最新更新日:2024/05/28
本日:count up28
昨日:27
総数:217431

トイレ掃除

画像1画像2
 本年度,3年生は4階のトイレ掃除を担当しています。
 今までは使うだけで,掃除は高学年の人に任せていました。でも,4階を使うのは3年生。自分たちで汚したところは自分たちできれいにします。
 手順の掲示を見ながら,自分たちなりに一生懸命そうじしています。なかなか上手にできなかったり,トイレットペーパーの補充を忘れていたりとありますが,大切な経験の一つです。7月までは1組,9〜12月が2組,1〜3月が3組です。がんばりましょうね。

6月27日の給食

画像1画像2画像3
 6月27日(木)の献立

 バターパン
 鮭のハーブ揚げ
 白いんげん豆のクリームスープ
 牛乳

 今回は「白いんげん豆のクリームスープ」について・・・
 パンの日が週に1回なので、牛乳をたっぷり使う料理の登場回数は少なく、貴重な存在です。クリームタイプの料理は、子どもたちに人気があるので、月に1回は登場させたい料理のひとつです。いんげん豆をたくさん入れていますが、スプーンでサッとすくって、スッと口に運んで、パクッと食べられるので、ほとんど残っていませんでした♪

6月26日の給食

画像1画像2
 6月26日(水)の献立

 広島カレーライス
 (麦ごはん)
 豚肉と野菜のソテー
 牛乳
 
 今回は「豚肉と野菜のソテー」について・・・
 大きな釜で大量に作る給食。煮物は得意ですが、炒め物は苦手です・・・。特に、野菜たっぷりの炒め物は、「あれ、スープを作ってるんだったっけ?」と思ってしまうくらい野菜から水分が出てきます。野菜から出る水分で、味つけが決まりにくく、塩分を控えなくてはいけないのに、「ちょっと、塩を追加しようか・・・。」という事態を招いてしまいます。
 今日は、キャベツをたくさん使うソテーです。あらかじめ、キャベツの水分を出すために、炒める時に味つけ用の塩を少しだけパラパラッとふり入れます。キャベツから出る水分は旨味もあるので捨ててしまうのは残念ですが仕上がりのことを思うと、ここでしっかり取り除いておきます。その後、本格的に味をつけると「ちょっと、塩を追加しようか・・・。」ということもなくできあがりました。
 大量料理でおいしく作ろうと思うと、あれこれ工夫が必要です。

6月25日の給食

画像1
 6月25日(火)の献立

 ごはん
 揚げだし豆腐
 赤だし
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「赤だし」について・・・
 広島では馴染みの薄い「赤みそ」を使ったみそ汁です。ストレートな赤みその香りや味は、子どもたちはちょっと苦手のようです・・・。
 そこで、いつもはみその香りも楽しめるような作り方をしますが、今日は、香りよりも旨味を生かす作り方に変えました。
 いつものみそ汁は、煮干しで出汁をとりますが、赤だしは、昆布とかつお節で出汁をとります。いつもと違うことだらけのみそ汁ですが、馴染みのある「中みそ」をちょっとブレンドして、給食バージョンの「赤だし」を完成させました。
 なすも入っていたのに、とっても良く食べていました♪ うれしいです♪

6月24日の給食

画像1
 6月24日(月)の献立

 麦ごはん
 含め煮
 野菜炒め
 牛乳

 今回は「含め煮」について・・・
 鶏肉の旨味が、凍り豆腐やじゃが芋に染みて、おいしく仕上がりました。じゃが芋は、安芸津のおいしいじゃが芋です。安芸津じゃが芋は、男爵ですが煮崩れしにくいのが特徴です。煮崩れしにくいとはいえ、大きな釜に入れるタイミングが早いと、子どもたちが食べる頃には崩れてしまいます。油断大敵です!
 味見をする時、「おいしいねぇ♪」「ねぇ♪ 煮崩れせんかったら良いなぁ。」と、クラスの入れ物に配食するまでに、ちょっと時間があったので、調理員さんは心配していました。じゃが芋を使う煮物は、火を止めるタイミングを見計らうのが難しいです・・・。

