最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:187
総数:593388
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

朝の様子

今日から、計画委員によるあいさつ運動が始まります。気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科発表会 6

 最後は、4年生の運命のフラッグ、6年生の入れられたら入れ返す。100倍返しだ!、4年生、6年生男女選手リレーの様子です。
 児童のみなさん、明日あさってはしっかり休んで、27日(火)元気な顔を見せてください。お弁当を忘れずにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科発表会 5

次は、4年生の綱ひき、6年生の抜かれたら抜き返す。倍返しだ!、2年生のだるまはこびの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科発表会 4

後半は、2、4、6年生の出番です。上から、6年生のはじめの言葉、ラジオ体操、2年生のかけっこの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科発表会 3

次は、3年生のチャレンジラン、5年生のバトンをつなげ!うっふっふ!、3年生、5年生男女選手リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科発表会 2

次は、上から3年生のチャレンジタイフーン、5年生の走れ!ZENRYOKU、1年生のたまいれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科発表会 1

本日は早朝より、子どもたちの頑張りにご声援いただき、ありがとうございました。おかげさまで無事体育科発表会を、晴天のもと開催することができました。上から5年生児童によるはじめの言葉、ラジオ体操、1年生のかけっこの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「玄米ご飯、生揚げの中華煮、小松菜の中華サラダ、牛乳」です。
 今日は子どもたちに人気のメニューだったこともありますが、どの学年も運動会の練習でしっかり体を動かしていたので、給食もしっかり食べていました。
 26日(月)は運動会の代休、27日(火)は弁当持参の日なので、次回の給食は28日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目

5時間目は、5年生と6年生が体育をしています。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目

3年生と4年生が体育をしています。お互いの競技を見て、応援し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目

1年生と2年生が体育をしています。明日はお互いの競技を見ることができないので、今日一緒にグラウンドに出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今日は体操服を持ち帰っているため、Tシャツに短パンの子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

4年生が概数の学習をしています。「以上」「以下」「未満」について、数直線を使って整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業

2年生がいろいろな施設について学習しています。公民館や公園など、みんなで使う町の施設について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業

1年生がくじらぐもの学習をしています。くじらぐもに乗って、どんなお話をしたか想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

予報通り、今朝の天気は雨です。さすがにグラウンドには誰もいません。
画像1 画像1

家庭科の授業

5年生が家庭科の実習をしています。エプロンを作成しています。仕上がりをイメージして、ていねいにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

6年生が算数の学習をしています。円柱の体積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

4年生が国語の学習をしています。給食と弁当をテーマに自分の意見を持ち、表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

2年生がグラウンドで体育をしています。まず、ラジオ体操をしています。腕が良く伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401