最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:47
総数:74972
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

あおむしを見つけたよ!

 昨日、あおむしを見つけました。
なんと、レモンの木に3匹いました。まだ、黒くて小さいあおむしが2匹と緑色に変身したあおむしが1匹。ふと、近くのグレープフルーツの木を見るとそこにも3匹いました。あおむしは、果物(柑橘系)の木のはっぱが好きなんだね。どんなちょうちょになるか楽しみだね。
画像1
画像2
画像3

みんなと一緒は楽しいね!

すみれ組さんは、、久しぶりに会えた友達に「おはよう!」と元気に挨拶をしながら登園してきました。みんなで夏野菜を植えたり、そら豆の収穫をしたりしました。園庭の遊具の色が大変身していることに気付き、「わぁ、ピンクになってる!」と嬉しそうにしていました。遊んでいる途中、「先生、大変だったね」と労ってくれました☆
画像1
画像2
画像3

今日は、自主登園日!

 ばら組さんとすみれ組さんが、元気いっぱい登園しました。ばら組さんは、さっそく友達と一緒に砂場で山を作ったり、ブランコに乗ったりして、自分のしたい遊びを楽しんでいました。
 帰りの会の頃には、遊び疲れて少し眠そうなばら組さんでした!
画像1
画像2
画像3

待ってるよ!

20日は自主登園日です。先生たちは、保育室の壁面をかわいく飾ったり、掃除をしたりして、準備をしています。みんなが登園したら、どんな遊びをするのかな?どんな話をするのかな?と、わくわくして待っていますよ!
画像1
画像2

絵本の部屋が新しくなりました。

  午後から雨が振ってきました。かえるくんもうれしそうです。
 絵本の部屋をすみれ組の隣に引っ越ししました。
 来週の登園日には、絵本の貸出も行いますので、楽しみにしてくださいね。
画像1

遊びの動画を作ったよ!

 てんとう虫の赤ちゃんを発見しました!かわいいな☆と見ていると、すぐ近くで大人のてんとう虫が歩いていました。模様もはっきり見えて、とてもかわいかったです。

 広島市立幼稚園の先生たちで手遊びや製作、体操等の動画を作成しました。とても楽しい動画なので、みんなも一緒にやってみてください。

広島市教育センター 学習支援サイト
 『ひろしまっ子学びの広場』
 
 こちらをクリックしてみてくださいね!
http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...
 
 開いたら、「学習動画」⇒「幼稚園」をクリックしてください。
  
  ・クイズであそぼう
  ・いちといちで〜ひろしまバージョン」
  ・まとあてをしてあそぼう
  ・まわしてあそぼう
  ・いっしょにうたおう〜にじ〜
  ・にんぎょうげき〜おおきなかぶ〜
  ・とばしてあそぼう



HP右側の『あ・そ・ぼ』「ひろしまっ子学びの広場」をクリックしても見ることができます。



画像1
画像2

臨時休業中の登園日について

 臨時休業中の登園日を次のように設定しました。

  ばら組・すみれ組とも

   1回目    5月20日(水)
   2回目    5月27日(水)  

   登園時間    8:45〜9:00
   降園時刻   11:00              です。

 
   *保護者の了解のもとで行う自主登園です。(登園は自由です)

   *持参物、留意点につきましては、こちらをクリックしてご覧ください。

         ⇒  臨時休業中の登園日について(日程入り)
   

  
画像1

タッチできるかな

お家の人とやってみよう!
1.二人向かい合って立ち、左手同士をつなぎます(右手でもいいよ!)

2.中腰になり、右手で相手のひざをタッチします(足は自由に動かしてもいいよ!)
  
3.先にタッチした方の勝ち!

「3回タッチしたら勝ち」等、回数を決めたり、時間制限を決めたりしても楽しいですよ!タッチする場所を、頭やお尻にしても面白いかも!

さっそく先生たちもやってみました…。体をたくさん動かしてリフレッシュできました!
画像1
画像2
画像3

重要 臨時休業中の登園日について

 広島市教育委員会より通知がありましたので、お知らせします。
 
 5月18日(月)〜5月29日(金)の間、週1回の登園日を設けることといたします。
 登園できない場合も欠席扱いにはなりません。
 在園時間は、9時から2時間です。

 詳しくは、こちらをクリックしてご覧ください  ⇒  臨時休業中の登園日について

 週1回の登園日や詳細な内容については、決まり次第お伝えさせていただきます。
 なお、今後も急遽変更になる可能性がありますことをご了承ください。
 いろいろとご心配をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なにかな?

