最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:92
総数:361071
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

5年生 野外活動に行ってきました!part2 9月8日(火)9日(水)

 午後から雨が降ったものの,2日目も予定通りのプログラムを行うことができました。2日間大きなけがや病気もなく無事に終えることができました。
 翌日9月10日(水)体育館で解散式を行いました。日帰りの野外活動ではありましたが,この野外活動で学んだことを今後の生活や学習に生かしていきたいと思います。
工作の様子 工作の様子
オリエンテーリングの様子 オリエンテーリングの様子
解散式の様子 解散式の様子

5年生 野外活動に行ってきました! 9月8日(火)9日(水)

オリエンテーリング オリエンテーリング
工作(竹箸作り) 工作(竹箸作り)
退所式 退所式
 9月8日(火),9日(水)に野外活動へ行ってきました。
天気にも恵まれ,無事に午前午後の活動を終えることができました。
子どもたち一人一人が自分の仕事に責任をもって取り組む姿や,
声を掛け合い助け合っている姿など,子どもたちの輝く姿が見られました。

6年生 英語で発表 9月11日(金)

 6年生は,大塚中学校のALT(英語指導助手)のマイケル先生をお迎えして授業をして頂きました。先生の明るい自己紹介に,子どもたちは笑顔で目を輝かせて話を聞いていました。
 子どもたちは,この日のために英語での自己紹介,質問などを身振り手振りを交えて何とかして,伝えようと頑張りました。
 楽しく英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月11日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ みそ汁 牛乳 です。

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,どのようにして作られるか知っていますか。豆腐に,でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をつけ,油で揚げます。そして豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけなどを炒めてそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめます。

今日の給食 9月10日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は パン 煮込みハンバーグきのこソースかけ 野菜スープ 牛乳 です。

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。煮込みハンバーグのソースはえのきたけ,しめじ,エリンギが入ったきのこソースでした。

今日の給食 9月9日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 赤魚のから揚げ きゅうりの塩もみ 高野豆腐の五目煮 牛乳 です。
 凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。

6年生 介護プチ講座 9月9日(水)

 広島医療福祉専門学校の先生にお越し頂いて,6年生の各学級で授業をして頂きました。老人ホーム時代のお話をされる中で,お年寄りが出来なくなったことがあれば,皆さんの手や言葉で代わりに叶えることが大切であること。認知症になって忘れてしまうことがあれば,責めたり叱ったりするのではなく,その人の心を大切に受け止められる人になって欲しいという願いなどを熱く語ってくださいました。
 子どもたちは,目を輝かせて話を聞くことができました。心に残る素晴らしいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動に向けて 9月3・4日(木・金)

野外活動係説明会 野外活動係説明会 野外活動出発式 野外活動出発式 野外活動前保健指導 野外活動前保健指導
 9月3日(木)野外活動係説明会がありました。野外活動に向けて,
各係で事前に話し合い,まとめた内容を全体の場で共有することができました。
 9月4日(金)野外活動出発式,野外活動前保健指導がありました。
校長先生や保健室の先生のお話を一生懸命聞いている子どもたちの態度を見て,来週に迫った野外活動に向けて頑張るぞ!という子どもたち一人一人のやる気を感じることができました。

今日の給食 9月8日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 豚肉の香味炒め もずくスープ 牛乳 です。

 豚肉の香味炒めに入っているピーマンは,広島県では東広島市や尾道市でたくさん作られています。広島県産のピーマンはふつうのピーマンより大きく,肉厚で甘みがあり,苦みが少ないのが特徴です。ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。

今日の給食 9月4日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 含め煮 ごまあえ 牛乳 です。

 じゃがいもの代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く,でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに適しています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。今日は,含め煮にメークインが使われています。

今日の給食 9月3日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は パン さけのレモン揚げ こふきいも 卵スープ 牛乳 です。

 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。今日は,さけにでんぷんをつけて油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

おむすびチャレンジ

 本年度から始まった新企画「おむすびチャレンジ」では,子どもたちが夏休み期間におむすびを作って,おむすびチャレンジカードに作ったおむすびの絵や写真,感想を書きました。どのおむすびも個性的でおいしそうでした。その中から“おむすびアカデミー賞”を紹介します。
 また,配付文書におむすび通信を掲載しております。
画像1 画像1

今日の給食 9月2日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は ビーンズカレーライス フルーツポンチ 牛乳 です。

 大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。今日は,大豆とレンズ豆をカレーに入れてビーンズカレーライスにしました。

6年生 書写 素敵な作品掲示 9月1日(火)

 普段は捨ててしまう納豆パックのフタ部分を利用して,小さな額縁を作りました。
 おじいちゃん・おばあちゃんに向けたメッセージや,自分の好きな文字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動係打ち合わせ 8月28日(金)

 野外活動に向けて,係ごとの打ち合わせ会がありました。
野外活動をよりよいものにしようと学級で出し合った意見を,
係ごとに共有しました。本年度はコロナウイルスの影響もあり,
自分たちで感染防止のためにできることはないか,
熱中症予防のために,どんな呼びかけをしたらよいかといったことを
子どもたちが主体となって話し合うよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月1日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん マーボー豆腐 中華サラダ 牛乳 です。

 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。

今日の給食 8月31日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は 牛丼 レバーのから揚げ 牛乳 です。

 今日の牛丼にはかまぼこが入っています。かまぼこは,魚のすり身に調味料,でん粉などを加えて板につけ,蒸したものです。すり身の原料になる魚は,スケトウダラ,グチなどが多く使われます。

今日の給食 8月28日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 豚肉の香味炒め わかめスープ 牛乳 です。

 今日のわかめスープには,ねぎが入っています。ねぎには,たまねぎと同じように,においとからみの成分である「硫化アリル」がたくさん含まれています。この成分は,食欲を高め,また,汗がたくさんでるようにしてくれます。夏の暑い時季,汁物や麺類などにしっかり使うと良いですね。

今日の給食 8月26日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 生揚げの中華煮 野菜のごま炒め 牛乳 です。

 生揚げの中華煮に使われている生揚げは何から作られているか知っていますか?生揚げは豆腐を揚げて作ります。ちなみに豆腐を薄く切って揚げると油揚げになります。豆腐は体の中で血や肉になる,たんぱく質を多く含む大豆からできていて,丈夫な体をつくるもととなります。

今日の給食 8月25日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は 減量ごはん 親子うどん のり塩風味白身フライ 牛乳 です。

 今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 委員会 身体測定6年 校内書き初め展示(2月中旬まで) スクールカウンセリング
1/19 視力検査こころ・1年
1/20 7校時授業(3~6年生) 視力検査3年
1/21 クラブ(3年生クラブ見学) 視力検査2年
1/22 視力検査4年
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971