6月21日の給食

画像1画像2画像3
 6月21日(金)の献立

 麦ごはん
 チンジャオロースー
 中華スープ
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「チンジャオロースー」について・・・
 今日は、広島県因島で作られた大きなピーマンが届きました。調理員さんが持っても大きく見えるほどのサイズです。今日は、ピーマンが主役の料理なので、大量のジャンボピーマンをひたすらせん切りにして、赤ピーマン、牛肉、たけのこと一緒に炒めました。味つけには、オイスターソースも使います。子どもたちが苦手とする野菜の代表のようなピーマンをたくさん使いますが、よく食べていました♪

6月20日の給食

画像1画像2

 6月20日(木)の献立

 小型リッチパン
 冷やし中華
 レバーのから揚げ
 ミニトマト
 牛乳

 今回は「冷やし中華」について・・・
 年に1度、この時期に登場します。学校には、できあがった料理を保管しておくための冷蔵庫がないのでキンキンに冷たい訳ではありませんが、水冷した温度でも食べる時には「冷やし」感が演出できます。
 給食では、野菜やハムはもちろんのこと、中華麺もゆでて冷まします。調理員さんたちが「熱い・暑い」作業を繰り返して、「冷やし中華」は作られます。
 すべての材料を冷ましたら、しょうゆ、酢、砂糖、レモン果汁、ごま油、塩で作ったタレと混ぜ合わせます。家庭で食べる冷やし中華のように美しく盛り付けないので、イメージと違う仕上がりかもしれません・・・。

6月19日の給食

画像1画像2画像3
 6月19日(水)の献立
 
 麦ごはん
 ホキのゆかり揚げ
 きゅうりの塩もみ
 金時豆の甘煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「食育月間の食育の日:金時豆の甘煮」について・・・
 毎年、この日は「一汁三菜」献立です。そして「食育の日」定番のひろしまっこ汁と魚が主菜のおかずに加えて「金時豆の甘煮」が登場します。
 1年に1回しか作らないので、ドキドキします。火加減が強いと、皮がはじけて「あん」になってしまい、火加減が弱いと、いつまでたっても金時豆が柔らかくなりません。でんぷんが多い豆は、硬い時に砂糖などを入れると、その後コトコト煮ても柔らかくならないので、タイミングを見計らうのが大変です。
 ちょっぴりしか作らないので、大きな道具でガシガシ作るとつぶれてしまいます。給食室にある釜は、ハンドルをクルクル回すと、釜が前後に動きます。そこで、大きなしゃもじのような道具で混ぜずに、釜を動かして煮詰めていきました。
 思いのほか、よく食べていました。チョッピリというのも良かったのかもしれません♪

令和元年度 初水泳

画像1画像2
 6月18日(火)に水泳の授業がありました。
 今年初めての水泳は簡単に水に慣れることからスタート。水中じゃんけんなどして楽しんだ後,泳力テストを行いました。
 これからどこまで記録が伸ばせるか,楽しみです。

緑の学習

画像1画像2
 6月17日(月)に,樹木医の正本大先生をお迎えして,緑の学習を行いました。
 落葉樹と常緑樹の違いや木の特性など,さまざまなことを教えていただきました。子どもたちは正本先生のお話に興味津々。あっという間の2時間でした。
 見つけたお気に入りの木を,1年間通してじっくり観察していきます。

6月18日の給食

画像1画像2
 6月18日(火)の献立

 ごはん
 豚じゃが
 小松菜のからしあえ
 牛乳

 今回は「小松菜のからしあえ」について・・・
 酢じょうゆにからしを溶いた合わせ調味料で、小松菜、太もやし、ちりめんいりこ、まぐろのスープ漬けをあえます。最後に、白ごまも加えます。ピリッとした辛みは感じませんが、食べた後にからしがフワッと香ります。
 広島市で作られた『ひろしまそだち』の小松菜をたっぷり使いました。小松菜と太もやしの、シャキシャキとした良い歯ごたえも、おいしさのうちです♪

