最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:650
総数:795201
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

3年生黒板アート(1) 3月5日(木)

 3年生は選抜2の1日目が終わりました。十分に力を発揮できましたか?残すはあと1日のみです。最後まで積み重ねてきた努力を信じて頑張ってください。
 ところで最後の日にみんなで見たムービーを覚えていますか?そのラストに出てきた各クラスの黒板アートを紹介します。どのクラスもすばらしい作品になっています。そこに濱川先生がすてきなメッセージを加えてくれました。1日目の試験が終わってほっとしている人も友達に会えなくて淋しい思いの人も元気をもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問 3月5日(木)

 今日と明日の2日間で1・2年の先生方は家庭訪問をしてテストの返却を行います。2年の先生方が先ほど出発されました。生徒の皆さんは、担任の先生が来られたら元気な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の先生からのメッセージ(4) 3月4日(水)

3年の先生からのメッセージその4です。先生たちの温かい笑顔を見ると勇気がわいてくるようです。3年生の皆さんを宇品中の先生みんなで応援していますよ。頑張ってきてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の先生からのメッセージ(3) 3月4日(水)

3年の先生からのメッセージその3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の先生からのメッセージ(2) 3月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の先生からのメッセージその2です。

3年の先生からのメッセージ(1) 3月4日(水)

 明日から公立高校選抜2の試験が始まります。これまでにやってきたことを信じて全力で臨んでほしいと思います。最後の挑戦に挑もうとしている皆さんに宇品中3学年の先生方からの応援メッセージを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式について

3/12(木)に行われます卒業式についてご案内いたします。
8:30 卒業生登校
9:10 保護者入場開始(9:40までにご入場ください)
9:50 卒業生入場、卒業式開会
10:50 卒業生退場(予定)
11:00 卒業生最後の学活(各教室;〜11:40)
11:50 卒業生東校舎北側に整列
12:00 卒業生歓送(中庭に花道を作って卒業生を送り出します)
※保護者・卒業生についてはできるだけマスクを着用して式にご参加ください。
※式場入り口でのアルコール消毒にご協力ください。
※式の最中は換気のために、扉と地窓を開放したままとさせていただきます。ストーブを設置しますが、保護者の皆様には防寒着のご用意をお願いします。
※卒業生を歓送した後、歓談は短時間でおすませいただき、12:30までには下校していただきますようお願いいたします。

1・2年生最後の学活 3月2日(月)

 今日は1・2年生には最後の1日でした。4時間の授業後の終学活では、期末試験の返却や必要なプリントの配布などがありました。明日から一足早く休みに入りますが、安心して新学年を迎えられるよう、健康に気を付けて規則正しい生活を送ってください。家にいる時間が長くなります。家の仕事など積極的にお手伝いしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生卒業式練習 3月2日(月)

 今日は3年生にとって最初で最後の卒業式練習でした。写真は卒業式の最後に歌う「群青」の練習風景です。これまでの練習を受けて初めての合同での合唱でした。パート練習を4・5回しかしていないにもかかわらず、体育館じゅうに響き渡るすばらしい歌声でした。来週の卒業式では今日をさらに上回る歌声で保護者の方々を感動させてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生物品販売等について (3/2(月))

宇品中学校 新入生児童の皆さん 保護者の皆様
3月6日(金)16:00からの学区外からの新入生対象の体操服等の採寸は、予定通り実施いたします。
3月20日(金)9:30〜11:30の新入生対象の物品販売は、予定通り実施いたします。
以上あわせてご案内いたします。
新入生の皆さん、保護者の皆様にはよろしくお願いいたします。
 

学校協力者会議の中止について (3/2(月))

3月5日(木)に予定しておりました、学校協力者会議は中止といたします。関係の皆様には突然のことで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

学校体育施設開放事業の停止  (2/29(土))

宇品中学校学校体育施設開放事業施設利用団体の皆様
この度の新型コロナウィルス感染症の広がりを受け、当面、3/15(日)まで宇品中学校の体育施設開放事業を停止いたします。皆様には突然のことで申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
宇品中学校校庭開放委員会 会長 日浦 章裕

3月2日について  (2/29(土))

宇品中学校保護者の皆様 生徒の皆さん
メール配信でもお知らせしましたが、3月2日について以下のようにお願いします。
1、 3月2日に学校においてある授業道具や上靴などを持って帰っていただきます。そのため、通学カバンに加えて補助バッグ上靴袋などを持参してください。
2、 期限を過ぎた提出物、または再提出が必要なものについては、必ず3月2日までに提出してください。
3、 2年生につきましては、2/28に配布した「職場体験職種希望調査用紙」を必ず提出してください。

3月2日からの対応について 2月28日(金)

 新型コロナウイルス感染症への対応のための休校措置について、また、卒業式での対応についてお知らせの文書を掲載しました。ご確認ください。

3月2日からの対応について 2月28日(金)

宇品中学校保護者の皆様

昨日、総理大臣より、全国の公立中学校等について3月2日からの休校の要請がありました。これについて、卒業式や公立高校入試(選抜2)を含めて、広島市教育委員会からの具体的な指示が本日中に出される予定です。ご心配をおかけしますが、連絡が入り次第メール配信などでお伝えしますのでお待ちください。

1・2年生後期期末試験1日目 2月26日(水)

 今日から1・2年は後期期末試験です。今年度最後の試験です。有終の美を飾れるように最後まであきらめずがんばってください。提出物のほうも忘れず提出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生合唱練習 2月25日(火)

 3年生は今日から卒業式に向けて合唱練習が始まりました。男女ごと各パートごとに分かれての練習です。歌は「群青」。東日本大震災で大きな被害を受けた南相馬市立小高中学校の平成24年度卒業生と先生が仲間への思いを込めて作った合唱曲です。今年の合唱祭では全クラス金賞という大技を成し遂げた3年生です。練習初日から気合の入り方が違っていました。卒業式まであと16日です。門出の日にふさわしいすばらしい合唱が聞けることをを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命法実習 2月18日(火)

 昨日に続いて2年生の救急救命法実習の様子です。今日は5組と6組が実習を行いました。昨日よりさらに寒い体育館でしたが、井山先生の話を真剣に聞き、習ったことを一生懸命実践していました。今日使ったAEDは学校以外にも様々な場所に設置してあります。今日の実習をきっかけに、AEDが町のどんな場所に設置してあるか意識してみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 救急救命法実習

 今日の2年生救急救命法実習の様子です。日本赤十字の井山先生に来ていただき、2クラスずつに分かれて2時間で講習と実技を行いました。今日は気温が低く、体育館は底冷えがするような寒さでしたが、3人1組に分かれて真剣に実習を行いました。今日学んだことを活かして、いつか困っている人を手助けすることができると素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「門出を祝う会」2月14日

 今日は安佐南区民文化センターで「門出を祝う会」がありました。特別支援学級A組の生徒が参加しステージ発表を見学しました。作品展示では技術や美術の授業で製作した作品を展示しました。他の学校からも多くの作品が集まり、見学することができました。会場までは公共交通機関で移動しましたが、はじめてアストラムラインに乗り感動した生徒もいたそうです。心に残る体験ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368