最新更新日:2024/05/29
本日:count up9
昨日:72
総数:194513
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

キャンプファイヤー 火を送る儀

画像1
燃え尽きる火を見つめながら、仲間たちとの楽しい思い出を思い返しました。
火の神様にいただいた3つの神聖な火をいつまでも心に灯していきましょう。

キャンプファイヤー 交流の儀

画像1画像2
火を囲んで、ゲームやスタンツをしました。
ダンスを踊ったり、代表者が考えたゲームをしたり、寸劇を見たりして、楽しみました。

キャンプファイヤー 火を迎える儀

画像1画像2
火の神から神聖なる火を受け取りました。
全員が責任の火・協力の火・友情の火を心の中に灯しました。

野外活動 夕食

画像1画像2
夕食をしっかり食べて、次のキャンプファイヤーに備えます。

野外活動 プールカヌー

画像1画像2
プールカヌーを行いました。
パドルを右に左に動かしながら、上手にカヌーを漕ぐことができました。

野外活動 昼食(9/30)

画像1画像2画像3
自然の家の生活棟にて、昼食を食べました。

野外活動 平和学習

画像1画像2画像3
平和学習を行いました。
戦争時の似島の様子を聞いたり、遺構巡りをしたりして、平和について考えました。

野外活動 入所式

画像1画像2
広島市似島臨海少年自然の家に到着しました。
自然の家での過ごし方や野外活動の4つの目標を知りました。

野外活動 フェリー乗船

画像1画像2
広島港に着きました。
広島市似島臨海少年自然の家に向かうため、フェリーに乗ります。

野外活動 出発式

画像1画像2画像3
野外活動が始まります。
野外活動での約束を確認し、いよいよ出発です。

50mダッシュ!

画像1
画像2
50m走のタイムを計りました。
腕をしっかりと振ってゴールを目指しました。

運動会の徒競走練習に向けて気合十分です!

読み聞かせ

今月2回目の朝の読み聞かせです。1年生児童は、あさがおの会の方のお顔を見るなり、「わー、また今日もお話を聞けるの!やったぁー!」と大喜び。楽しい朝のひと時を過ごすことができました。
あさがおの会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

せの川プロジェクト 川たんけん

画像1
画像2
画像3
9月23日にせの川たんけんに行きました。
9月11日は雨で延期になりましたが、今回は晴れてたんけん日和でした☀
1回目は平原橋の下でかんさつしましたが、今回は寺橋まで行きました。

前回の川たんけんでほかくして教室でかっているアブラハヤが過ごしやすくなるために何を入れればよいのか考えながら川に入りました。
前回とはまわりの様子もほかくした生き物の種類もちがいました。
アブラハヤ、ヒラタドロムシ、ヨシノボリ、エビ…
いろいろな生き物がいました。
植物や石やすなもとりました。教室の水槽で快適に過ごせるといいですね。


それでは問題です。
3枚目の写真にいるのは何という生き物でしょう。
(ヒント・・・石の上にいます。)






正解は、ヒラタドロムシでした!

瀬野川プロジェクト

画像1
画像2
 先日,雨により残念ながら瀬野川へ行くことはできませんでしたが,ゲストティーチャーの方に来ていただいて,川の生き物について学習しました。
 川の生き物を調べることによって,水質がわかるということを学び,今の瀬野川にはどんな生き物がいるのか,子ども達はとても興味を示していました。お話を聞いてしっかりとメモをとったり,疑問に思ったことを質問したりなど,意欲的に学習している姿が見られました。
次回の川探検は,無事に行けることを願っています!!!

てこの学習

画像1画像2
 6年生の理科の授業では,広島大学院の先生と「てこ」の学習を行っています。実験用てこを使い,6年生らしくじっくりと考えながら実験し,てこのきまりについて調べることができました。

色水あそび

画像1
画像2
画像3
せいかつかのがくしゅうで「いろみずあそび」をしました。
あさがおの花をあつめるのに,じかんがかかりましたが,
やっと,いろみずあそびができました。
ふとくなったり,にじんだり,すらすらかけたりするので,
ふでをつかって,はんしに,えやじをかくのは,たのしいものです。
きれいなあかむらさきいろの,いろみずになりました。

理科の学習「てこ」

まずは、自分たちで予想し、実験を通していろいろ試してみます。
そこから、つり合うためのきまりを考えていきました。
画像1
画像2
画像3

チョウがさなぎに

今週持ってきてもらったチョウのよう虫がさなぎになりました。
緑色のさなぎがアオスジアゲハ、
色のかわったさなぎがキアゲハです。

金曜日に羽化してくれるかな…
連休中に羽化しちゃうかな…

みんなで羽化の様子をかんさつすることができるといいですね🦋

画像1
画像2

四角柱の体積の求め方を考えよう。

今まで学習してきたことを活かして、四角柱の体積の求め方を考え、公式を導き出しました。
画像1
画像2
画像3

認知症サポーター養成講座

 地域包括支援センターのご協力のもと、6年生を対象に認知症サポーター養成講座を開催していただきました。講師として、広島市認知症アドバイザーの坂本様をお招きし、認知症に関する知識や認知症の人への接し方等をわかりやすく教えていただきました。
 認知症サポーターとなった6年生の子どもたちには、相手の気持ちを考えられるようになり、自分のできる範囲で温かい「応援者」になってほしいと心から思いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204