最新更新日:2024/06/13
本日:count up137
昨日:234
総数:921085
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月10(火)授業の様子(5)

3年生は理科の試験です。1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10(火)授業の様子(4)

2年4組から6組の理科の試験の様子です。
明日は英語と数学の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10(火)授業の様子(3)

2年生は理科の試験を行っています。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10(火)授業の様子(2)

1年4組から6組,英語の試験の様子です。
明日は数学と社会の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10(火)授業の様子(1)

11月10(火)3校時の授業の様子です。
後期中間試験1日目です。1年生は1校時国語,2校時理科,3校時は英語の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9(月)今日の授業(8)

2年4組と5組は数学です。1次関数の問題の解法演習をしています。
6組は音楽。2つの団体の合唱を審査員になったつもりで聴き,どちらを最優秀賞にするかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9(月)今日の授業(7)

2年1組は英語です。リスニング問題の練習をしています。
2組は社会。桃山時代の特徴を考えています。
3組は国語で,聞き取り問題の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9(月)今日の授業(6)

1年4組は国語です。学習内容の振り返りをしています。
5組6組は体育で,男子はバスケットボールでレイアップシュートの練習をしています。
女子は100メートル走のタイム測定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9(月)今日の授業(5)

1年1組は社会で,今までの学習の振り返りをしています。
2組は理科です。例題を解いて明日からの試験に備えています。
3組は英語。振り返りの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 今日の授業(4)

 体育館では、3年1組の男子体育で、バスケットボールのミニゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 今日の授業(3)

 午後のグラウンドでは、3年1組女子の体育の授業で、リレー練習を行っていました。部活動も引退した3年生にとっては、体育は、身体を動かすことのできる貴重な時間です。1枚目の写真はスタートしたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 今日の授業(2)

 3年4組は国語で、先生が口頭で問題を出して答えていました。5組は社会で、復習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月) 今日の授業(1)

 明日は後期中間試験です。3年生の授業の様子です。3年1組は英語で、音読テストでした。2組は社会で、緊張緩和(デタント)が進んだきっかけについて学習していました。3組は数学で、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)今日の給食

11月9日(月)今日の給食
2年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
広島和牛のハヤシライス
スイートポテトサラダ
牛乳です。

スイートポテトサラダ…今日のサラダには,さつまいもとじゃがいもの2種類のいもが入っています。いも類には食物せんいがたくさん含まれているので,腸をきれいにする働きがあります。また,ビタミンCもたくさん含まれているので,かぜの予防になります。かぜをひきやすい今の季節にはぴったりの食べものです。ポテトサラダとは,ひと味ちがっておいしいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県産の広島和牛をハヤシライスに使っています。豊かな風味と深いこくがある広島和牛を味わって食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(日) 新人戦(2)

 勝利はできませんでしたが、後半ではゴールを決め、粘り強く走り続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(日) 新人戦(1)

 サッカー部の新人戦市大会が口田中学校で開催されました。試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 特別支援学級2組

 特別支援学級2組の床を張り替えていただきました。1枚目の写真は、張り替え前、2枚目は、絨毯をはがした後の床です。3枚目は作業終了後です。ピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土) 広島市総合文化祭

生徒の作品がたくさん展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金)今日の給食

11月6日(金)今日の給食
1年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
まぐろの竜田揚げ
きゅうりのかわり漬け
豆腐ときのこのすまし汁
牛乳
です。

秋の献立…今日の給食は,米・まぐろ・えのきたけ・しめじなど秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。旬の食べ物をしっかり味わいましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金)授業の様子(6)

3年3組は英語です。英文の読み取りをしています。
4組は数学で,円周角の定理を使って問題を解いています。
5組も数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224