最新更新日:2024/10/31
本日:count up62
昨日:371
総数:150268
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

なかよし学級 秋の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
夏野菜の収穫も終わり,なかよし学級の畑をきれいにしました。
そして,次に植えるダイコンの種をポットにまきました。
「たくさん水を飲んでね」と言いながら,水をあげていました。

縦割りタイム 9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のふれあいタイムは、縦割りタイムを行いました。体育委員会が中心となって「ねことねずみ」という遊びを縦割り班のメンバーで楽しみました。学年が違う人とペアをつくり、異学年での交流をしました。

校外学習 9月17日(火)

校外学習として、マツダミュージアム、平和記念資料館の見学、広島県民文化センターにミュージカル「茶の夢」を観賞しに行きました。社会科で学習している自動車の生産工程を間近でみることができ子どもたちも夢中になってみていました。
平和記念資料館では、さまざまな展示を平和について学ぶとともに、見て回るときにはしっかりと班行動をすることができました。野外活動で得た力を発揮してくれています。
初めてミュージカルを見る子も多く、1時間半しっかりと楽しんでいました。

校外学習で学んだことを新聞にまとめて掲示する予定ですので、個人懇談などで学校に足を運ばれた際にはご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい学習始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが終わり,元気な声が学校に戻ってきました。生活科を中心に楽しい学習をしました。「シャボンだまであそぼう」「すなとみずであそぼう」「むしとなかよくなろう」友達と仲良く学習できました。

日本の伝統を体験しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きらりの「日本の伝統を体験しよう」の学習を行うために、津軽三味線奏者のこうのひとしさんに来ていただきました。
津軽三味線の歴史を教えていただいたり、実際に演奏していただいたりしました。生の三味線を初めて聞く児童が多く、大きな音に驚いたり、演奏の仕方に見入っていたりしていました。
この後に書いたワークシートでは、「三味線の音はかっこよかった。これからも日本の音楽として受け継いでいってもらいたい」「日本の伝統を絶やさないために興味をもつことが大切」など、日本の伝統的な音楽について考えを深めることができました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も縦割り班で行うあいさつ運動が始まりました。
 今回の目標は前回よりレベルを上げて「目を見てあいさつをする」です。
 みんなこの目標を達成しようと頑張り、朝から校舎中に元気のよいあいさつが響いています。
 

こん虫調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(水)に、3年生は理科「こん虫調べ」で、井口台公園にこん虫観察に出かけました。
 コオロギやバッタなど、虫とりあみを使って捕ったり、手でつかまえたりしていました。
 教室に戻って、体のつくりを観察してから、「ありがとう」と言ってこん虫を草むらに逃がしました。

トントン ドンドン くぎうち名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みを明けて、3年生は図画工作科で「トントン ドンドン くぎうち名人」という単元に入りました。いくつかの木片を釘を使って組み立てるというものです。
 釘を打った経験がない子も多く、慣れない手つきで一生懸命金づちを使っていました。

「いのち」を大切にする理由を知る。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の先日の参観日は「こころの参観日」でした。道徳の時間に親子で心の先生と呼ばれる講師の方のお話を聴くことで,「いのち」について改めて考えるきっかけとなることを目指す取り組みです。
 
 今回の心の先生には助産師の筆本先生に来ていただきました。助産師という職業のことや、いのちのバトン,そしていのちのはじまりについてなど,多くのことを講演いただきました。
 実際に心音をきかさせてもらったり,両親がどんな気持ちで新しい命を迎えるかが分かるビデオを見たりと,内容の濃い1時間でした。

 子ども達も真剣に聞き入り,命について新たに親子で考えることができたと感じました。

なんで水だと飛ばないんだ!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、「閉じ込めた空気と水」について実験を中心に学習しています。
今回は空気鉄砲を活用した実験をおこないました。

筒に水を閉じ込めて押し出したときと、
筒に空気を閉じ込めて押し出したときでは、

明らかに玉の飛び出し方に違いがあります。どちらも玉が勢いよく飛び出すと思っていた子ども達は、

「え!?」と戸惑いながらも試行錯誤していました。

なぜ違いが出るのか…!?
驚きを中心にこれからも学習を進めていこうと考えています。

野外活動川柳

画像1 画像1
野外活動から井口台に帰ってきて1日。3時間目からの登校でしたが、元気よく過ごしました。野外活動の思い出を川柳にしました。職員室前に掲示していますので是非ご覧ください。

退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
島根県立少年自然の家での最後のプログラム、退所式を行いました。所長さんの問いかけにたいし早く家に帰りたい子、まだ活動を続けたい子様々いました。職員の方々のに見送られながら井口台小学校への帰路につきました。

冒険の森アスレチック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森の中に設置された21あるアスレチックを楽しく回りました。

やぐら解体

画像1 画像1
画像2 画像2
朝御飯の前に、やぐらの解体をしました。作るのは数時間、解体は1時間でした。協力して、よくがんばりました。

キャンプファイアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日が暮れたころから山に入り、火起こしでつけた友情の火を大きく燃やし、キャンプファイアーを行いました。野外活動、最後の夜を楽しく過ごしました。1部では心を静かに火を見つめ、2部で思いっきり楽しみ、3部ではこれまでの生活を振り返りながらテーマソングを歌いました。今までの自分を越えた自分へと成長できる人になってほしいです。

体育館活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな遊びをして楽しみました。

予定変更 森の写真立て

画像1 画像1
画像2 画像2
野外炊飯の片付けに苦戦をしていると雨が降ってきました。昨日の肝試しと同様に森の安全面を考えてプログラムを変更しました。森の写真立てを作り、3日目に予定していた体育館活動をします。冒険の森のアスレチックがなくなり残念そうですが、3日目に行います。

野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
作り方の説明を聞き、11時前からカレー作りに取りかかりました。13時にはすべての班が食べ始めることができました。かまど係は、暑いなか火をつけるのに苦戦していました。野菜を切るのも大変そうでした。とてもおいしいカレーが出来上がりました。かまどの火をつけるときは、火起こし体験で自分達でつけた火をつかいました。

火起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木を擦って摩擦熱を利用して火をつけました。すぐつけられた班もあれば、時間一杯がんばった班もありました。火がついたときには歓声があがったり、拍手したりして喜んでいました。

朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
6時に起床し、眠たい目を擦りながら自然散策を済ませました。朝のつどいで諸注意、連絡を聞き、本日もがんばります。体調を大きく崩すことなく、元気に過ごしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月中行事

学校だより

お知らせ

広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661