最新更新日:2024/06/12
本日:count up148
昨日:240
総数:920862
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月28日(金)授業の様子(2)

1年2組は英語です。1年間の学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)授業の様子(1)

2月28日(金)授業の様子です。
3校時1年生の授業です。
1組は数学で,1年間の振り返りの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2月28日(金) 明日以降について

 政府から自治体に公立学校を休校にするよう要請がありました。権限を有する広島市教育委員会から指示を受けた後に、今後のことについて、メールやホームページで連絡いたしますので、しばらくお待ちください。

2月27日(木)授業の様子(5)

3年5組は社会です。広島間税会の方を講師にお招きして租税教室を行いました。
「消費税率について考えよう」−今後の消費税率UPに賛成?反対?−
日本が抱える問題を解決するために,どうすればいいのかを資料を基にグループ討議をして考えたことを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子(4)

3年4組は数学です。過去の高校入試問題の解法演習をしています。学習した内容を思い出しながら解答を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子(3)

3年2・3組女子は体育館でバドミントンです。元気のいいかけ声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子(2)

3年2・3組は体育です。男子はグラウンドでサッカーをしています。かけ声とボールを蹴る音が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子(1)

3年生5校時の授業の様子です。
1組は数学で,高校入試の過去問を解いています。グループで教え合って解を導いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)今日の給食

2月27日(木)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは「レーズンパン」「クリームシチュー」「カルちゃんサラダ」「牛乳」です。

カルちゃんサラダ
今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯をつくるのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじき,ほうれんそう,ごまなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。今日のカルちゃんサラダは,和風ドレッシングで味付けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)今日の給食

2月26日(水)今日の給食
3年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは「麦ごはん」「ちくわの磯辺揚げ」「鶏肉と大根の煮物」「牛乳」です。

鶏肉と大根の煮物
今日の鶏肉と大根の煮物には,大根がたっぷり入っています。大根は冬の寒さで甘くおいしくなり,鶏肉と一緒に煮込むことで,鶏肉の味が大根に染みこみ更においしくなります。大根と鶏肉の他に,うずら卵・生揚げ・こんにゃく・にんじん・干ししいたけ・さやいんげんも入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)授業の様子(6)

2年5組は体育です。男子はグラウンド3周と準備運動の後サッカーを,女子は創作ダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)授業の様子(5)

2年3組は社会。東北地方の産業の特色を学習しています。
4雲は理科で,温度の違う水をぶつけるとどのようになるかを実験しました。写真は実験の準備をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(水)授業の様子(4)

2年1組は数学で,確率を実験や観察によらずに求める方法を学習しています。
2組は英語の少人数指導です。「〜によって…される」という表現を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)授業の様子(3)

1年5組は道徳,6組は理科,7組は英語です。
6組の理科では,マグマが冷えるとどんな岩石になるかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)授業の様子(2)

1年生3組は数学です。1年間の学習の振り返りをし,問題を解いています。
4組は音楽。卒業式で歌う「時を超えて」の練習をしました。どの部分を歌うか楽譜で確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(水)授業の様子(1)

2月26日(水)1校時の授業の様子です。
1年1・2組は体育です。準備運動の後男子はマット運動,女子はドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火) 広島FM放送取材(3)

 1枚目の写真は1組です。時間が足りず、3年全クラスに入っていただくことはできませんでしたが、廊下でもインタビューされました。楽しい時間をありがとうございました。
 この模様は、本日午後8時からの「大窪シゲキの9ジラジ」の中で8時10分頃から、「ウォークボックス」というコーナーで放送される予定です。どうぞお聴きください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(火) 広島FM放送取材(2)

 3年生の教室をまわって取材されました。3年4組(上2枚)と、3年3組です。DJの方々の、「さすがプロ!」と思わせる語りに、思わず引き込まれ、生徒のみなさんも元気に答えてとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火) 広島FM放送の取材(1)

 本日の昼食時間に、広島FM放送の番組「大窪シゲキの9ジラジ」の「ウォークボックス」の取材が入りました。DJ・ディレクターの方々5名が来校され、まずは校長先生へのインタビューと記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)校内研修会の様子(2)

各教科でパフォーマンス課題設定の演習を行い,発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

配布物

家庭訪問計画

答辞

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224