最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:206
総数:1511711

2年 保健体育研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(月)


  付けたい力

   ゴロを捕球するスキル

   

2年 保健体育研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(月)


   ゴロを捕球する。

    ポイントは

   「正面、三角形、利き手をそえる」


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(月)


   何の授業でしょう?

   理科の南中高度授業か?

   と、思いきや…

   数学の相似の授業で

   校舎の高さを調べています。



3年 数学 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(月)


   3年生

    わからないと伝えると

    仲間が教えてくれる。

   実は、教える人が一番学んでいる。


3年 数学 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(月)


   数学の相似を使う応用問題

    これまでの定理を使って…

    おや? 図の中にはない。


    ならば、定理に合う図を作れ!


    難しい内容ならばグループが…

     仲間の説明も…



   

第14回 文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(土)

   第14回 文化の祭典(中学校の部)
   第37回 広島市中学校総合文化祭

    アステールプラザで規模を縮小して開催。

    本校から「話し方の部」へ2名

         美術作品 多数が 参加しました。


    

第14回 文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(土)


  話し方の部

  「マスクの向こうに」

   マスクで表情がわからない。

   声のトーン、目の表情、
 
   「ありがとう」と「ごめんなさい」。

   誠意が伝わる話し方を…。

第14回 文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(土)


   話し方の部

    「命の重みを自覚した生活」

     おばさんから学んだこと
 
     生活の中に思いやりと勇気を…。


第14回 文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(土)


    発表を終えて…

     記念写真


    保護者だけは見学可能でした。

    素晴らしい発表でした。


   

第14回 文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(土)


   第37回広島市中学校総合文化祭

     大塚中の作品

     平和ポスターと絵文字


    たくさんの人が立ち止まって見られていました。


    

第14回 文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(土)


   美術部の作品

   3年生の「ぱらぱらマンガ」
       (アニメーション)


昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)

午後の授業の前に、気分転換!?

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)

昼食後、暖かい陽気に誘われて。

思い思いにスポーツを楽しむ。

広島県「みんなで減災」一斉地震防災

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)

訓練後は、すぐに授業再開。

ぶれない、動じない。

災害時にも冷静に行動したいものです。

広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)

どのクラスも、真剣に訓練に参加します。

広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)

机の下で、静かに次の指示を待ちます。

広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)

広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練。

本校は昨日が試験だったため、今日の12時に実施しました。

訓練放送に従い、速やかに行動。

3年 後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(木)

試験に集中。

窓の外も色づいてきました。






3年 後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(木)

試験勉強。

みんな一度は使ったことがある?


寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(木)

寒い。

あいさつ運動も寒い。

非接触型体温計。何回やってもエラー。

気温が10度を下ると使えないらしい。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

その他

学校体育施設開放事業 今月のお知らせ

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022