最新更新日:2024/06/13
本日:count up95
昨日:234
総数:921043
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

8月20日(木)部活動の様子(2)

テニス部女子の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(木)部活動の様子(1)

今日から授業が再開します。暑い日が続くと思いますが,体調に気をつけて学習に取り組みましょう。
朝のグラウンドでは野球部,テニス部女子,サッカー部が練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(水)部活動の様子(2)

体育館では,卓球部,バレーボール部男子が練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(水)部活動の様子(1)

朝の少し涼しい時間帯での活動です。グラウンドでは野球部が練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(火)部活動の様子

朝の涼しい時間帯の活動です。
グラウンドでは陸上部が,体育館ではバレーボール部女子が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日(月)今朝のグラウンド

 今朝のグラウンドでは、野球部と女子テニス部が活動していました。11時頃には、暑さ指数の値が32となり、グラウンドでの運動は中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉庁日のお知らせ

8月11日(火)は代替休業日、12日(水)から14日(金)は閉庁日です。
画像1 画像1

8月10日(月) 暑さに負けず

暑さに負けずにたくさんの部活動が、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(土) 市総体区大会(卓球2)

 様々な制約がある中での練習でしたが、健闘し、上位4名中3名は可部中でした。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(土) 市総体区大会(卓球1)

 市総体卓球の部安佐北区大会が、本校体育館で開催されました。今日は、男子個人戦で、窓を開け放ち、感染防止対策を行った中での試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(土) 市総体

見事、勝利して市大会出場決定しました。
おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(土) 市総体

市大会出場をかけて戦っています。
がんばれ、可部中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉庁日のお知らせ

8月11日(火)は代替休業日、8月12日(水)〜8月14日(金)は閉庁日です。

画像1 画像1

8月7日(金)救命講習を行いました。

広島市消防局の方を講師にお招きし,救命講習を行いました。
一次救命処置を行うことによって命の助かる可能性が約2倍になることを教えていただき,胸骨圧迫,AEDの使用方法などの実習を行い技能を身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)授業の様子(6)

3年3組は家庭科です。幼児の基本的生活習慣の習得について学習しています。
4組は英語で,It's〜to…を使った表現を練習しています。
5組は社会。大正時代にはどのような文化が生まれたのかを考えました。

明日から夏休みになります。期間は短いですが有意義の過ごしましょう。
8月20日(木)に,皆さんが元気に登校してくれることを,楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)授業の様子(5)

3年1組は数学です。二次方程式の問題を解いています。
2組は社会で,第二次世界大戦前のドイツの様子を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(金)授業の様子(4)

2年4組は理科。電流が磁界から受ける力や,モーターが回転する仕組みについて考えています。
5組は社会です。日本の地形の特徴を考えています。
6組は美術で,直線の構成を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)授業の様子(3)

2年1組2組は保健体育で,男子はバレーボール,女子は保健分野で,けがの原因と防振ついて学習しています。
3組は国語です。熟語のいろいろな構成を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)授業の様子(2)

1年4組は音楽。リコーダで合奏をしています。
5組は社会です。天平文化の特徴を学習しています。
6組は家庭科で,小風呂敷の製作をしています。半返し縫いをして丈夫にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)授業の様子(1)

8月7日(金)2校時の授業の様子です。
1年1組は数学。式の中の文字を数におきかえて数量を求める計算をしています。
2組は美術で,色相環について学習し,三原色で作る作業をします。
3組は英語です。ノートに英文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224