最新更新日:2024/10/31 | |
本日:51
昨日:371 総数:150257 |
第36回 卒業証書授与式
3月19日(木)、第36回卒業証書授与式がとり行われました。今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、縮小した形での実施でした。
当日の朝、1度リハーサルをしただけで本番を迎えましたが、どの子も立派な態度でとても頼もしかったです。 予想外のことで登校する日が少なくなり、友達に会えず、寂しい思いですごしていることと思います。私たちも、十分な式ができず、申し訳ない、寂しい気持ちでいっぱいです。 中学校でも自分らしさを忘れず、活躍してくれることを教職員一同祈っております。 休業中の学校の様子(11)
いよいよ、明日は卒業式です。
明日に向けて,体育館や教室などの準備が整いました。 今、6年生の子どもたちは、緊張や不安な気持ちが入り混じっているかと思いますが、明日の朝、一通り動きの確認をします。どうぞ、安心して送り出してあげてください。 よろしくお願いいたします。 明日,元気な姿で会えることを楽しみにしています。思い出に残る式にしましょう。 6年担任より 休業中の学校の様子(10)
なかよし1組と保健室前の飾りです。
休業中の学校の様子(9)
お祝いの飾り付けが、全部出そろいました。
休校中の学校の様子(7)
昨日の「春の嵐」とは打って変わって、今日は穏やかなあたたかい天気になりました。
昨日から、来校していただいて,あゆみをお渡ししています。保護者の皆様には,おいそがしい中ご足労をお願いし、ありがとうございます。本日も15:00〜16:30にお待ちしております。 さて,あさって19日(木)は,いよいよ卒業式です。「休校中の学校の様子(7)」にもありましたように,会場の準備を整えています。毎年恒例の階段踊り場の飾りも出来上がってきています。 休業中の学校の様子(5)
今日は,少し冷たい朝でした。みなさん,元気にお過ごしでしょうか。
3月13日(金),給食の調理員が学級貸し出し用の給食エプロンの点検と修繕を行いました。このエプロンは,忘れた人用に学級で2着ずつ常備しているものです。めったに着ることはないのですが,やはりゴムが伸びたり,ボタンが取れかけたりしているものがあったとのことです。 例年は,春休みの行う仕事なのですが,今年は早めにしています。 お子さんのエプロンの洗濯や準備も,いつもありがとうございます。もしかしたら,サイズが合わなくなっているかもしれません。休業中に一度家で袖を通したところをご覧になられて,確認をお願いします。 休業中の学校の様子(4)
学校の花壇には、あたたかな光を浴びながら、春の花がたくさん咲いています。
本来なら子どもたちとこの花を見られたのになと思うと、とても残念です。次に、子どもたちが登校するときにもきれいに咲いていますように・・・と願いながら、手入れをしています。 休校中の学校の様子(3)
臨時休業がスタートして1週間、みなさんおいかがお過ごしでしょうか。生活リズムをできるだけ崩さずないように気を付けてほしいと思います。
さて、学校では、3月10日(火)1年生のお迎えの準備もスタートさせました。こちらも、昨日の机移動の5年生と同様、例年1年生の児童が飾りを作って掲示するのですが、今年はそれがかなわなかったので、教職員が作製しています。 新しい1年生に喜んでもらえるよう、心を込めてつくりました。 春はもうすぐです
1年生が植えたすいせんが咲きました。春はすぐそこまで来ています。
かたちづくりフレーフレー6年生!「フレー、フレー、6年生!!!」 国語科「町について調べてしょうかいしよう」1月に総合的な学習の時間で,井口台の「入りやすくて見えにくい」危険な場所を調べました。段差のある駐車場や外から見えにくい駐輪場、ごみが散乱していたり落書きがしてある場所…など、実際に歩いて確かめました。 その後、どうしてそこが危険なのか、どのような対応策があるか考えて,発表の原稿を書きました。 そして、話す声の大きさ、スピード、間の取り方に気を付けて練習をし、本番を迎えました。どの子も緊張していましたが、はきはきとした声で、とてもよい発表になりました。 二分の一成人式一人ひとり、将来の夢を考えて堂々と発表しました。 また、4年間を振り返ろうというクイズや、リコーダー演奏、合唱も行いました。 盛りだくさんの内容と多くの保護者の方に来ていただいている中、子どもたちはとても緊張していましたが、立派にやり遂げました。 発表した自分の夢が10年後、どんな形になっているのか…楽しみな会となりました。 お好み焼き教室お好み焼きを食べたことはあるけど,自分で焼いたり,ひっくり返したりしたことがない子が多く,緊張した表情で作っていましたが,どの班もおいしく焼き上げることができました。 作ったお好み焼きは自分たちで食べるだけでなく,お世話になった先生方に渡し,これまでの感謝の気持ちを伝えました。 4年生に委員会活動を伝える 2月12日 水
国語科「伝えよう、委員会活動」の学習で自分がやってきた委員会活動を紹介するリーフレットを作りました。作成したリーフレットを4年生に見てもらうだけでなく、4年生に直接伝える会を行いました。
委員会の楽しいところや気を付けることなどの内容を委員会クイズとしてまとめたり,実物を見せたりして上手に伝えることができました。4年生がしっかり聞いてくれたことやお礼のお手紙をみて5年生もうれしそうでした。 昔遊びの会をしました(1年生)クラス対抗!ポートボール大会この日に至るまでに練習や作戦会議を積み重ねてきました。みんな緊張と期待と寒さで顔がこわばっていましたが、準備運動を終えた頃には「早く戦いたい!」とやる気満々でした。 試合は男女分かれて3分マッチ、一秒たりとも無駄にできない緊迫した状況で、どの児童もよく走り、よくパスし、よくカットし、よく声を出しました。 コートの周りには自然と人だかりができ、「まだあきらめるな!」「がんばれ!」と大きな声援がとび交いました。 この大会で培ったチームワークを、これからの生活でもぜひいかしていってもらいたいと思います。 あいさつ運動今回は2回目ということもあり,前回も大きな声で,相手の目を見てあいさつをしている児童が多くなりました。 消防署見学はじめに、広島市の消防士のみなさんがどのような仕事をされているのかをDVDで勉強しました。火事と大規模災害のときとでは、受け入れの仕方が異なることや消防車の種類など、たくさんのことが分かりました。 次に、消防署にある救助工作車やはしご車、ポンプ車、指揮・調査する車など、いろいろな車の説明を聞きました。20キロもあるホースを実際に持たせていただいたり、中の道具の説明を聞いたりして、場面によって出動する車が違うことを教えていただきました。 これから、働く人の工夫、施設の工夫という視点で、新聞にまとめていく予定です。 読み聞かせ子どもたちは、毎回、本の世界に入り込んで、見て聞いています。 来年度もどんなお話を読んでいただけるか楽しみです。 |
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1 TEL:082-278-0661 |