最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:74
総数:218112

はみがき指導

画像1画像2
 歯の衛生週間に合わせて,はみがき指導がありました。
 まず,歯の汚れがあると赤くなる染め出し液を歯に塗り,汚れを確認します。そのあと,正しい歯磨きの仕方を学習し,実際に鏡を見ながら磨きます。真っ赤だった歯が,白くなっていき,子どもたちは,「気持ちいい!」「歯がつるつるする!」などと,喜んでいました。
 この歯磨きを続けて,虫歯のない健康な歯になりましょうね!

すいすい水泳♪

画像1
画像2
なかなか行うことができなかった最後の水泳の授業を本日無事に行うことができました。
友達の泳ぎを見て励ましの声を掛けたり,こうやったら良いよとアドバイスし合ったり,みんなで協力しあってよく頑張っていました。
最後の授業,みんな一生懸命によく頑張ることができて,みんな花丸です!
来年もこの調子で頑張ってほしいと思います。


スイカ割り

画像1画像2
 ひまわり学級でスイカ割りをしました。「もっと、右!」「行き過ぎ、左!」「そこだ!たたこう!」などと歓声があがっていました。

7月18日の給食

画像1
 7月18日(木)の献立

 小型バターパン
 長崎チャンポン
 揚げぎょうざ
 ミニトマト
 牛乳

 今回は「長崎チャンポン」について・・・
 1975年8月5日に、広島市と長崎市の「平和文化都市提携」が実現しました。核兵器のない平和な世界を目指して様々な交流や活動をしています。
 夏休み前は、平和について学ぶ機会が多いので、今日は、長崎の郷土料理として有名な「長崎チャンポン」を取り入れました。具だくさんの麺料理として有名です。具を炒めて、そこにスープと麺を入れて作ります。給食でも同じようにして作りました。
 長崎では、チャンポン用の具がセットされたものも売られているそうです。便利な世の中です・・・。
 

7月17日の給食

画像1
 7月17日(水)の献立

 麦ごはん
 肉豆腐
 切干大根のごま炒め
 牛乳

 今回は「切干大根のごま炒め」について・・・
 ベースとなるのは、オーソドックスな切干大根の炒め煮です。これに、まぐろ油漬が入り、さらに、ごま油の良い香りと白いりごまの香ばしさが加わります。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおススメです♪
 見た目は地味ですが、切干大根の旨味が何とも言えない一品です。子どもたちも良く食べていました♪

7月16日の給食

画像1画像2画像3
 7月16日(火)の献立

 夏野菜カレーライス
 (麦ごはん)
 ひじきサラダ
 牛乳

 今回は「夏野菜カレーライス」について・・・
 この時期限定カレーライスです。いつも使うカレー定番野菜の他に、かぼちゃ、トマト、なすといった夏野菜が入ります。トマトは、皮を湯むきして角切りにします。なすとかぼちゃは、皮ごと角切りにして使います。かぼちゃは皮が硬いので、切る前にちょっとだけ皮ごと・丸ごとゆでます。
 給食前、男の子が「今日のカレーって、なすも入っとる?」と聞いてきました。「もちろん!夏野菜カレーじゃけぇ入っとるよ。」と答えると「入っとるんかぁ・・・。ちょっとキライなんよねぇ・・・。」とトーンダウン。「おいしくできあがっとるけぇ、食べてみんちゃい♪」と言うと「うん。わかった。」と教室に帰っていきました。食後、会っていませんが、どうだったでしょうか。カレーマジックで、食べることができてたら良いな♪
 

7月12日の給食

画像1
 7月12日(金)の献立

 麦ごはん 
 鶏肉のさっぱり煮
 温野菜
 豆腐汁
 牛乳

 今回は「鶏肉のさっぱり煮」について・・・
 給食初登場の料理です。給食にしては珍しく、あれこれ食材を入れ込まない煮物です。鶏もも肉とうずら卵とたまねぎをしょうゆ、砂糖、酢、こしょう、水でサッと煮ます。ちょっぴりですが酢が入るので、酢が入らないもと比べると、クドさのない出来上りになります。食欲が出ないなぁ・・・という時には良いと思います。

