最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:187
総数:593382
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

教室前の廊下

6年生の教室前の廊下には、すてきなイラストが掲示してあります。来月予定している修学旅行の、しおりの表紙になるイラストのようです。どの作品も力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の授業

1年生が体育科発表会でのかけっこの練習をしています。最後まで一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ふれあい標語」優秀作品 結果報告

安西中学校区ふれあい活動推進協議会から、「ふれあい標語」優秀作品のお知らせがありました。2年生の堀家君、5年生の赤嶺君、6年生の藤井さんの3名です。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。今日は、道案内について学んでいます。生活の中でも使えると素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。お好み焼きソースの内容です。来週、校外学習に出かける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝も良い天気ですが、予報によると明日は雨のようです。グラウンドでは、子どもたちが元気に朝休憩を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

1年生が体育科発表会での玉入れの練習をしています。よ〜くねらって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

2年生が、体育科発表会での団体競技の練習をしています。4人の息が合わないとなかなかうまく運べないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。三角形の3つの角をたすと180度になることを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

天気が良く、気温も高くなってきました。今日はおにごっこが人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の授業

4年生が概数の文章題に取り組んでいます。四捨五入して一けたの概数にしてかけ算やわり算をすると、計算が簡単になることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

体育館では、4年生が体育科発表会の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。三角定規の角について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

6年生が英語のテストをしています。リスニングテストのようです。しっかり聞き取れていて、感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

1年生が国語の学習をしています。くじらぐもの物語のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の授業

3年生がグラウンドで、体育科発表会での団体競技の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科、算数科の授業

1組では国語の学習、3,4組では算数の学習をしています。みんな集中して課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

5年生が理科の学習をしています。写真や資料を見ながら、台風の特徴について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今朝は曇り空で、少し肌寒く感じます。子どもたちは体操服に着替えて、外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動

6年生が「社会を明るくする運動」作文コンクールに作品応募しました。審査の結果、下原さん、福田君、藤縄さん、益田君に表彰状が届きました。そのうち藤縄さんは、11月19日の表彰式で表彰状が手渡されます。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401