最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:240
総数:920725
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

特集「体育祭の想い出」(その18)

プログラム15番 代表選手による「色別対抗選手リレー」です。
体育祭の色別競技の最後を飾る花形種目です。各色のスプリンターたちが健脚を競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月) 入学説明会(その5)

 部活動見学の続きです。基準服等の採寸・申し込み等も行いました。児童・保護者の皆さま、また、引率してくださった小学校の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月) 入学説明会(その4)

 1枚目の写真は、体験授業、体育です。バスケットボールで、ちょうどシュートが入ったところです。2枚目からは、部活動見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月) 入学説明会(その3)

 体験授業、英語、美術、理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月) 入学説明会(その2)

 児童のみなさんに中学校の授業を体験してもらいました。写真は、社会、国語、数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特集「体育祭の想い出」(その17)

プログラム14番 3年全員による「ムカデ競争」の続きです。女子から男子へとバトンが渡され、懸命にゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特集「体育祭の想い出」(その16)

プログラム14番 3年生全員による「ムカデ競争」です。この競技は、互いを信頼し、強い絆で結ばれたチームがとくに力を発揮します。どのチームも大きな声を掛け合いながら息をそろえて、足をそろえて、心をそろえて前進しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月) 入学説明会(その1)

本日午後から、入学説明会を行いました。対象者は、令和2年度に本校に入学する小学校6年生の皆さんと保護者の皆様です。
小学生の皆さんは体育館に、保護者の皆様は武道場にそれぞれ集合しました。武道場では、校長、教務主任、生徒指導主事が保護者の皆様に可部中学校での生活等について縷々説明を行いました。安佐北警察署の少年係の方にもお越しいただき、インターネットの安全な利活用についてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8・9日 アンサンブルコンテスト(2)

 金管三重奏(銅賞)、木管三重奏(銅賞)です。
 この結果を受け止めて、練習に励んでいきたいと思います。ご協力・応援してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8・9日 アンサンブルコンテスト(1)

 2月8日・9日の2日間、安芸区民文化センターで、広島県吹奏楽アンサンブルコンテストが開催されました。本校吹奏楽部の5団体が出場し、堂々と演奏しました。写真は、打楽器三重奏(銀賞)、管打九重奏(銀賞)、管楽五重奏(銅賞)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) 参観授業(6)

 1年1・2組男子(サッカー)、女子(バスケットボール)の体育です。
 どのクラスも日頃通り、しっかり学習に励んでいました。
 寒い中、参観・学級懇談と多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) 参観授業(5)

 1年6組社会、7組国語(2・3枚目)の授業です。国語では、ワークの答えを黒板に書きに出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) 参観授業(4)

 1年3組数学、4組英語、5組社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) 参観授業(3)

 2年1組技術・家庭科の授業です。技術では、テーブルタップの製作を、家庭科では、羊毛フェルト手芸の作品制作をしていました。家庭科では保護者の方も参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) 参観授業(2)

 2年1組理科、特別支援学級1組数学、2組英語です。理科では、天気記号についての学習で、「ツ」や「ニ」がついているのはどういう意味か、確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) 参観授業(1)

 5時間目の参観授業の様子です。2年3組言数、4組言数、5組国語です。5組国語では、自立語と付属語について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) グラウンドで(3)

 野球部と男子バスケットボール部の一コマです。2月10日には、小学校6年生のみなさんに活動の様子を見てもらうことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(木) グラウンドで(2)

 サッカー部です。17時15分のチャイムが鳴ると、すぐに片づけに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) グラウンドで(1)

 17時を過ぎたグラウンドでは、2月になって少し活動時間が長くなり、部活動を楽しんでいる様子が見受けられます。写真は陸上部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 6時間目(3)

 1年5組、6組、7組です。6時間目ですが、みんな課題にしっかりと取り組んでいました。きっと、この1年間の成長を実感できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

配布物

家庭訪問計画

答辞

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224