 鳥のきれいな鳴き声が聞こえてきて、園庭に出てみましたが、姿は見えず・・・ちょっと園庭を探検してみました。
 むぎちゃん(うさぎ)の横のプランターのイチゴは赤くなっていましたよ。これから、赤くなるイチゴもたくさんありました。 
 玄関の近くには、カエル君がたくさんの花に囲まれてうれしそうでした。
 すみれ組の横の飼育ケースには、先日、お引越ししたカブトムシの幼虫が外からも見えました。カブトムシのケースに映っているのは、どの先生かわかるかな?影をよく見てみてね!
 毎日、少しずつだけど、植物が大きくなっていく姿を見ることができます。明日は、何を見つけられるか楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

広島市立幼稚園の紹介

 広島市には、19園の市立幼稚園があります。

 19園の紹介、幼稚園のHPはこちらから見ていただけます。

 こちらをクリックしてください。 ⇒
http://www.school.edu.city.hiroshima.jp/school/...

元気に泳げ、こいのぼり!

 今日もいい天気でしたね。ちょっぴり、あついぐらい。
上緑井幼稚園のこいのぼりも元気に泳いでいますよ。
先日配付した『やってみよう』楽しんでいますか?また、楽しいことを考えてお知らせします。待っててね。
画像1
画像2

びっくり!そらまめくん

 昨日、収穫したそらまめを持ち上げて見たら、なんと、すべての豆が房につながっていました。それを見つけた先生たちは、「わ〜!」と大声をあげて驚きました。小さな発見です。わかるかな?
画像1

きれいな藤色の花

砂場の屋根に藤がつるをはわせています。暑い日差しから子供たちを守ってくれているおかげで木陰ができ、砂遊びを楽しむことができます。休園になる前は、まだ花が咲いていませんでしたが、いつの間にか、きれいな藤色の花が咲きました。見頃が終わるまでには、子供たちと一緒に眺めたいです。
画像1

大きくなってるよ!

すみれ組さんが年少組の頃に植えたそら豆が生長しました。中を割ってみると…かわいいそら豆が、ふわふわの綿に包まれて入っていました。3つ家族や5つ家族等、そら豆の数もいろいろでした。みんなにも見せたいけれど、ひとまず写真で☆
画像1
画像2

うさぎのむぎちゃん

むぎちゃんは、毎日元気いっぱいです。大好きなキャベツやラビットフードを、もりもり食べています。元気すぎて、大きな穴を掘ってしまいました。先生たちは、その穴に落ちないように、お世話を頑張っています。
画像1
画像2

大きくなってるよ!

27匹のカブトムシの幼虫が大きく成長し、家が狭くなったので、引っ越しをしました。新しい家にきれいな土を入れて、とても気持ち良さそうでした。丸い体を一生懸命に動かして、土の中に上手に入り、引っ越しは完了です!成長が楽しみです☆
画像1
画像2

あ・そ・ぼ

 今日から、5月ですね。
先生たちも、むぎちゃんも、かっこよくなったカエル君も、皆さんに会えるのを心待ちにしています。
 今日配付した『やってみよう』では、たくさん遊びを紹介しています。
おうちで、みなさんといっしょに楽しんでくださいね。
 
 文部科学省のホームページやNHKの『おうちで学ぼう』のページも載せています。ぜひ活用してみてくださいね。

 文部科学省『子供の学び応援サイト』 
⇒ https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


 『おうちで学ぼう!NHK for School』
 ⇒ https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

非常変災時の対応について

「非常変災時の対応について」
 詳細はこちらをご覧ください。 ⇒ 非常変災時の対応について

きれいに咲いているよ!

幼稚園の花がたくさん咲いて、とてもきれいです。園舎裏には、ハナミズキとツツジが咲いています。嬉しくなった先生が一緒に写真撮影をしました。さあ、誰か分かるかな?みんなと一緒に見れる日まで、お世話をして待っていますね☆


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

園児募集

幼児のひろば

未就園児保護者の皆様へ

月中行事予定表

災害・非常変災時等の対応について

保健

臨時休園

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311