最新更新日:2024/06/13
本日:count up80
昨日:650
総数:795260
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

夏期質問教室・自主学習の会 7月30日(火)

 今日は、夏休み1回目の質問教室・自主学習の会がありました。どの学年も夏休みの宿題に熱心に取り組む姿が見られました。長いと思っていてもあっという間に終わるのが夏休みです。教科の課題に計画的に取り組んで、勉強も部活動も遊びも充実した休みになるといいですね。次回は8月21日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国大会出場 健闘を祈る! 7月29日(月)

 先週26日(金)の学校集会で中国中学校選手権大会の壮行式を行いました。そして女子バドミントン部は団体での中国大会出場ということでPTAから応援の横断幕を作っていただきました。ありがとうございました。応援の幕は記念撮影をした後、校舎にとりつけましたので機会があれば是非見てください。バドミントンの大会は8月3〜5日に安佐北区SCで行われます。また、陸上部は8月8〜9日山口県維新みらいスタジアムで、水泳部は8月3〜4日に鳥取県営東山水泳場で、卓球は8月7〜9日に島根県立浜山公園体育館で大会が開催されます。暑い中ですが、どの部も全力をつくして頑張ってきてください!応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 女子ソフトテニス南区大会

区大会団体戦の決勝戦です。3ペアのうち2つ取れば勝ちになります。互いに譲らず1対1になり、最後のペア同士で決着がつきます。先行されましたが粘り強くつなぎファイナルまでもつれました。ファイナルでも2度もセットポイントをしのぎましたがあと一歩及ばず敗れました。生徒たちは最後まで諦めない姿を見せてくれました。選手権の時からかなり力をつけてきたと思います。市大会で悔しさを晴らせるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 女子ソフトテニス南区大会

今日は比治山中を会場として団体戦が開催されています。3チームによる予選リーグを1位で勝ち上がり、ブロック決勝トーナメントで段原中と対戦し、2対0で勝利し、市大会出場を決めました。次は、翠町中との決勝戦です。頑張ってください。
また、多くの保護者の方々に応援していただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 野球南区大会

今日は、段原中を会場として開催されました。順位決定トーナメントの初戦、仁保中と対戦しました。初回1アウト満塁のチャンスを活かせず相手に流れが行ってしまい、残念ながら負けました。生徒たちは最後までよく頑張りました。
また、多くの保護者の方々に応援していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 バレーボール南区大会

バレーボールの南区大会は、昨日予選リーグがあり、Aリーグ2位になりました。今日は本校を会場として決勝トーナメントが開催されています。初戦は附属中と対戦しました。1セット目は競りましたが、2セット目はサーブ、レシーブ、スパイクと自分たちのリズムで戦え、セットカウント2対0で勝利しました。次は準決勝です。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 男子ソフトテニス南区大会

決勝は、予選リーグで負けた大州中と対戦しました。3ペア同時に試合がありました。5試合目で疲れていると思いますが、接戦を勝ち上がってきた勢いもあり2対0で勝ち、南区大会1位になりました。おめでとうございます。明日の個人戦も頑張ってください。
画像1 画像1

市総体 男子ソフトテニス南区大会

決勝トーナメントの初戦は、段原中と対戦しセットカウント2対1で勝ちベスト4に入りました。準決勝は、似島学園中と対戦し、すべてファナルまでいく接戦でした。何とかセットカウント2対1で勝ち決勝に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 男子ソフトテニス南区大会

今日は、大州中を会場として開催されています。予選リーグでは1勝1敗でAリーグ2位で決勝トーナメントに進みました。トーナメントでの巻き返しを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 サッカー市大会

後半、メンバーを変えながらも攻め続け次の試合に向けていい試合ができました。
また、暑い中いつも多くの保護者の方々に応援していただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 サッカー市大会

