最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:175
総数:592353
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

クラブ見学 3

上から、まんが・イラストクラブ、スナッグゴルフクラブ、サッカークラブの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学 4

上から、ドッジボールクラブ、バドミントンクラブ、ソフトバレーボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「冬至」

 今日の献立は「黒糖パン、スパイシーレバー、グリーンサラダ、かぼちゃのクリームスープ、牛乳」です。12月21日(月)は冬至なので、冬至に食べる習慣があるかぼちゃをクリームスープにして出しました。かぼちゃには、カロテンやビタミンが多く含まれていて、病気にかかりにくくする働きがあるため、「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と言われています。
 かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、夏に収穫してから、栄養分を失うことなく冬までおいておくことができます。それを野菜のとれる量が少なくなる冬に食べることで、栄養をしっかりとって、風邪をひかずに元気に過ごすことができるという昔の人の知恵です。
 寒い時期も元気に過ごしてほしいなという思いをこめて作ったかぼちゃ料理を、子どもたちはしっかり食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

6年生が跳び箱の学習をしています。自分のレベルに合わせて段数を選んで、安定したフォームで開脚とびを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

6年生のミニ演奏会が開かれました。1年生を音楽室に招待することができないので、事前に録画した演奏風景を教室で鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が書写の学習をしています。「でんき」というひらがなです。始筆から終筆まで、ていねいに筆を運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

4年生がハードル走の練習をしています。今日は、踏み切った反対の足を真っ直ぐ振り上げることがめあてのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングタイム

今日は3年生、6年生のランニングタイムの日です。さすが6年生の走り方は力強いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝も冷え込んでいますが、子どもたちは元気に遊んでいます。しばらくすると、ランニングタイムのスタート地点に集まる子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除時間

しっかり遊んだ後は、黙って掃除をする「黙働清掃」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

雪がちらほら降っていますが、子どもたちは寒さに負けず元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

3年生が物語の絵を描いています。「モチモチの木」の絵も完成が近そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が季節と形の単語を学習しています。カードをめくって発音しながら、神経衰弱で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

1年生が漢字の学習をしています。今日は日づけと曜日のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングタイム

今日は2年生と5年生のランニングタイムの日です。5分間自分のペースで走り続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

グラウンドにはうっすら雪が積もっています。古い校舎の基礎があるのか写真のような模様が浮かび上がる場所があります。子どもたちは雪を集めたり、氷に触れたりして、寒い朝を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

5年生が体育館で平和学習をしています。今日は、梶矢文昭先生をお招きして、原爆が投下された当時のお話を伺っています。子どもたちは真剣なまなざしで、先生からのメッセージを受け取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

6年生が旬の地場産物を使ったメニューを考えています。おいしいのをお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

3年生がいろいろなグリーティングカードを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目

算数科の大きな数を学習したり、季節に合った素敵な飾りつけを作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401