最新更新日:2024/06/12
本日:count up161
昨日:240
総数:920875
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月15日(月)進路説明会

本日13:30より体育館で2年生保護者向けの進路説明会を行いました。
教頭の挨拶後,進路指導主事から,進路決定までの流れや心構え,必要な準備等の話をしました。
多数の保護者の方にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)スマホ・ケータイ安全教室

4校時,「スマホ・ケータイ安全教室」を携帯電話会社より講師をお招きして行いました。今日学習した内容を活かし,スマートフォンや携帯電話などの危険性をよく知り,身近にある情報ツールを快適かつ安全に活用して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)今日の給食

3月15日(月)今日の給食
2年6組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
コロッケ
キャベツの昆布あえ
豆腐汁
牛乳です。

水菜…シャキシャキとした歯ごたえが特徴の野菜です。古くから京都で作られていたので,京菜や千筋京菜とも呼ばれています。くせのない味なので,サラダやおひたし,鍋物など多くの料理に使えます。1年中出回っていますが,旬は3月〜5月です。風邪を予防してくれるビタミンC,骨をじょうぶにしてくれるカルシウム,貧血を予防してくれる鉄など,バランスよく栄養素が含まれています。生のままだとほんのり苦みを感じますが,火を通すと味がまろやかになります。今日の豆腐汁に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)授業の様子(4)

2年3組は英語で,質問に英語で答えています。
4組は国語。形容動詞の活用と見分け方を学習しています。
5組6組は体育です。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(月)授業の様子(3)

2年1組は数学。四分位数・四分位範囲を計算しています。
2組は理科で,日本付近の気団と季節の変化を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(月)授業の様子(2)

1年生4組から6組です。平和学習で行う碑めぐりのコースを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)授業の様子(1)

3月15日(月)3校時の授業の授業の様子です。
1年生は総合的な学習の時間です。明日16日(火)に行う平和学習の計画を立てています。1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)正門の桜

 正門の桜が開花しました。まだ数は少ないですが今後次々と開花することでしょう。
画像1 画像1

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(15)

卒業生退場。 

画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(14)

卒業生退場。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(13)

校歌斉唱。中学校で歌う最後の校歌です。
閉式の辞,互礼。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(12)

卒業生答辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(11)

卒業生答辞。クラスごとの群読がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(10)

卒業生答辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(9)

記念品贈呈・PTA会長挨拶
在校生送辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(8)

学校長式辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(7)

卒業証書授与。
男子86名,女子90名,計176名に卒業証書が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(6)

4組5組の入場です。
一同起立・国歌斉唱。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(5)

卒業生 入場!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第62回卒業証書授与式(4)

3組から5組の学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224