最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:151
総数:257602
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

暑い時のもずくスープ

 6月28日の献立は、麦ごはん,冷やししゃぶしゃぶ,もずくスープ,冷凍みかん,牛乳です。
 もずくはぬるぬるとしたこげ茶いろで,海そうの仲間です。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,「もく」という海そうの先について生育するめずらしいものです。「もにつく」から「もずく」とよばれるようになりました。
 スープにしてもおいしいです。つるっと食べやすいスープです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生,町たんけんに出かけました

 6月26日(水),町たんけんに出かけました。町内14カ所のお店や施設にグループで分かれて訪問し,お仕事の内容や様子について見学や質問をさせていただきました。
 お仕事中にもかかわらず時間を取ってくださり,丁寧に分かり易く説明してくださいました。子どもたちは様々なお仕事に興味をもつとともに,わたしたちの生活が地域の方々に支えられていることを肌で感じることができました。
 ご協力くださったお店・施設の皆様,見守りをお手伝いしてくださった保護者の皆様,誠にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さけのハーブ揚げ

 6月27日の献立は,バターパン,さけのハーブ揚げ,白いんげん豆のクリームスープ,牛乳です。
 さけは,川で生まれ,海で育つ魚です。身は赤色でも肉質は白身と似ていて,EPAやDHA,ビタミンB群も豊富に含まれています。給食では,塩とハーブソルトで味をつけ,でん粉で揚げたハーブ揚げがでました。パンとクリームスープと食べやすい鮭のハーブ揚げの組み合わせに,児童はあっと言う間に食べていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 校外学習(本川小平和資料館・平和記念公園・広島平和記念資料館)

 6月26日,6年生は平和学習のために本川小学校平和資料館・平和記念公園・広島平和記念資料館へ校外学習に行きました。
 原爆が投下された場所から一番近い小学校の平和資料館を見学して,子どもたちは様々な展示物,写真資料を真剣に見ていました。平和記念公園の碑めぐりでは,ボランティアガイドさんの方々の話を真剣に聞き,知らなかったことや改めて確認した事実について考えることができました。リニューアルされた平和記念資料館では,様々な資料を見て,聞いて,触れることで,原爆が投下された当時の人々の思いや,その後の広島の町や人の様子について知ることができました。
 今日はたくさんの資料に触れることができた1日となりました。学んだことをしっかりと書き留め,今後の平和学習へ生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1
 図画工作科で,紙やビニールテープを使って輪っかを作り,変身遊びをしました。自分なりのイメージを膨らませて,いろんなものに変身している子ども達は,とても楽しそうで生き生きとしていました。
 このような活動から,豊かな創造性を育んでいきたいと思います。
 写真は,素敵なハンバーガー屋さんに変身した児童です!!

大好きな広島カレー

 6月26日の献立は,広島カレー,豚肉と野菜のソテー,牛乳です。
 広島カレーは,給食室でルウを手作りしたカレーです。かくし味に広島県特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っていて,プルーンピューレがまろやかさを,ガラムマサラがスパイシーさをひきだしています。
 幟町小の児童はこの広島カレーが大好きです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「お弁当の日」

  お弁当づくりに積極的に参加し,食べ物や調理に関心を持つこと,お弁当づくりに積極的にかかわり感謝する心を養うことを目的に,「お弁当の日」を行いました。
 事前に自分で目標コースを決め,「ありがとうコース」,「にぎにぎコース」,「つめつめコース」,「おかずコース」,「腕自慢コース」,「ピカピカコース」にチャレンジしました。
 それぞれが自分のお弁当を嬉しそうに食べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

にんじんの切り方にひと工夫

 6月24日の献立は,麦ごはん,含め煮,野菜炒め,牛乳です。
 毎日の給食に登場するのがにんじんです。含め煮は厚めのいちょう切りで,野菜炒めはせん切りで献立の彩りに一役かっています。もちろん栄養では,カロテンが多く,病気から体を守ってくれたり,目や皮膚,のどの粘膜を健康に保つ働きがあり,給食には欠かせない野菜です。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 平和ウォーク・リーダー会

 6月18日,1時間目からのぼり平和ウォークに向けて5年生が平和ウォーク・リーダー会を行いました。
 昨年度,6年生がそれぞれの遺構について調べたことを,5年生が受け継ぎ,下学年の児童に伝え継承していくという平和学習の取組です。5年生として初めてリーダーシップを発揮する活動です。
 5学年の児童は,説明原稿を作る中で,身近にある被爆遺構に改めて興味をもったり,下見に出かけたり,資料を読むだけでは分からない雰囲気を感じ取っていました。
 当日に向け,これからもしっかりと準備を進めていきます。
画像1 画像1