6月17日の給食

画像1画像2画像3
 6月17日(月)の献立

 ハヤシライス
 (麦ごはん)
 地中海サラダ
 チーズ
 牛乳

 今回は「地中海サラダ」について・・・
 まず、いかとえびを白ワインにつけて、オリーブオイルとにんにくで炒めて冷ましておきます。これを、キャベツときゅうり、赤ピーマンと黄ピーマンといったカラフルな野菜と、オリーブオイルをたっぷり使ったドレッシングであえたものです。
 できたては、いかとえびにフワッとついたにんにくの香りと、酸味がキリッときいたオリーブオイルドレッシングとで、イタリアンな感じ満載なサラダでした。少し時間がたつと、全体がなじみすぎて、インパクトのうすい味となってしまいました・・・。
 オリーブオイルを使ったドレッシングと、菜種サラダオイルを使ったいつものドレッシング。どっちが好きだったのかなぁ・・・。

6月14日の給食

画像1画像2画像3
 6月14日(金)の献立
 
 麦ごはん
 さばの梅煮
 即席漬 
 みそ汁
 牛乳

 今回は「玉ねぎ」について・・・。
 今日のみそ汁に使った玉ねぎは、安芸区中野東で作られました。地場産物といっても、安芸区で作られたものが使えることは少ないので、貴重なみそ汁となりました。
 安佐南区のように大きな農地がないので、給食で使うほど大量に作られないというのも、安芸区で作られた野菜がめったに使えない理由のひとつです。
 給食で使っている安芸区で作られた野菜は、今日の玉ねぎ以外では、1月の独自献立に取り入れる、矢野の郷土料理「のっぺい汁」に入れる矢野産の聖護院大根だけでしょうか・・・。貴重です。

6月13日の給食

画像1画像2画像3
 6月13日(木)の献立

 ごまパン
 鶏肉と野菜のスープ煮
 ジャーマンポテト
 牛乳

 今回は「ごまパン」について・・・
 給食初登場の揚げパンです。すりごまと砂糖と塩をちょっぴり混ぜ合わせたものを揚げたパンにまぶします。今までは、この時期に登場するのはシナモンパンでしたが、不足しがちな鉄と食物せんいを揚げパンでも摂りたい!という栄養士の企てにより、献立に取り入れられました。
 子どもたちは、最初「んー、ごまかぁ・・・。」でも、食べてみると「けっこう、おいしいじゃん!」という感じで、食わず嫌いはチャンスを逃すぞーというのを絵に描いたような反応だったようです。

6月12日の給食

画像1画像2
 6月12日(水)の献立

 ごはん
 豆腐と豚肉の四川風炒め
 中華サラダ
 牛乳

 今回は「中華サラダ」について・・・
 緑豆で作られた春雨は、細くてコシがあり、ツルンッとしています。酢、しょうゆ、砂糖、塩、ごま油で作る中華ドレッシングとの相性もピッタリです。
 これから暑くなってくると、こういったサッパリとした料理が食べやすくていいですが、作る方は大変です・・・。ゆでて、冷まして。ゆでて、冷まして。ゆでて、冷まして・・・。これを何度も繰り返します。加熱と冷却の温度を気にしながら、暑くても気を抜かずにがんばっています!

