最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:363
総数:1513407

1年 数学研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(木)

式はできたけど変域はどうなるの?

高速道路は、速度制限があるね。

あ、そうか!!

1年 数学研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(木)

反比例の式の利用。

高速道路を使って、大塚中学校から出雲大社に行きます。

中庭の散髪

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日(木)


   中庭の樹木を剪定しています。


    13年も経って

      ずいぶん大きくなりましたから。


中庭の散髪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(木)


   こんなにさっぱりしました。

   

あいボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日(木)


   試験週間中のため

    3年生だけです。


あいボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(木)

あいボラ、少しずつ参加者が増えています。

寒い朝に元気が出るね。


あいボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(木)

あいさつボランティア。

1,2年生は試験週間なので、今日は3年生だけで行いました。

1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)


   お礼の言葉

    林先生は10年間

    大塚中でいのちのお話を

    していただいています。

   

   

1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)


   赤ちゃんは

    自分の力で生まれてくる。


   質問にも丁寧に答えていただきました。



1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)

「つらかったこと、やめたいと思ったことはありますか?」

質問にも丁寧に答えていただきました。

みんなに「ありがとう」の言葉を伝えたいと思いました。

命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)


   いのちを学ぶ


1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)

林さんの体験に基づく話に、全集中。

家族の顔が浮かびます。


1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)

助産師の林 智恵子さんにお越しいただいて、「生命誕生・命の大切さ」について学びました。

2年 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(火)


  マナーとは何でしょうか?

   そうです!


  思いやりの気持ちを

      「行動」で表すことです。


2年 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(火)


   広島市立広島商業高等学校

    藤 谷 先生の授業

   コミュニケーションで伝えることは

    意味や情報だけじゃない。

      感情や態度でも伝える。

   どんな言葉を使うかで
        相手への伝わり方が変わる。

   言葉を使わなくても相手に意思が伝わる。

      


   

2年 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(火)


   初対面 
    相手に与える印象は?


    見た目  55%
   
    話し方  38%

    話の内容  7%


   見た目は大事なんだ!

      

2年 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(火)


   全員がピシッと!

     30度の礼。

   2年生 立派です。


2年 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(火)


   おじぎを見て

    できていたことをコメントする。

    ここが良かったよ!

2年 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(火)


   修学旅行のマナー

    感謝の気持ちを伝える。


   お礼の言葉

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(火)


   生まれて13年

   できるようになったことを

       5つ書いてみよう!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

その他

学校体育施設開放事業 今月のお知らせ

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022