7月11日の給食

画像1

 7月11日(木)の献立

 パン
 りんごジャム
 ホキのから揚げ
 粉ふきいも
 クリームスープ
 牛乳

 今回は「ホキのから揚げ」について・・・
 ホキは、主にニュージーランドやオーストラリアに近い、深海にいる魚です。見た目は、太刀魚の頭をグッと大きくしたような感じです。どちらかというと、あまりかわいくはありません・・・。しかし、白身でとても食べやすい味の魚です。給食では、月に1回ぐらいのペースで登場します。
 今日は、塩・こしょうで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げました。よく食べていましたよ♪

7月10日の給食

画像1
 7月10日(水)の献立

 豚キムチ丼
(麦ごはん)
 ナムル
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「豚キムチ丼」について・・・
 料理名を見るだけで元気が出てきそうです。給食で使うキムチは、あまり辛くないキムチです。豚肉とキムチ以外に野菜がたくさん入るので「キムチが苦手・・・。」という人にも食べやすい仕上がりになっています。キムチの辛味というより、旨味を利用した味付けと言った方が良いかもしれません。

 給食前、元気のいい1年生の女の子が「きょうの きゅうしょくも おいしい?」と聞いてきました。「もちろん!すっごくおいしいよ!」と言うと、「あそこにあるきゅうしょく(配膳見本)をみたけどねぇ ちょっとおいしそうじゃなさそうなのがあったけどねぇ・・・ たのしみ!」「だってねぇ いっつも たべてみたら おいしいんじゃもんっ♪」 
今日もうれしい1日でした♪

水泳をがんばっています!

画像1画像2
 梅雨の合間をぬって,水泳指導が行われています。
 3年生は,「うく・泳ぐ運動」の学習になり,今年は面かぶりクロールに挑戦します! 去年学習したけのびやバタ足を復習し,クロールの手のかきを習って練習しています。
 夏休みにもたくさん練習してくださいね!

CAP広島 防犯教室

画像1画像2画像3
 CAP広島の方に来ていただき,自分の身にいやなことが起こったときに,どう対処すればよいかの学習を行いました。
 わたしたちは生まれながらにして,「安心・自信・自由」という権利をもっています。その権利を守るための学習でした。
 いやなことを強要されたり,連れて行かれそうになったときなどにどうすればよいか,まず劇を見て考えていきました。子どもたちはたくさん意見を出したり,一生懸命考えたりしました。友達を助ける役の劇に出て,みんなで助け合うことも学びました。
 困ったときには相談したり,協力し合ったりして,健やかに生活してほしいと思います。

図画工作科「すなやつちとなかよし」

 校庭の砂場で活動をしました。色々な容器を使って型抜きをしたり,大きな山に溝を掘って水を流したり…なかには,体全体で土や水を感じている子どももいました。どの子も,きらきら笑顔で楽しんでいました。
画像1画像2

ひまわり

画像1画像2
 ひまわり学級の各クラスの掲示を、保護者の方と一緒に作っています。
きれいな花がたくさん咲いています。

7月9日の給食

画像1画像2
 7月9日(火)の献立

 ごはん
 レバーの揚げ煮
 きゅうりの塩もみ
 かきたま汁
 牛乳

 今回は「レバーの揚げ煮」について・・・
 いつもは、から揚げで出すことが多いレバーですが、今日は、から揚げにした後に、しょうゆ、砂糖、みりんで作ったタレを混ぜた「揚げ煮」です。
 給食では、下味が付けてあるスライス豚レバーを使っています。下味が付いていると、レバーがほど良く引締まり、臭みも軽減されてとても食べやすいです。から揚げにしただけでも良く食べていますが、今日は、ここからもう一仕事! ごはんがパクパク食べたくなる仕上がりでした。もちろん、よく食べていました♪

