最新更新日:2024/06/11
本日:count up33
昨日:166
総数:593225
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育科の授業

1年生が2クラス合同で体育の授業をしています。マットととび箱の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝は曇り空です。朝の冷え込みはありませんが、日差しがないので少し寒く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休憩

縄跳びカードをもって練習したり、みんな遊びでドッジをしたり、鉄棒の技を磨いたり、みんな思い思いに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

6年生が反比例のグラフについて考えています。比例と比べて整理できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

2年生が新出漢字を習っています。鉛筆をきちんと持ってていねいに覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

4年生が好きなものをたずねたり、答えたりしています。食べ物のカードを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習

3年生がカキの学習をしています。映像を見たり、手引きを使ってまとめたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目

ひまわり3組では国語科、4組では算数科の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業

1年生が説明文の学習をしています。自動車についての内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目

ひまわり1組では算数科、2組では国語科の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の授業

5年生がプレルボールの練習をしています。友達の名前を呼ぶ声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

1週間の始まりです。今朝は縄跳びの練習をする姿を多く見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が分数の学習をしています。公約数をいかして約分をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科の授業

4年生が物語の絵を描いています。ガリバー旅行記のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

給食を食べた後は、しっかり体を動かしています。
画像1 画像1

音楽科の授業

2年生が音楽の学習をしています。曲に合わせて手拍子を打ったり、楽しく歌ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今日もとても良い天気です。子どもたちはドッジボールや縄跳び、遊具で楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「小型リッチパン、せんちゃん焼きそば、揚げしゅうまい、白菜の中華あえ、牛乳」です。
 せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。子どもたちに人気の焼きそばに、食物せんい豊富な野菜をたっぷり使っています。なかでも切干大根をつかっているのが、この料理の特徴の1つです。切干大根は、水で戻して今回のような料理に使用すると、中華麺とよく似た感じに仕上がります。お好みソースの味でおいしく変身し、気づかないうちに食物せんいをしっかりとれる人気メニューになります。
 このような炒め麺のメニューは、給食室では仕上げの段階がバタバタとても忙しくなる大変なメニューですが、子どもたちは「明日もこれ食べたい!」「おいしい!」と大満足のようで、あっという間にペロッと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

6年生が八木節の合奏に取り組んでいます。いろいろな楽器に分かれて練習をしています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

1年生が遊具を使ってサーキットトレーニングをしています。鉄棒、うんてい、ジャングルジム、上り棒など、クリアできたらカードに印をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401