最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:234
総数:920950
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

1月20日(水)授業の様子(6)

3組から6組の様子です。
明日は期末試験最終日で,保健体育,社会,理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子(5)

3年生は期末試験の2日目で数学,美術,技術・家庭科の試験です。
2校時美術の試験,1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水)授業の様子(4)

2年4組から6組の理科の総合試験の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子(3)

2年生は理科の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子(2)

1年4組から5組の様子です。
問題をよく読んで解答用紙に記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子(1)

1月20日(水)2校時の授業の様子です。
1年生2年生は総合試験の2日目です。
1年生は英語の試験を行っています。1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)今日の給食

1月19日(火)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
さわらの磯辺揚げ
ゆかりあえ
ひろしまっこ汁
牛乳です。

今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの磯辺揚げは,体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含みます。また,ゆかりあえには今が旬の白菜が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれやすくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(6)

3組から5組の様子です。
2日目の明日は数学,美術,技術・家庭科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(5)

3年生は後期期末試験の1日目です。
1校時は英語,2校時は音楽,3校時は国語の試験です。
2校時の1組2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火)授業の様子(4)

2年4組から6組の様子です。
明日は英語と理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(3)

2年生も総合試験です。1校時は数学,2校時は国語,3校時は社会です。
2校時の1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(2)

1年4組から6組の様子です。
明日は理科と英語の総合試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(1)

1月19日(火)
1年生は1校時国語,2校時社会,3校時数学の総合試験を行っています。
2校時の1組から3組の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)授業の様子(6)

3年4組は数学です。三平方の定理の振り返り問題を解いています。
5組は理科で,太陽系と惑星について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月)授業の様子(5)

3年1組は社会,2組は英語,3組は国語です。
1組の社会は,広電が契約社員を正社員化した理由を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)授業の様子(4)

2年4組は国語,5組は数学です。
6組は総合的な学習の時間で,コンピュータを使って調べ学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)授業の様子(3)

2年1組は数学で,平行四辺形になるための条件を証明をしています。
2組は理科です。プリント問題を解いています。
3組は社会。関東地方の自然の様子を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)授業の様子(2)

1年3組4組女子はバスケットボールをしています。
5組は英語で,自分の考えたロボットを相手に紹介する英語の原稿を考えています。
6組は国語です。故事成語を使った4コマまんがを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)授業の様子(1)

1月18日(月)6校時の授業の様子です。
1年1組は社会。織田信長と豊臣秀吉はどのように全国統一をどのように進めたのかを考えています。
2組は理科で,過去の震災から学びこれからのことを考えています。
3組4組は体育です。男子はサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)今日の給食

1月18日(月)今日の給食
2年6組の配膳の様子です。
今日のメニューはビーフカレーライス
いり大豆サラダ
牛乳です。

プルーン…プルーンは,西洋すももと呼ばれるすももの仲間で,紫色の皮が特徴の果物です。現在はアメリカのカリフォルニア州が主な産地となっています。プルーンには,特に鉄分と食物せんいが多く含まれています。今日は,プルーンを細かくすりつぶしてペースト状にしたプルーンピューレがビーフカレーライスに入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224