最新更新日:2024/06/12
本日:count up100
昨日:240
総数:920814
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月19日(金) 1年生クラスマッチ(5)

 女子も、作戦会議をしたり、声をかけあったりと、盛り上がっていました。男子は4組、女子は3組が優勝しました。よい思い出となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 1年生クラスマッチ(4)

 女子はドッヂボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 1年生クラスマッチ(3)

 珍プレー好プレーで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 1年生クラスマッチ(2)

 男子はソフトボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 1年生クラスマッチ(1)

 今日は、1年生のクラスマッチでした。まずは準備運動で身体をほぐします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金)授業の様子(3)

2年5組は国語です。さまざまな表現法とその効果を確認しています。
6組は英語で,文章を読み,質問に答えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金)授業の様子(2)

2年3組は理科で,日本付近の気団と季節の変化について学習しています。
4組は音楽です。ギターの練習をしています。アルプス一万尺を弾いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金)授業の様子(1)

3月19日(金)1校時の授業の様子です。
2年生1組は英語です。英文を読み,質問に答えています。
2組前半クラスは技術で,くらしを支える技術の活用について映像資料を見て考えています。
2組後半クラスは家庭科です。幼児向け絵本のストーリー・デザインを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)今日の給食

3月19日(金)今日の給食
1年2組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
さわらの照り焼き
即席漬
ひろしまっこ汁
牛乳です。

今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスの取れた毎日の食事が大切です。給食では,栄養のバランスを考え,主食,主菜,副菜,牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食はごはん,主菜はさわらの照り焼き,副菜は即席漬と汁物のひろしまっこ汁です。また今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)今日の給食

3月18日(木)今日の給食
2年2組の配膳の様子です。
今日のメニューはパン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳です。

脱脂粉乳…今日の大豆シチューの中に,脱脂粉乳が入っています。脱脂粉乳とは,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて,乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼ばれます。牛乳から水分も除き乾燥させているので,長期保存することができます。牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなります。給食ではシチューやフルーツミルクあえなどに入っていますが,パンにも脱脂粉乳が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)2年生クラスマッチ(7)

競技を終え,閉会式です。
結果は
サッカーの部 1位3組,2位1組
ドッヂボールの部 1位1組,2位3組
総合1位 1組3組でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)2年生クラスマッチ(6)

男子サッカー5組対6組の試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木)2年生クラスマッチ(5)

3組対4組の試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木)2年生クラスマッチ(4)

男子はサッカーです。1組対2組の試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)2年生クラスマッチ(3)

女子ドッヂボール2組対3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木)2年生クラスマッチ(2)

5組対6組 女子のドッヂボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)2年生クラスマッチ(1)

2年生は2校時からクラスマッチを行いました。
開会式の様子です。準備運動を行いました。女子は体育館でドッヂボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)授業の様子(5)

2年4組は国語で,様々な表現技法と校歌を学習しています。
5組は数学。過去の入試問題に挑戦しています。
6組は国語です。動詞の活用の変化を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)授業の様子(4)

2年1組は英語。英文を聞いて質問に答えています。
2組は数学で,過去の入試問題を解いています。
3組は理科です。海風・山風について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)授業の様子(3)

1年5組は社会です。地理分野の確認テストをしています。
5組は理科で,大地の運動による地形の変化を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224