最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:23
総数:119112
やさしく 強く 考え深い子

乳幼児ふれあい体験

6年生と乳幼児とのふれあい体験がありました。

6年1組は10月、6年2組は11月にそれぞれ福祉センターに行き、0歳〜3歳の乳幼児と楽しく触れ合いました。

「このおもちゃは小さいから口に入れそうだ。大きいおもちゃで遊んだほうがいい。」

「抱っこして歩いてあげると、泣き止んだ。」

いろいろな発見をすることができ、6年生にとっては貴重な体験になりました。
画像1画像2画像3

子ども安全の日朝会

画像1
画像2
 11月22日(金)「子ども安全の日朝会」を行いました。13名のガードボランティアの皆様をお迎えし、木下あいりさんへ黙とうをささげました。ボランティアの方に6年生代表のお礼の言葉の後、1〜5年生が作ったプレゼントを手渡しました。
 これからもよろしくお願いします。

3年生校外学習

画像1画像2画像3
社会科「広島市の人々の仕事〜わたしたちのくらしとものを作る仕事〜」の学習の一環で、三島食品と水産振興センターを見学しました。三島食品では、安心・安全でおいしいふりかけを作る工夫をみつけることができました。水産振興センターでは、広島市でかきの養殖がさかんな理由について知ることができました。疑問に思ったことを質問したり、熱心にメモをとったり、意欲的に学習する姿が見られました。

5年生 校外学習3

画像1画像2
 お弁当は、江波山公園で食べました。天気がよく、木々も色づき始めていたので、季節を感じながら過ごすことができました。

 今日の校外学習で学んだことは、新聞にまとめて掲示する予定です。

5年生 校外学習2

画像1
画像2
画像3
 午後からは江波山気象館へ行きました。
 サイエンスショーでは驚きの実験が多くて、子どもたちは釘付けでした。
 その後は班別行動をして、風速20メートルの風や雲の中、雷の実験などを体験し、楽しみながら学ぶことができました。

5年生 校外学習1

画像1
画像2
画像3
 社会科「自動車をつくる工業」の学習の一環でマツダミュージアムを見学しました。
 マツダの歴史やエンジンの工夫などについて説明を聞いたり、実際に製造工程を見たりして学びを深めることができました。

理科 流れる水のはたらき

画像1画像2
 理科では、流れる水のはたらきの学習をしています。
自分たちで山や川をつくったり条件を変えたりして川の内側と外側ではどのような違いがあるのかを実際に水を流して調べることができました。

全国学力学習状況調査の結果について

画像1
 学校便りでもお知らせしましたが、平成31年度「全国学力学習状況調査」の結果についてご報告いたします。右の「学校経営」の中の「全国学力学習状況調査の結果」をクリックしてご覧ください。

PTAまつり

画像1
画像2
画像3
 土曜参観の後は、PTAまつりです。ゲームコーナーや食品コーナー、工作コーナーなど、子どもたちだけでなくPTA、地域、学校がいっしょに楽しい時間を過ごしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

歌のつどい

画像1
11月9日(土)土曜参観でした。3校時は体育館で「歌のつどい」。ミュージッククラブ「上を向いて歩こう」発表に始まり、全校合唱「遠い日の歌」1・2年「パプリカ」 3・4年「体をきたえよう」 5・6年「優しいあの子」、全校合唱「風になりたい」
元気な歌声が体育館に響きました。

人権の花贈呈式

画像1画像2画像3
人権擁護委員の方にお越しいただき、人権の花贈呈式が行われました。人権の花の運動は、花の種子や球根を子どもたちで協力して育てることによって、生命の尊さを実感し、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としています。今日あゆみちゃんからもらったヒヤシンスの球根は、戸坂城山小学校の全学年に配布します。大切に育てていきましょうね。

リコーダー講習会

画像1画像2
東京リコーダー協会の福盛先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。まず、様々な大きさのリコーダーの美しい音色を聴かせていただきました。次に、リコーダーを吹くときの心得を教えていただきました。指で穴をしっかりとふさぐと、息を吹かなくても音が出るそうです。おうちで練習をするときに使ってみましょう。

カルビー・スナックスクール

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間「地域のことを調べよう」の学習で、カルビー株式会社の榎本先生にお話をしていただきました。ポテトチップスができるまでのDVDを見たり、一日のおやつの目安量である200kcalを測ったりして楽しく学習することができました。おやつはごはんの2時間前までに食べましょう。榎本先生、ありがとうございました。

心の参観日

画像1画像2
心の参観日で、「こん虫の楽しい世界」について昆虫館主任技師の坂本充先生にお話をしていただきました。広島県の絶滅危惧種であるミヤジマトンボ・ヒョウモンモドキのことや、カマキリの偽瞳孔のことなどたくさんのことを教えてもらいました。子どもたちは、今まで以上に昆虫に興味をもったようです。坂本先生、ありがとうございました。

3年生校外学習

画像1画像2
社会科「安全なくらしを守る〜災害からいのちを守る〜」の学習の一環で、東消防署を見学しました。消防署のお仕事についてのお話を聞いたあと、消火器の使い方を教わったり、消防車や救急車についての説明を聞いたりしました。消防署の方々は、とても丁寧に説明してくださいました。また、出動するときに着る服を着せてもらったり、重いホースを持たせてもらったりして、いろいろな体験ができて子どもたちは大喜びでした。

校外学習

画像1画像2
10月29日(火)に校外学習で安佐動物園に行ってきました。
動物園では自分の描きたい動物をしっかりみる、秋みつけをすることを目的として勉強してきました。
ふれあい教室ではヤギや羊の体のさわり方や動物の足についてお話を聞きました。
ご家庭でもどんな内容だったか聞いてみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000