最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:234
総数:920978
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月4日(水)授業の様子(5)

3年1組と2組は理科です。エネルギー変換について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(水)授業の様子(4)

2年4組は理科です。炭酸水素ナトリウムを加熱すると,どんな変化が起こるかを考えています。
5組は社会で,中部地方の産業の特色を学習しています。
6組は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)授業の様子(3)

2年1組2組は保健体育です。男子はバスケットボールをしています。女子はけがの応急手当について学習しています。
3組は国語で,「扇の的」の場面の状況と人物の心情の読み取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)授業の様子(2)

1年4組は理科で,鏡を使った光の道筋を描いています。
5組は社会,6組は道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)授業の様子(1)

11月4日(水)1校時の授業の様子です。
1年1組は数学で,y=axのグラフの特徴を考えています。
2組と3組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(日) 令和2年度 広島市中学校新人卓球大会

11月1日 個人戦 佐伯区スポーツセンター

 前日の勢いそのままに、男子は快進撃を見せて、烏田優勝、有川2位、堺3位、山本ベスト8となりました。
 女子も練習の成果を見せて、河野・上田・藤井・石崎ベスト16、石井・土原ベスト32で、安佐北区に6本のシードを持ち帰ることができました。

 今回は無観客にもかかわらず、遠い会場までの送迎をしていただきありがとうございました。
 次回の大会では生徒の試合ぶりを見ていただけることを願っています。

10月31日(土) 令和2年度 広島市中学校新人卓球大会

10月31日 団体戦 東区スポーツセンター

 男女とも前年度優勝校として、参加しました。
 キャプテンの木村君、松枝さんが代表として立派な優勝旗返還、選手宣誓をしてくれました。

 男子は優勝候補らしい試合運びで堂々の連覇を達成。
 女子は初戦から接戦の連続を勝ちきってうれしい連覇となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)授業の様子(6)

3年3組は社会です。政党の役割・機能を考えています。
4組は数学。相似な立体の表面積の比や,体積の比について調べています。
5組は社会で,情報化の進展にともなう人権について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)授業の様子(5)

3年1組は国語で,平泉を正しく音読できるように解説を聞いています。
2組は数学です。直径と円周角について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(月)授業の様子(4)

2年4組は英語で,人やものについて具体的な情報を加えて説明する練習をしています。
5組と6組は国語です。この後行われる漢字テストに備えて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)授業の様子(3)

2年1組は道徳で,身近な生活の中にある日本の伝統や文化を受け継ぎ発展させるためには,どんなことが大切かを考えました。
2組は理科です。炭酸水素ナトリウムを加熱するとどんな変化が起こるかを考えています。
3組は社会。中部地方の特色を農業と工業の2つの面から考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)授業の様子(2)

1年4組は英語,5組は国語です。6組は社会で南アメリカの生活の特徴を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)授業の様子(1)

11月2日(月)5校時の授業の様子です。
1年1組2組は保健体育です。陸上競技についてレポートを作成しています。
3組は英語です。他の人のことについて尋ねる表現を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)今日の給食

11月2日(月)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
うずみ
小いわしのから揚げ
昆布あえ
牛乳です。

郷土食「広島県」…うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代にぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりといわれています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた小いわしをから揚げにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(日) 新人戦

順当に勝ち進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(日) 新人戦

試合の待ち時間を利用して試験勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(日) 新人戦

今日は卓球個人の新人戦。
昨日は団体戦が行われ、男女とも見事優勝しました。
本日の個人戦も順当に勝ち進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224