが、学校のみんながもっと外で遊ぶようになればいいなと思いました。外が過ごしやすくなってきているので、ぜひ外で元気に遊びましょう。
画像1
画像2

春日野小学校インタビュー(広報委員会)

10月7日(水)
わたしたちは、春日野小学校の校章(こうしょう)について気になって、教頭先生にインタビューしに行きました。春日野小学校のマークの由来は、丸は中庭で、真ん中にある葉っぱはくすのきの葉っぱで、葉っぱの後ろにある山は武田山と火山で、後ろにあるのは青空になっています。このマークには、みんながすくすく育つように思いがこめられているそうです。小学校ができた2009年にマークができたそうです。
 
また、春日野小学校のげんかんにある花だんにバラの花がありました。それで春日野小学校にある玄かんにあるバラはすごくきちょうな花だと校長先生が言われていました。「ヒロシマ・スピリット」「アイキャン」「スヴエニール・ド・アンネ・フランク」という名前だそうです。いろんな種類といろんな色がありました。ぜひみなさんも見てみてください。
画像1
画像2
画像3

校外学習(4年生)

10月7日(水)
 4年生では、今社会科でごみの処理について学習しており、今回校外学習で西部リサイクルプラザと中工場を見学しました。ごみの処理や再利用するための分別の様子を実際に見ることで、新たな発見があり驚いている様子でした。ごみの処理の仕方だけでなく、環境に配慮してゴミの処理をしていることについても教えていただきました。校外学習で学んだことを基に、ごみの処理の問題について考えていけるようにまとめていきます。
画像1
画像2

10月5日(月) 始業式

「動物の足の数クイズ」そして、椎名誠さんの著書「アイスプラネット」を基にしたお話がありました。本を読むと、いろいろなことに興味や疑問がわいてきて「不思議頭」になり、もっともっと知りたくなります。読書は自分の力をつけるきっかけとなるのです。
学校の校訓は「伸」です。後期、子ども達はどんな力を伸ばしていくのでしょうか、楽しみです。
画像1
画像2

10月2日(金) ユニセフ募金

 昨日と今日、朝休憩の時間に、運営委員会の児童がユニセフ募金を行いました。たくさんの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1

10月2日(金) 終業式

教室で、テレビを見ながら終業式を行いました。
これまでの学習や行事を、スライドを見ながら前期を思い出しました。粘り強くやり切ったことやきまりを守ったことなど、自分自身を振り返り、後期に向けて頑張ることを考えました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616