最新更新日:2024/06/12
本日:count up163
昨日:240
総数:920877
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(5)

65個のプランターに花を植えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(4)

プランターに土を入れパンジーを3株ずつ丁寧に植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(3)

10グループに分かれて花植え作業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(2)

厚生委員長の挨拶の後,作業に取りかかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(1)

「花いっぱい大作戦」の花植え作業を,1・2年生ボランティアの生徒達で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業の様子(8)

3年生4組5組の様子です。明日は後期期末試験最終日で,保健体育,社会,理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)授業の様子(7)

3年生は後期期末試験の2日目です。1組から3組の様子です。技術・家庭科の試験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業の様子(6)

2年5組は体育です。男子は持久走の後,サッカーを行いました。女子はバスケットボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)授業の様子(5)

2年4組は英語の少人数指導です。2つまたは3つ以上のものを比べる表現を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)授業の様子(4)

2年1組は理科。天気に関する言葉から,水の循環を考えました。
2組は国語です。根拠を示して推敲をしました。
3組は数学で,証明問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業の様子(3)

1年6組は社会。南アメリカの地形,農業,鉱工業について学習しています。
7組は理科で,静止している物体にはたらく力の関係を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)授業の様子(2)

1年4組は国語。行書と楷書を比べ,行書の特徴を見つけました。
5組は英語で,canの意味に注意して会話の内容を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)授業の様子(1)

1月22日(水)3校時の授業の様子です。
1年1組は数学。6章の振り返り問題を解いています。
2組は英語で前置詞のlikeやwithを使った表現を学習しています。
3組は数学です。球体の表面積や体積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)今日の給食

1月22日(水)今日の給食
2年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは「麦ごはん」「小いわしのから揚げ」「ゆかりあえ」「煮ごめ」「牛乳」です。

郷土食「広島県」
今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に,厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて,大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)今日の給食

1月21日(火)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは「広島そだちのそぼろごはん」「(ごはん)」「はるさめスープ」「みかん」「牛乳」です。

地場産物の日「広島菜漬」
広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん作られている広島菜を使った広島特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので,漬物に適しています。また,たくさんのカルシウムとカロテンが含まれています。今日は,広島そだちのそぼろごはんに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業の様子(7)

3年生4組と5組の試験の様子です。明日は数学,美術,技術家庭科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火)授業の様子(6)

3年生は後期期末試験の1日目です。1校時は英語,2校時は音楽,3校時は国語の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業の様子(5)

2年生4組と5組の様子です。2校時は国語,3校時は社会に試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火)授業の様子(4)

2年生は数学の試験を行っています。1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業の様子(3)

1年6組7組の様子です。2校時は社会,3校時は数学の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

配布物

家庭訪問計画

答辞

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224