最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:363
総数:1513407

1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

余裕だね。

片手で抱いて、片手で作業もできるよ。

上手だね。

1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

次は赤ちゃんを抱いてみよう。

首がぐらぐらする。

腰が引けてるよ。

1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

妊婦ジャケットをつけて、動いてみる。

ちょっとした動きが、思うようにならない。

お母さんはこんな生活を何か月もしていたのか。

1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

妊婦さん体験。

重いジャケットを班で協力して装着。



試験終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

試験が終わると自然と笑顔が・・・。




試験終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

試験終了。

やったー!終わった〜。

開放感いっぱい。

図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

試験終了後は図書室へ!

新刊も多数入荷。

2年生のために、長崎特集も組んでいます。

クリスマス特集もあります。

1,2年生 後期中間試験(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

2年生も数学スタート。

宿題で見た問題が多いな。

ラッキー。




1,2年生 後期中間試験(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

試験2日目。

数学からスタート。

下校パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)

試験初日。一斉下校。

保護者の方も、校門、地域で見守ってくださいます。

列をつくって下校するクラスも。

1,2年生 後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)

試験1日目終了。

あそこの答えは?

答え合わせで一喜一憂。

1,2年生 後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)

残り5分。

もう一度見直そう。

名前も確認してね。

1,2年生 後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)

手が止まった?

まだ時間はあるよ。

落ち着いて、思い出せ!

1,2年生 後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)

快調に、解答欄は埋まっていきます。


1,2年生 後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)

開始のチャイム。

まず名前を書いて・・・。




1,2年生 後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)

後期中間試験初日。

もうすぐ着席。

最後まで確認!?

1年 技術研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(月)

益虫という手もあるね。

私は、安全で健康な広島菜の栽培を目指してるので、

〇〇〇を使って被害を読もうします。

なぜなら、

いろんな考えがあって面白い。

1年 技術研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(月)

農薬

コンパニオンプランツ

防虫ネット

1年 技術研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(月)

1年生は、広島菜を育てています。

今日は、コナガ(害虫)の対策を考えます。

4人班のメンバーそれぞれが、対策ごとについて集まって考え、

考えたことをもとの班で発表します。

3年 英語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(月)

辞書を使って考える。

何から伝えればいいのか❓


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

その他

学校体育施設開放事業 今月のお知らせ

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022