今日は、船越中を会場として市総体が開催されています。サッカーは、区大会をせず64校によるトーナメントで行われます。初戦は崇徳中と対戦しています。崇徳中のメンバーが11人揃わないということもあり、前半を9対0で折り返しました。後半も油断せず自分たちのサッカーを続けてください。また、自分たちの荷物もきちんと整理整頓してあり、当たり前のレベルアップが図られています。強いチームの第1歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前片づけボランティア 7月24日(水)

 夏休みまで残すところあと1日になりました。今日は三者懇談会の2日目がおこなわれています。そんな中、校内の古い道具、壊れた物品の片づけがすすめられています。バドミントン男子と水泳部の生徒が片づけボランティアで活動してくれました。校内の色々な場所が整頓されているのはとても気持ちがよいものです。暑い中での作業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国中学校選手権大会出場 7月22日

 先週から今週にかけて行われた部活動の広島県選手権大会が終わりました。バドミントン部女子が団体で3位、個人競技では水泳部が3位入賞、卓球は男子個人で入賞し3つの競技で中国中学校選手権大会に出場が決定しました。これまでの努力を実らせたすばらしい結果だと思います。次は広島県の代表です。自信と誇りをもって悔いのない全力プレーでがんばってきてください。宇品中みんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

市総体バスケットボール南区大会

女子は予選トーナメントの2試合目は段原中と対戦しました。速攻やリバウンドショットが決まり有利に試合を進め、47対25で勝利しました。女子はこれで市大会出場が決まりました。8月3日は決勝戦です。しっかり調整して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体バスケットボール南区大会

男子予選リーグ2試合目は東雲中と対戦しました。メンバーを変えながらも安定して得点を重ねて勝利しました。8月3日の決勝トーナメントで1試合目に勝てば市大会出場が決まります。しっかり調整して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体バスケットボール南区大会

男子は3チームの予選リーグ戦です。初戦は仁保中と対戦しました。ディフェンスを激しく行い43対19で勝利しました。次も頑張ってください。
また、男女とも多くの保護者の方々に応援していただきありがとうございます。生徒たちにとって励みになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体バスケットボール南区大会

今日は本校を会場として、バスケットボールの南区大会が開催されています。女子は4チームによる予選トーナメントの初戦を広大附属中と対戦しました。熱中症対策として10分の前後半の試合です。リバウンドを頑張り速攻につなげて39対9で勝利しました。次も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 慰霊祭献納折り鶴 7月17日(水)

 7月17日の生徒朝会では、8月4日に行われる慰霊祭に生徒会執行部が献納する折り鶴の披露がありました。これは、1日の学活で全学級で制作したものです。生徒会長の西川さんからは「みなさんの平和への思いを代表して届けます」と挨拶がありました。原爆投下から今年で74年です。広島に暮らす中学生として平和な世界を築くために何ができるか、考えるきっかけにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会その1 7月17日(水)

 今日は生徒朝会がありました。はじめにバドミントン女子、囲碁将棋部などの表彰がおこなわれました。バドミントン部は次の市総体にむけて頑張ってください。続いて6月8日9日に行われた宇品東敬老会ボランティアについての報告がありました。参加した生徒は意欲的に活動し、「ありがとう」「またおねがいしますね」と声をかけていただきうれしかったと感想をのべていました。その後、保健委員会からむし歯治療予防運動の振り返りについて発表がありました。たくさんの生徒が部活動にボランティアに委員会活動に積極的に取り組み成果をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)栄養士来校

 今日は,広島市教育委員会健康教育課より桑田栄養士が来校されました。デリバリー給食の配膳や片付けの様子を見学されたり給食について2年3組の生徒たちに質問されました。
 配膳や片付けについてはスムーズに丁寧に行えていると評価していただきました。残菜について,チキン南蛮はほぼ完食していましたが、インゲンが多少残っていたようです。生徒には現状での評価(量や味、好きなメニュー等)や要望などを質問されました。価格や食品の安全面等を考慮すると難しい要望もありましたが、よりよいものを提供するために検討していただけるようです。
 栄養も考えられていますので、バランスよく食べれるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368