最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:27
総数:114894
井原小学校のホームページへようこそ

クラブ活動2

画像1画像2
 続いて、図工クラブと昔あそびクラブです。
 図工クラブでは、とびだすクリスマスカードを作成しました。折り紙で星やサンタクロースをつくり、思い思いにカードにはりつけていました。「ここが上手にできた!」とみんな満面の笑顔で教えてくれました。
 昔あそびクラブでは、こまとお手玉をしました。こまを回すのはなかなか難しかったようですが、みんなで教え合いながら、協力して活動できました。また、5年生がお手玉のゲームを調べてきて、3年生に教えてくれました。
 どのクラブ活動も子ども同士で協力し合い、充実した活動になったようです。

クラブ活動1

画像1画像2
 今日の6時間目は3〜6年生がクラブ活動をしました。
 スポーツクラブでは、体育館でバドミントンをしました。「近くに打ったらいいよ!」など子ども同士で教え合う姿がたくさんみられました。友だちを応援する姿もとてもすてきでした。
 卓球クラブでは、先生も含めて1対1で練習しました。ラリーが続かず悔しがったり、点をとって喜んだり、充実した1時間になったようです。

読み聞かせ(5.6年生)

 今日の大休憩は、図書の中山先生が、5.6年生に読み聞かせをしてくださいました。読んでくださったのは、「ばけものつかい」という落語絵本です。ユニークな化け物の登場と、くすっと笑えるラストに、5.6年生は真剣に聞き入っていました。
 今週の読み聞かせで読んでいただいた本は、中山先生が、ポップをつけて図書室で紹介してくださっています。井原小のみなさん、ぜひ、読んでみてくださいね。
 中山先生、ありがとうございました。
画像1
画像2

女性会の方との交流会(3・4年)

 12月8日、今日は3・4年生が楽しみにしていた女性会の皆様との交流会の日でした。日ごろ環境美化活動などでお世話になっている女性会の皆様に感謝の気持ちを表す交流会です。
 3・4年生が考えたゲームや手品、歌などを入れて、自分たちで進めることができました。「楽しかったですよ。」「アットホームですね。」など温かい声をかけてくださいました。
 女性会の皆様、今日は、ご来校くださりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(1・2年生 3・4年生)

 12月8日、今日の大休憩・昼休憩に、図書室の先生が、本の読み聞かせをしてくださいました。1・2年生には、「ふしぎなキャンディーやさん」、3・4年生には「あらしの夜に」です。子どもたちは、身を乗り出して聞き入っていました。読み聞かせをしてくださった本には、ポップを付けて、紹介もしてあります。シリーズの紹介や他の本の紹介もしてくださいました。
 井原っ子の皆さん、寒い冬、しっかり本を読んでくださいね。木曜日は、5・6年生に本を読んでいただく予定です。
画像1
画像2
画像3

縄跳び検定 3・4年生

 12月2日、今日は3・4年生の縄跳び検定の日です。
 大休憩が始まると、縄跳びカード片手に3・4年生が体育館に集まりました。合格しようと懸命に練習をしています。今日の担当の先生のアドバイスを聞いたり、数えてもらったりして、みんなで励まし合いながら頑張っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10
12/11
12/12
12/13
12/14
12/15
12/16
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008