最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:254
総数:771258
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

3年生進路説明会 6月12日(金)

3年生の保護者向けの進路説明会です。
本来は、生徒と保護者が同席して行う学習会です。今年は、「三密」をさけて、5校時に生徒が学習し、6校時に保護者向けの説明会となりました。あいにくの雨でしたが、多くの保護者の方々が参加してくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セアカコケグモに注意してください

環境局環境政策課からの情報です。
セアカコケグモに注意してください。
メスは、毒をもっています。発見した場合はむやみに触らないようにしましょう。
万一、かまれた場合は、すみやかに医療機関にご相談ください。

写真は八女市ホームページより
画像1 画像1

6月9日(火)

1年生も加わり、部活動が本格的に再開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)

部活動発足会です。今日から徐々に活動を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)

放課後は学習支援と教育相談です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(月)

今日からデリバリー給食や6校時の授業など通常日程です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日

新型コロナウイルス感染防止への十分な対策のもと、授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日

学校再開3日目です。新型コロナウイルス感染防止対策をした校内や授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開についての配布物 5月27日(水)

本日、学校再開についての配布物を、各ご家庭に郵送いたしました。

郵送した学校だよりに、6月第1週の時間割を掲載しています。

ホームページからもご覧になれます。
 学校だより・時間割は→  令和2年度 6月学校だより

また、各学年ごとの授業の持参物・提出物については

 1年は→  1年臨時休校中の課題提出と授業準備物

 2年は→  2年臨時休校中の課題提出と授業準備物 

 3年は→  3年臨時休校中の課題提出と授業準備物

                 から、ご確認いただけます。


学校再開準備 5月27日(水)

いよいよ6月から学校再開です。
生徒のみなさんへのお知らせを先生方で郵送準備をしています。
学校再開へ向けて先生方も張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日分散自主登校

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日分散自主登校

今日も2年生と3年生の登校です。課題に取り組んでいます。課題を出せる人は、先生の点検を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の再開について 5月25日(月)

令和2年6月1日(月)から、通常の学級編制による授業等の学校教育活動を再開します。

●段階的な教育活動の再開について
1 令和2年6月1日(月)〜令和2年6月5日(金)
・ 通常の学校生活に慣れる準備期間として、午前中のみ授業を行い、給食は実施しません。
・ 特別支援学級の午後の時間帯については、保護者の方が仕事を休めない場合の特例的な受け入れを継続します。
2 令和2年6月8日(月)以降
・ 給食を実施し、午前・午後の授業を行います。

●出席の取り扱いについて
お子様に発熱等の風邪の症状がみられる場合や保護者の意向により感染予防のために登校を控える場合は、欠席扱いにはなりません。

●部活動について
6月8日(月)以降徐々に再開します。活動への参加については、保護者の方の同意が必要となります。

以下、文書をご覧ください。

学校の再開について 6月1日〜

学校再開の時間割等、詳しいお知らせは、各ご家庭に郵送で送らせていただきます。

5月25日分散自主登校

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日分散自主登校

今日は2年生と三年生が登校し、それぞれの課題をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日消毒

分散自主登校の生徒下校後に机や蛇口のアルコール消毒を行います。休憩時間も消毒しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散自主登校 5月18日(月)

一斉臨時休業は続いていますが、今週から分散自主登校です。初日は3年前半と2年前半の登校です。
お互いの顔をみて本当に安心しました。授業ではありませんが、それぞれの課題に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより 感染症対策 5月15日(金)

5月18日から、学校再開にむけての「分散自主登校」が始まります。

「新しい生活様式」など、安心・安全な学校生活をおくるために、新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。

以下をクリックして、「ほけんだより」をご覧ください。

ほけんだより 新型コロナウイルス感染症対策にご協力を

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 きずな学習会 全校朝会 生徒会執行部役員選挙
11/30 10オフ運動(〜6日)
12/1 部活下校時刻17:00
12/2 防犯訓練 きずな学習会
12/3 定例委員会

学校だより

全学年

そのほかのお知らせ

行事予定表

広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358