最新更新日:2024/06/03
本日:count up269
昨日:492
総数:790083
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

3/20の新入生物品について

新入生保護者の皆様 生徒の皆さん
令和2年度の入学に係る新入生物品販売を予定通り、3/20(金;春分の日)9:30〜11:30で本校北校舎1Fにて行います。
当日はアルコール消毒液を準備するとともに、会場内は扉や窓を開放したまま販売を実施させていただきます。
ご来場の皆様には、防寒着を着用していただき、できるだけマスクの着用もお願いします。
また、例年はじめの時間は混みあいますので、少し時間をずらしてのご来場をお勧めします。

1・2年生通知票渡しについて

宇品中学校1・2年生保護者の皆様 生徒の皆さん
1・2年生の通知票渡しについて、当初、3/26(木)を登校日に設定してお渡しするよう計画しておりましたが、広島市より、新型コロナウィルス感染症拡大がいまだ予断を許さない状況であるので、生徒の一斉登校や部活動を春休みいっぱい停止するよう、昨日通知がありました。そのため、通知票渡しについて以下のようにお願いいたします。
・3/23(月)12:00〜16:30または3/24(火)9:00〜16:30のいずれかで、保護者の方にお渡ししますので、ご来校くださいますようお願いします。
・1年生分は柔剣道場前、2年生分は体育館前でお渡しします。
・その際、他の配布物もお渡しします。
・3月分のデリバリー給食費の返還をまだお受け取りになっていない方は、印鑑をご持参ください。
・来校が難しい場合は、電話にて担任にご相談ください。
以上よろしくお願いいたします。

卒業式(2) 3月12日(木)

 卒業式終了後、保護者の方に囲まれ花道を通って学校を後にしました。例年とは少し違った形の卒業式になりましたが、3年生のどの生徒も笑顔いっぱいで巣立っていきました。校長先生の式辞にもあったように「人を大切にすること」「挑戦する気持ちを忘れないこと」を胸に新しい世界に羽ばたいてほしいと思います。ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 3月12日(木)

 いよいよ今日は卒業式です。写真は卒業式前の学活の様子です。クラスの仲間たちとの久しぶりの再会とあって、教室内はいつもの活気を取り戻していました。女性の担任の先生方は今日の日のために袴を準備されて、子供たちから歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式会場準備 3月11日(水)

 会場設営、最後の準備の様子です。体育館内で使用する椅子はすべて消毒作業をしています。消毒のために先生方が手につけているのは軍手です。タオルを使うよりも手早く作業ができました。ちなみに荏隈先生のナイスアイデアです。
 準備はほぼ整いました。あとは主役を待つばかりです。明日が3年生の皆さんにとって心に残るすばらしい日になるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式会場準備 3月11日(水)

 卒業式の会場設営の様子です。昨日の午前中は椅子ならべをしました。コロナウイルス感染症対策のため、卒業生の席は前後左右に間隔をあけて列を作っています。先生方のすばらしいチームワークで思ったよりも早く完成することができました。3年生の教室の飾りつけもすすんでいます。このような状況ですが、先生方みんなで例年と変わらず心のこもった式にしたいと準備をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式への在校生の参加について

明日(3/12(木))、本校体育館にて、卒業式を行います。今年度の卒業式は、新型コロナウィルス感染症の拡大予防の観点から、広島市教育委員会からも、狭い空間に一緒にいる人たちの数をできるだけ少なくすることと、人が集まる場合は、人と人との距離をできるだけ離すよう指示されています。
そのため、座席間をできるだけ広くとっていますので、全体の座席数が例年に比べて非常に少なくなっています。
そういったことから、2月28日付のお手紙でもお願いしました通り、在校生は卒業式に参加しないこととしております。このことは、卒業生に兄弟がある場合も同様とさせていただきます。
今年度の卒業式は例年とは違った形のものにならざるを得ないこと、ご理解くださいますようお願いいたします。

卒業式会場設営 3月9日(月)

 卒業式が今週木曜日に迫ってきました。いつもとは全く異なる状況ですが、3年生の皆さんが気持ちよく宇品中を巣立っていけるように、いろいろな準備をしています。今日は先生方全員で体育館のシートを引き直しました。宇品中の体育館は大きいのでシートをひくのは大変です。ふだん行事の前に学年や部活動で準備をしてくれている生徒の皆さんに改めて感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校措置中の外出等について(お願い)

