最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:240
総数:920736
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(14)

4組と5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(13)

卒業生退場
1組から3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(12)

卒業生合唱です。「生きている証」「旅立ちの日に」の2曲を歌いました。
続けて校歌斉唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(11)

卒業生答辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(10)

記念品贈呈,PTA会長挨拶,在校生送辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(9)

学校長式辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(8)

卒業証書授与
男子88名,女子109名,計197名に卒業証書が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(7)

卒業生入場 4組5組です。
全員入場しました。
一同起立 開式の辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(6)

9時55分 卒業生入場
1組から3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(5)

武道場に移動しました。休校で同窓会入会式ができなかったので,本日,校長先生から同窓会の目的・意義の説明を聞きました。この後,お世話になった先生からのメッセージと3年間の思い出をまとめたビデオを見ました。
体育館に入場する前に卒業生合唱曲「生きている証」の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(4)

式の確認をしています。
3組から5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(3)

コロナウイルス感染防止のための休校があったので,久しぶりの登校です。
各教室で卒業式の確認を行いました。
1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(2)

多くの祝詞,祝電を頂きました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)第61回卒業証書授与式(1)

第61回卒業証書授与式を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生は通常登校です

〇 いつも通り、8時20分までに登校してください。
〇 可能な限りマスクを着用してください。
〇 通学カバンと上靴を忘れないようにしてください。 

卒業式受付開始:9時、開始は10時です

〇 開始時刻を10時に変更しています。開場は9時です。9:40までに受付を済ませて体育館にお入りください。
〇 発熱など風邪のような症状がある方は出席をご遠慮ください。
〇 感染した際に重症化する不安のある高齢の方や基礎疾患のある方は出席を見合わせていただくようお願いします。
〇 マスク着用でお越しください。国歌・校歌斉唱時もマスク着用のままでかまいません。
〇 在校生はもちろん、小・中・高校生、小さなお子様の出席はご遠慮ください。
〇 上履きをご持参ください。 
  
3月2日(月)配布プリント

3月11日(水) 東日本大震災黙とう

 東日本大震災から九周年を迎えました。一日も早い復興への思いを込めて職員で黙とうを捧げました。
画像1 画像1

3月11日(水)1・2年生 家庭訪問計画のお知らせ

 1・2年生の生徒のみなさんに直接会って,現在の生活面・学習面の状況を確認し,通知表を配付するため,家庭訪問を行います。期日と訪問順を出席番号で載せています。該当クラスをクリックして確認して下さい。 
 留守の場合には,通知表を持ち帰り,連絡します。よろしくお願いいたします。

 1年1組家庭訪問計画  1年2組家庭訪問計画

 1年3組家庭訪問計画  1年4組家庭訪問計画

 1年5組家庭訪問計画  1年6組家庭訪問計画

 1年7組家庭訪問計画

 2年1組家庭訪問計画  2年2組家庭訪問計画

 2年3組家庭訪問計画  2年4組家庭訪問計画

 2年5組家庭訪問計画

3月11日(水)今日の体育館

 午後,明日の卒業式の予行演習を,先生だけで行いました。準備はすべて整いました。明日の本番を待つだけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(水) 3年生の教室(2)

 明日、卒業生のみなさんに温かい気持ちが伝わる一日になるよう、心を込めて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 選抜III発表

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

配布物

家庭訪問計画

答辞

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224