最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:166
総数:593229
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

イルカ・アシカショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海響館の締めくくりはイルカ・アシカショーです。
間近で迫力満点、可愛さ満点のイルカとアシカの演技に大満足です!

お買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学だけではなく、みんなはお土産のお買い物も楽しんでいます!

海響館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンギンを近くで見られて楽しそうです!

海響館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫力ある魚に興奮しています!

海響館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ海響館見学が始まりました!
活動班でまとまって見学します。計画的に上手に買い物できるかな?

日清講和記念館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、日清講和記念館を見学しています。

赤間神宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤間神宮を見学しています。

昼食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当を美しい景色を前に食べています!

道徳科の授業

1年生が道徳の学習をしています。今日は給食当番をテーマに考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

4年生が体育の学習をしています。鉄棒で、逆上がりや後方支持回転を中心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業

5年生が英語で、店員さんとお客さんの対応を練習しています。What
would you like? I'd like 〜や、商品の名前と金額を言うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壇ノ浦古戦場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
源平の決戦地、壇ノ浦古戦場にて歴史のお話を聞いています。

関門トンネル人道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関門海峡大橋を渡り、門司港に到着しました。
そして、ここからは関門海峡の海底にある関門トンネルを歩いて下関へと向かいます。

1時間目

ひまわり学級も6年生が4名修学旅行に出かけました。1年生から5年生もしっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

6年生が出発した後は、1〜5年生のみんなが朝休憩を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ出発

いよいよバスに乗り込みます。楽しい2日間を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、6年生が待ちに待っていた修学旅行です。
出発式を終え、楽しく安全な修学旅行になるように、みんな心を一つに出発です!

今日の給食

 今日の献立は「柳川風丼、おかかあえ、牛乳」です。
 柳川風丼は柳川鍋をもとに考えられた料理です。柳川鍋はどじょうを笹がき牛蒡と割り下で煮て卵でとじる料理ですが、どじょうの代わりに穴子や牛肉などを使った料理を「柳川風」といいます。今日の給食では牛肉を使っています。卵もたっぷり使っているので、今日は20kg近い量の卵を調理員の先生が1つ1つ丁寧に割りました。子どもたちもしっかり食べていたので、残食も少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業

6年生が裁縫をしています。動物たちのウォールポケットだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

4年生が物語の絵を描いています。ガリバー旅行記のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401