6月11日の給食

画像1画像2
 6月11日(火)の献立

 麦ごはん
 小いわしのから揚げ
 大豆の磯煮
 米麺汁
 牛乳

 今回は「小いわしのから揚げ」について・・・
 瀬戸内を代表する味「小いわし」をから揚げにしました。昨日、小いわし漁が解禁になりました。7度洗うと鯛の味と言われる小いわし。広島市内では、新鮮なものが手に入るので、刺身として味わう人も多くいます。骨ごと食べられるので、成長期の子どもたちにとっては、乳製品以外のカルシウム源としてありがたい存在です。
 昨年は、豪雨災害のため漁ができなかったり、小いわしにたくさん傷がついて漁獲量が少なかったりしたそうです。今年は、しっかり味わえるといいですねぇ。

 10日から2週間、栄養教諭実習生が2名来ています。調理室でも、教室でも、一生懸命がんばる姿がキラキラしています♪
 
 今日から3日間、職場体験学習で11名の中学生が来ています。久しぶりに食べる給食の味はどうでしょうか?なつかしい小学校給食をしっかり味わいながら、自分の夢と可能性を広げることができる体験になるといいなぁと思います。 

6月10日の給食

画像1
 6月10日(月)の献立

 他人丼
 (麦ごはん)
 ごまあえ
 牛乳

 今回は「他人丼」について・・・
 鶏肉と鶏卵の組合せの「親子丼」に対して、牛肉と鶏卵の親子じゃない組合せの丼です。牛肉の旨味がしっかりあるのに、昆布とかつお節でとった出汁を使う、ぜいたくな丼です。玉ねぎと鶏卵が入ると、砂糖だけでは出せない やさしい甘さが加わります。
 運動会が終わり、新体力テストが始まりました。さらに、今週から、月曜日の大休憩の時間に「にしっこトレーニング」という、グラウンドを走って持久力をつける取組がスタートしました。適度な運動と栄養バランスのとれた食事で、気力・体力・集中力をしっかり付けて、「ここっ!」というタイミングで持っている力がしっかり発揮できる子どもたちになってもらいたいなぁと思います。

6月6日の給食

画像1

 6月6日(木)の献立

 パン
 りんごジャム
 カレーシチュー
 グリーンサラダ
 牛乳

 今回は「カレーシチュー」について・・・
 久しぶりの登場です。カレーライスの時とは違い、隠し味となる調味料やスパイスはあれこれ入れていません。牛乳を入れてまろやかな味に仕上げています。
 運動会が終わって、疲労感も少なく、落ち着いて食事ができたからか、今日は、久しぶりにどれも良く食べていました。この状態が続くといいなぁ・・・。

6月5日の給食

画像1
 6月5日(水)の献立

 玄米ごはん
 うま煮
 はりはり漬け
 かみかみ昆布
 牛乳

 今回は「歯と口の健康週間」について・・・
 6月4日〜10日の「歯と口の健康週間」にちなんだ献立です。かたい物と噛みごたえがあるものはちょっと違います。今日は、しっかり噛んで食べることが意識できるように、噛みごたえがある食材を取り揃えました。
 根菜やこんにゃくを使った煮物。噛みごたえがあるように ゆで戻した切干大根を使った和え物。さらに、玄米ごはん。昆布。また、食材を大きく切って調理することも、よく噛んで食べることにつながります。
 「やわらかくって、おいしぃ〜。」という食レポを耳にすることが多く「柔らかい料理=おいしい」と思ってしまいがちですが、よく噛んで食材の味をしっかり味わう料理の良さも再認識してほしいなぁと思います。
 『噛めば噛むほど味が出る』ことの良さを知っていると、なんだか、本物を知ってるなという感じがしませんか・・・。

第45回 運動会 4年生

画像1
画像2
画像3
 6月1日(土)に行われた第45回運動会。
 4年生は,「短距離走」,「矢野音頭・すべてこえて届け!!」,「応援合戦」,「棒うばい」,また選抜で「紅白対抗リレー」に出場しました。「全部の力出し切った!」「緊張したけどみんなとがんばれて楽しかった!」と,子どもたちは達成感や友だちと力を合わせることの楽しさを感じたようです。その一方で「練習みたいにできなかった。」と,本番で自分の力を出し切る難しさを感じた子も。多くのことを学ぶことができた運動会になりました。
 保護者の皆様,運動会に向けての練習,そして運動会当日と,あたたかいご支援ご協力ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要

平成30年度学校だより

平成31年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601