最新更新日:2024/05/29
本日:count up38
昨日:94
総数:360110
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生 英語科 英語特別授業 2月1日(月)

 中学校の先生とALTの先生による英語科の授業がありました。中学校の生活を知ることと,日本とイギリスとの学校生活の違いを比べました。子どもたちは,習った単語を文章に組み合わせ,相手に伝えようと頑張って英語で表現していました。とてもいい経験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 2月1日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒め物 牛乳 です。

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。きれいな緑色をしたチンゲン菜は,中国野菜の中でも身近な野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。

3年 図工「ふき上がる風に乗せて」

1月18日(月)
体育館でビニルぶくろをうちわでとばしました。
ビニルぶくろには,てるてるぼうずやクラゲなど
飛ばしているときの様子を思いうかべながら絵をかきました。
風に乗せることでビニルぶくろの動きや形を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「フラッグフットボール」

4年生は体育科でフラッグフットボールの学習をしています。守備側は,ボールを持って走る相手に対して,タックルの代わりに腰の左右につけた「フラッグ」を取って攻撃を防ぎます。攻撃側は,作戦を立てそれぞれの役割を決めます。作戦が成功して高得点を決めた時は,大きな歓声があがり,チームに一体感が生まれます。寒い中ですが,熱い熱い戦いが繰り広げられています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書の先生と図書の学習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
新学習指導要領では、百科事典などの使い方を知り、主体的に学ぶ探究型の授業が重視されています。前年度PTAから寄贈された最新百科事典「ポプラディア」を利用し、6年生が学校司書の先生を交え、世界の国の名前調べをしているところです。ページをめくるとカラー写真が次々と目に飛びこんできて、インターネットとはちがう発見をしているようでした。世界の広さを知り、目を輝かせわくわくしながらページをめくっている様子でした。
コロナ禍で制約された中で、本の整備をしてくださった図書ボランティア「がらがらどん」さん、進んで活動してくれた図書委員さん、授業に役立つ図書の配架や読みたくなるしかけをどんどん提案してくださった学校司書さん、多くの方の力で児童の貸出総冊数が3万3千冊を超えました。ありがとうございます。


今日の給食 1月29日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん ヒレカツ 野菜炒め のっぺい汁 牛乳 です。

 のっぺい汁は,日本全国で作られている家庭料理です。中国地方では,島根県の松江地方や津和野地方の郷土料理として知られています。鶏肉や豆腐,野菜などを煮て,かたくり粉でとろみをつけた汁物です。給食の「のっぺい汁」は,津和野地方でよく食べられている「のっぺい汁」です。かたくり粉でとろみがつけてあるので冷めにくく,体のしんから温まります。

6年生 中学校出前授業 1月27日(木)

 今日は,大塚中学校の先生にお越し頂き数学を教えて頂きました。数の仕組みについての楽しい授業で,子どもたちも興味津々でした。
 「今日は,数学を教えていただきありがとうございました。数学は,とても難しいと思っていたけど,+や−は気温でよく使っていることに気付きました。とても楽しい授業だったので,中学校に行ってもたくさん勉強したいです。」児童の感想より
 中学校へ入学に向けて,楽しみにしている児童への素晴らしい授業となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 7校時授業(3〜6年生) Doスポーツ(6年生・中国電力陸上部)
2/4 クラブ 保健指導
2/5 クラブ作品展示 納入金引落日
2/8 スクールカウンセリング
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971