宇品中学校 保護者の皆様 生徒の皆さん
休校中の家庭での生活について、広島市教育委員会からの通知に基づき、以下のようにお願いいたします。
1.通常であれば学校がある時間帯(特に午前中)は、自宅において家庭学習に取組み、不要不急の外出は控えてください。
2.外出する際は以下のことを心がけてください。
・人が集まる風通しの悪い場所は避ける。
・帰宅したときや食事の前はこまめに手洗いを行う。
・うがいや咳エチケットを心がける。
・スポーツセンターなどの体育施設、ショッピングセンター、娯楽施設など多くの人が集まる施設を利用するときは、保護者など管理監督のできる大人と一緒に少人数で利用すること。
※気分転換を図るために近所を散歩したりジョギングしたりすることを制限するものではありません。
3.保護者の皆様には、この度の臨時休校が新型コロナウィルス感染拡大を防止するための措置であるということをご理解いただいて、お子様へのご指導をよろしくお願いします。
4.1・2年生について、家庭訪問を実施いたしましたが、その後変化やご心配がある場合は学校までご連絡ください。(本校は電話での対応が長期休業と同様、8:20〜16:50となっております)
5.3年生につきましては、12日(木)は卒業式です。皆さんの元気な顔を見ることができることを楽しみにしております。

3年生黒板アート(4) 3月5日(木)

 3年生黒板アートその4です。体育祭や文化祭に向けて必死で取り組んだ日々が昨日のことのようです。仲間との絆は財産です。宇品中で過ごした3年間に自信と誇りをもって、新しい世界に踏み出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生黒板アート(3) 3月5日(木)

 3年生黒板アートその3です。4組5組の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生黒板アート(2) 3月5日(木)

3年生黒板アートその2です。2組から4組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生黒板アート(1) 3月5日(木)

 3年生は選抜2の1日目が終わりました。十分に力を発揮できましたか?残すはあと1日のみです。最後まで積み重ねてきた努力を信じて頑張ってください。
 ところで最後の日にみんなで見たムービーを覚えていますか?そのラストに出てきた各クラスの黒板アートを紹介します。どのクラスもすばらしい作品になっています。そこに濱川先生がすてきなメッセージを加えてくれました。1日目の試験が終わってほっとしている人も友達に会えなくて淋しい思いの人も元気をもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問 3月5日(木)

 今日と明日の2日間で1・2年の先生方は家庭訪問をしてテストの返却を行います。2年の先生方が先ほど出発されました。生徒の皆さんは、担任の先生が来られたら元気な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の先生からのメッセージ(4) 3月4日(水)

3年の先生からのメッセージその4です。先生たちの温かい笑顔を見ると勇気がわいてくるようです。3年生の皆さんを宇品中の先生みんなで応援していますよ。頑張ってきてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の先生からのメッセージ(3) 3月4日(水)

3年の先生からのメッセージその3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の先生からのメッセージ(2) 3月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の先生からのメッセージその2です。

3年の先生からのメッセージ(1) 3月4日(水)

 明日から公立高校選抜2の試験が始まります。これまでにやってきたことを信じて全力で臨んでほしいと思います。最後の挑戦に挑もうとしている皆さんに宇品中3学年の先生方からの応援メッセージを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式について

3/12(木)に行われます卒業式についてご案内いたします。
8:30 卒業生登校
9:10 保護者入場開始(9:40までにご入場ください)
9:50 卒業生入場、卒業式開会
10:50 卒業生退場(予定)
11:00 卒業生最後の学活(各教室;〜11:40)
11:50 卒業生東校舎北側に整列
12:00 卒業生歓送(中庭に花道を作って卒業生を送り出します)
※保護者・卒業生についてはできるだけマスクを着用して式にご参加ください。
※式場入り口でのアルコール消毒にご協力ください。
※式の最中は換気のために、扉と地窓を開放したままとさせていただきます。ストーブを設置しますが、保護者の皆様には防寒着のご用意をお願いします。
※卒業生を歓送した後、歓談は短時間でおすませいただき、12:30までには下校していただきますようお願いいたします。

1・2年生最後の学活 3月2日(月)

 今日は1・2年生には最後の1日でした。4時間の授業後の終学活では、期末試験の返却や必要なプリントの配布などがありました。明日から一足早く休みに入りますが、安心して新学年を迎えられるよう、健康に気を付けて規則正しい生活を送ってください。家にいる時間が長くなります。家の仕事など積極的にお手伝いしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368