最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:234
総数:920950
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月13日(日)3 新人大会男子バレー部

決勝リーグ1試合、男子も勝ち、まず1勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(日)2 新人大会女子バレー部

決勝リーグ2試合目も勝ち、優勝まであと一つ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(日) 新人大会女子バレー部

決勝トーナメント1試合目。
セットカウント2対0でまず1勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会5 男子バレー部

男子バレー部もベスト4進出!
素晴らしい!
あと二つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(土)新人大会4 女子バレー部

順当に勝ち上がって、ベスト4です。
明日もがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(土)新人大会3 女子バレー部

女子も順当に2回戦突破です。
がんばれ、可部中学校!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(土)新人大会2 男子バレー部

2回戦もセットカウント2対0で勝ちました!
素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(土)新人大会 バレー部男子

セットカウント2対0で、1回戦突破です。
がんば!可部中学校!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)今日の給食

12月11日(金)今日の給食
3年1組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
いちごプリン
牛乳です。

キャベツ・・・キャベツはできる季節により,冬キャベツ,春キャベツ,夏キャベツと種類があります。種類ごとに産地が変わり,一年中おいしく食べることができます。給食ではサラダや和えもの,炒め物,汁物,煮物などによく使われます。冬キャベツの特徴は,葉が厚く,シャキシャキと歯ごたえがあることです。今日は,レモンあえにキャベツを使っています。よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)授業の様子(6)

3年4組は社会です。銀行はこれからどうやって利益を出して行くのかを考えています。
5組も社会です。流通の仕組みを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(金)授業の様子(5)

3年1組は道徳です。自他の生命の尊さについて考えています。
2組は理科で,夏至と冬至の南中と昼の長さを考えています。
3組は英語。英文の読み取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)授業の様子(4)

2年4組は音楽です。パートに分かれて練習をしています。
5組は理科で,酸化銅と活性炭の混合物を加熱したときにできる物質を調べる実験を行います。
6組は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)授業の様子(3)

2年1組は英語,2組は道徳です。3組は社会で,天保の改革の内容と失敗に終わった理由を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)授業の様子(2)

1年3組4組女子は持久走です。
5組は数学で,回転運動の特徴を理解して作図をしています。
6組は国語。文の組み立てを学習しています。今日は文節・主語・述語について学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)授業の様子(1)

12月11日(金)1校時の授業の様子です。
1年1組は道徳です。2組は理科で,凸レンズを通った後の光の道筋を作図しています。
3組4組は体育です。男子は三点倒立の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)授業の様子(6)

3年4組は理科で,月の見え方について学習しています。
5組は美術です。形や色などの特徴から画家が表現したかったものを感じ取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木)授業の様子(5)

3年1組は社会です。府中町が広島市と合併しない理由を考えています。
2組は理科で,各季節で太陽はどの星座の方向に見えるかを学習しています。
3組は英語です。英文の聞き取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)授業の様子(4)

2年4組は数学で,事柄の逆を述べ,その真偽を判定しています。
5組も数学です。二等辺三角形になるための条件を証明しています。
6組は理科。酸化銅と活性炭を混合したときに出来る物質は何かを調べる実験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)授業の様子(3)

2年1組2組は体育です。男子は抱え込み飛びの練習,女子は1000mの持久走をしています。
3組は美術です。一点通し図法を使って,部屋のデザインを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)授業の様子(2)

1年4組は社会。14〜15世紀の日本と東アジア諸国との交流を学習しています。
5組は理科で,凸レンズを通った後の光の道すじを作図しています。
6組は国語です。接続語・独立語について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224