もくもくそうじ

画像1 画像1
 4月から頑張っている「もくもくそうじ」
どの学級にも,「そうじ名人」が次々と現れています。そんな子ども達の名前や学級を,給食放送で紹介しています。
 南校舎1階の印刷室横にも,頑張っている様子を写真とともに掲示しておりますので,御来校のおりには是非ご覧ください。

お迎え下校訓練

画像1 画像1
 災害緊急時(地震・台風で登校後に警報が出た場合)や,不審者・凶悪犯への対応時,保護者のお迎えをお願いする場合の「お迎え下校訓練」を実施しました。
 児童を保護者に安全に引き渡すばかりでなく,自家用車で迎えに来た場合の車の経路なども確認しました。
 これから,梅雨に入り大雨警報が発令されることも予想されます。今日の訓練を生かして安全に下校できるようにします。
 御協力くださった保護者の皆様,ありがとうございました。

3年生 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 皆のために,学級のために,係の仕事を頑張っています。
 学級をよりよくするために,それぞれの係が工夫をしたり,振り返りを行ったりしながら児童が主体的に取り組んでいます。
 手作りのポスターが素敵です!

中華料理のチンジャオロース

 6月21日の献立は,麦ごはん,チンジャオロースー,中華スープ,冷凍みかん,牛乳です。
 チンジャオロースーは,ごま油におろしにんにくとしょうがを入れて香りをだし,細く切ったピーマン,赤ピーマン,たけのこと牛肉を炒め,しょうゆ,砂糖,オイスターソースで味をつけ,でんぷんでとろみをつけています。「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味の中華料理です。
 夏野菜のピーマンがおいしく,箸のすすむ一品です。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 今年度最初の水泳学習

 6月21日,今年度最初の水泳学習がありました。
 最初の今回はルールの確認と泳力測定を行いました。「走らない,飛び込まない,ふざけない」というきまり,笛の合図の確認をしました。自分の命と友達の命を守るためにも,楽しみながらも規律を守って今後の学習にも臨みます。
 今回は5年生までに学習をした泳ぎ方での測定をしました。6年生では“平泳ぎで25m泳ぐ”ことを目標に学習をしていきます。小学校生活最後の水泳学習。1時間1時間を大切に,友達と関わりあいながら学習を進めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

 1年生の保護者対象の給食試食会が,6月19日,20日の2日間幟町小学校で行われました。学校長の挨拶の後,学校給食の意義や目標,学校給食の現状,食育について栄養士が説明した後,保護者は給食を試食し,1年生の給食の様子を参観しました。
 「とてもバランスよい食事で,しっかり栄養もとれていて安心しました。」「自分達が配膳し,静かに食べている様子に,普段と違った新たな一面が見られてよかったです。」「昔,自分が食べていた頃よりも美味しくなっていると思います。」などの感想がありました。 
 アンケートでいただいたご意見を参考に,安心,安全でおいしい給食作りに励んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食指導「食べ物の旅」 4年

 4年生の給食指導は,「食べ物の旅」。食べ物が体の中で消化される話をしました。動物の体の大きさや食べ物によって「うんこ」が変わることをクイズ形式で行いました。
 児童は,食物せんいの多い食べ物がお腹の掃除をしてくれるという話を,興味深く聞いていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

整理整頓

 靴を揃えたり,物を整頓する指導をしています。
 人は情報の80パーセントを視覚から得ており,目に見えるものに影響されると言われています。目の前の環境が整うことで,子ども達の心も落ち着き,物事に対する意欲も向上します。
 安全面も考慮しながら,引き続き環境を整えていこうと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

鉄を多く含むレバー

 6月20日の献立は,小型リッチパン,冷やし中華,レバーのから揚げ,ミニトマト,牛乳です。
 鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなります。体が成長している時は血液も増えるので,レバーなど鉄を多く含む食べ物を食べてほしいです。
 給食に出るレバーは食べやすく,試食会に参加の保護者から,子どもたちのレバーを食べている姿が素敵だったと好評でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 待ちに待った水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールに入る日を指折り数えて,楽しみに待っていた子どもたち。まず,着替え方やプールのきまりを確認しました。初めての冷たいシャワーにも負けず,頭からしっかり水を浴びることができました。今日はたこやかにに変身して水の中を歩きました。これから,友達とかかわりながら,もぐったり浮いたり水遊びを楽しめるようにしていきます。

3年生 リコーダー教室

画像1 画像1
 今日は講師の先生をお招きしてリコーダー教室がありました。最初に講師の先生の演奏を聴きました。3年生ではじめて手にしたリコーダーですが,同じ楽器とは思えない多彩な演奏に子供たちはとても驚いていました。他にもアルトやテナー,バスといった大きなリコーダーの演奏を聴かせてもらいました。その後,リコーダーの指使いや息の出し方を指導してもらいました。子供たちの演奏は,みるみる美しくなっていき,とても充実した時間となりました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013