水泳がんばってます

画像1画像2画像3
 水泳の学習が始まって1か月たちます。初めはドキドキしていた子どもたちも,学校の大きなプールに慣れて意欲的に学習をしています。
 今日は,「ふしうき」の練習を行いました。足が離れるのが怖い気持ちを克服して,がんばって挑戦する子どもたちがだんだん増えてきました。
 手をまっすぐ伸ばすこと,体の力を抜くこと,息をしっかり吸うこと…これらに気をつけて,夏休みにはぜひご家庭でも練習してみてください。

アジサイ

画像1画像2
 廊下の掲示板にアジサイを飾っています。
ひまわり学級のみんなで作りました。

7月8日の給食

画像1画像2

 7月8日(月)の献立

 麦ごはん
 肉じゃが
 甘酢あえ
 冷凍みかん
 牛乳
 
 今回は「肉じゃが」について・・・
 おいしい!と評判の安芸津じゃがいもを使った肉じゃがです♪ 安芸津じゃがいもの、ほのかな甘味とホクホクした食感が、食欲を後押しします。
 安芸津では、じゃがいもの花は町の花として親しまれ、春と秋の2回収穫されるので、年に2回、畑を覆う白い花が楽しまれています。
 広島県は、海あり・山あり・島ありで、おいしい地場産物がたくさんあります。買い物をする時に、産地表示を見て「広島県産」を選んでみませんか。「食」からも広島の良さが再発見できますよ。

たなばた

画像1画像2
 短冊に願い事を書いてつるしたり、
飾りをつけたりして、きれいに仕上げました。
 願い事がきっとかなうでしょう。

7月5日の給食

画像1画像2画像3
 7月5日(金)の献立

 たこめし
(しょうゆごはん)
 冷やしそうめん汁
 チーズ
 牛乳

 今回は「冷やしそうめん汁」について・・・
 そうめんを天の川に見立てた、七夕にちなんだ料理です。暑い時期なので汁を冷ましますが、料理名に『冷やし』とつくと、給食室は室温も調理員さんたちもヒートアップします。食中毒防止三原則にある「しっかり加熱!しっかり冷却!」の作業に、いつも以上に集中します。アツアツの汁を冷ます時は、食缶に汁を小分けして、大きな水槽に水を入れてプカプカ浮かべ、中の具材をクルクル混ぜて動かしながら温度を下げていきます。水槽に溜める水の量と浮かべる食缶の数に気を付けないと、水槽の中で食缶が音もなく静かに倒れて、せっかく作った汁が流れ出てしまいます。随分昔ですが、この様子を目の当たりにした時の心拍数の上がりようときたら・・・。「あー、汁が・・・。」とつぶやいた後、頭の中はしばらく真っ白でした・・・。
 以前はオクラを星に見立てて入れていましたが「形はかわいいけどぉ、汁がちょっとネバッとするじゃん。あれがちょっとねぇ。」とイヤがられてしまいました。
 今年は、晴れそうです。天の川が見られるといいですね♪

7月4日の給食

画像1画像2
 7月4日(木)の献立

 黒糖パン
 ポークビーンズ
 卵と野菜のソテー
 牛乳

 今回は「ポークビーンズ」について・・・
 昔っからある定番料理です。ムッチリとした食感の水煮大豆とホクホクおいしい安芸津じゃがいもを使いました。「まあ、食べるけどぉ、あんまり好きじゃないんよねぇ。」と言われちゃう大豆をたくさん使いますが、子ども達はとても良く食べていました。
 できあがった時、「んー、なんか、物足らん気がするんじゃけど・・・。」と調理員さん達はつぶやいていましたが、子ども達が食べる頃には味がしっかりなじんで、とてもおいしくなっていました。やっぱり、コトコト煮る料理は、火を切ってから少し時間がたつとグッとおいしく変わります♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要

平成30年度学校だより

平成31年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601