最新更新日:2024/06/13
本日:count up124
昨日:234
総数:921072
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月16日(木)臨時休校期間中における学習支援コンテンツポータルサイトの紹介(再)

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業中の学習支援の一つとして,文部科学省のホームページに,児童生徒および保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(「子供の学び応援サイト」)が開設されています。学習支援の一つとしてご活用ください。

サイトは「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

4月15日(水) 地域の様子

 休校初日です。先生方が地域を見回ってみました。ゲームコーナーにも公園にも生徒の姿は見えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 生徒会役員認証式

 朝会の時間、先生方の記憶では経験したことがないのですが、放送室からのテレビ生放送により、生徒会役員認証式を行いました。3年生代表が、放送室で認証状を受け取り、各学級の代議員、厚生委員、文化委員、保体委員、選挙管理委員が認証されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 朝の風景

 本日から休校で、学校に生徒の姿はありません。昨日の登校風景です。
画像1 画像1

臨時休業中の課題について

新型コロナウイルス感染症被害拡大防止のための臨時休業についてのお知らせ

4月14日(火)授業の様子(6)

3年4組は理科で,高気圧や低気圧の動きを調べ,天気予報ができる理由を考えました。
5組は美術でガイダンスを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(火)授業の様子(5)

3年1組は社会です。TPPは日本にとって有利か不利か,農業の面から考えています。
2組は国語,3組は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)授業の様子(4)

2年4組は国語です。詩の内容を読み取り,作者からのメッセージを考えました。
5・6組は保健体育です。サッカーとドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)授業の様子(3)

2年1組は社会,2組は数学,3組は音楽です。2組の数学は項と次数の仕組みを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)授業の様子(2)

1年4組は国語で,口+2画の漢字をリレー形式で発表しています。
5組は音楽です。ガイダンスを行っています。
6組は社会。陸地と海洋名の名前と位置を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)授業の様子(1)

4月14日(火)5校時の授業の様子です。
1年1・2組は保健体育です。男子はサッカー,女子は縄跳びの種目ダブルダッチに挑戦しています。
3組は数学です。ガイダンスを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)今日の給食

4月14日(火)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは「ちらしずし」「赤魚のから揚げ」「わけぎのぬた」「すまし汁」「三色ゼリー」「牛乳」です。

地場産物の日「わけぎ」
今日は,春が旬のわけぎを使って「わけぎのぬた」を作りました。「わけぎ」は,3月〜4月が旬で一年中でも一番おいしい時期です。また,今日のわけぎは,広島県で作られたものです。広島県のわけぎの生産量は日本一です。瀬戸内海の陽光を浴びて育ったわけぎは,くせはなく甘みがあるのが特徴です。春の味はいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業についてのお知らせ

4月13日(月)放課後の様子

生徒の下校後,ドアノブ・手すり・スイッチ・トイレなど,感染経路となり得る箇所を,次亜塩素酸ナトリウムを用いて消毒作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月)授業の様子(5)

3年4組は数学で,樹形図を書いて確率を求めています。
5組は理科です。日本の四季の特徴を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(月)授業の様子(5)

3年1組は社会。北海道を海外からの観光客に紹介するアイディアを考えています。
2組は数学で,起こりうる場合を図や表を利用して全部あげ確率を求めています。
3組は国語です。詩を例にして,国語の勉強方法を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月)授業の様子(4)

2年4組は数学です。項と次数の仕組みを学習しています。
5組は音楽,6組は国語でガイダンスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月)授業の様子(3)

2年生は6校時の授業の様子です。
1組は英語で,春休みの日記を書いています。
2組は社会。地理の小テストを行い,1年生の内容の振り返りを,3組は国語で,詩を読んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月)授業の様子(2)

1年4組は数学,5組は国語,6組は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224