最新更新日:2024/06/12
本日:count up85
昨日:71
総数:195564
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

今日の給食 12月18日

画像1
親子丼
野菜炒め
りんご
牛乳
卵には,おもに体を作るもとになるたんぱく質や,病気から体を守り,目やのど,皮ふをじょうぶにするビタミンAが含まれています。また,鉄も多く含んでいます。鉄は血液の中で,赤血球のヘモグロビンの成分になります。ヘモグロビンは,酸素を運ぶ大切なはたらきをしています。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は親子丼に入っています。

今日の給食 12月17日

画像1
黒糖パン                          
かぼちゃシチュー
スパイシーレバー
温野菜                   
牛乳
冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,シチューに入っています。今年の冬至は12月22日です。

読み聞かせ あさがおの会

画像1
各週で読書ボランティア「あさがおの会」による読み聞かせを行っています。今日は、1年生にお面をプレゼントしてもらい、絵本の世界を楽しみました。

今日の給食 12月16日

画像1
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳
昔,おでんは「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ,みそおでんです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。

朗読会

画像1
1年生が図書の時間を活用して、臨時司書の方から、朗読会を開いてもらいました。迫力ある朗読は、子どもたちの心を引きつけました。

今日の給食 12月13日

画像1
麦ごはん
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ショートケーキ
牛乳
鶏肉は,牛肉や豚肉に比べ,脂肪がやや少なく,あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると,手羽・胸・ささみ・ももになります。残った骨は鶏ガラといっておいしいスープがとれます。給食では,から揚げやカレーライス・煮物・汁物などいろいろな料理に使われています。今日は,鶏もも肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけ,でん粉をまぶしてから揚げにしています。

今日の給食 12月12日

画像1
パン                        
いちごジャム
さけのから揚げ         
粉ふきいも
白菜スープ
ヨーグルト
牛乳
 ジャムの歴史は古く,今から1万年〜1万5千年前から作られていたといわれています。ジャムは,果物にたくさんの砂糖を加えて煮詰めて作ります。果物に含まれているペクチンと酸に砂糖が混ざり合って,あの独特なトロリとしたジャムになります。給食ではいちごやりんご,みかんやブルーベリーなどたくさんの種類のジャムが出てきます。今日は,いちごジャムです。   

今日の給食 12月11日

画像1
ごはん                      
含め煮
卵と小松菜の炒め物
納豆              
牛乳
給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むとよいですね。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を,炒め物に使っています。

PTC活動 ソフトバレーボール

画像1
4年生のPTC活動はソフトバレーボールでした。みんなが楽しくできるルールを子どもたちが考え、親子で一緒に活動しました。

瀬野川河川敷清掃

画像1
画像2
中野地区公衆衛生推進協議会が中心になり、土曜日に瀬野川の河川敷を清掃しました。本校からも20名以上の高学年児童が参加し、袋いっぱいになるまでゴミを拾ってくれました。瀬野川は思っていた以上に大変きれいで、地域の方が大切にしている川であることがよく分かりました。

縦割り班 長縄跳び

画像1
東っこタイムの時間に、スピード八の字長縄跳びを行いました。高学年が低学年に優しく教える姿がどの班にも多く見られ、1年生も最後には跳ぶことができた児童が増えました。

児童朝会 保健委員会

画像1
画像2
インフルエンザの予防法など、衛生面にかかわる大事なことを劇やクイズで伝えました。

体育委員会 体力つくり

画像1
画像2
大休憩を使って、体育委員会による体力つくりを行っています。今日は、低学年の部で体育館で楽しい運動を教えました。

今日の給食 12月10日

画像1
広島カレー(チキン)
三色ソテー
食育ミックス
牛乳
広島カレーに,オイスターソースが隠し味に使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは,このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る,中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので,料理をおいしくしてくれます。

今日の給食 12月9日

画像1
麦ごはん                                    すきやき
ごま酢あえ                  
牛乳
今日は地場産物の日です。広島県で作られた春菊を使っています。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,鍋物やあえ物などによく使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期には,しっかり食べたい野菜ですね。今日は,すきやきに使っています。

今日の給食 12月6日

画像1
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳
はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物によく使われますが,味にくせがないので,炒め物・煮物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,中華丼に入っています。

特別理科授業 コベルコ建機

画像1
画像2
コベルコ建機の方が講師になり,広島県発明協会が協力して理科の出前授業が行われました。理科の「てんびんとてこ」の単元の中で,実際にてんびん・てこの原理が使われている油圧ショベルを題材とした授業を行いました。油圧ショベルのミニチュアや模型を用いて,これらの原理を分かりやすく教えて頂きました。

緑のカーテンコンクール 最優秀賞表彰

画像1
表彰式では、広島市都市整備局 緑政課の方に来校して頂き、三年生が代表して受け取りました。三年生代表児童が感謝の気持ちを発表しました。4年連続の最優秀賞となりました。

今日の給食 12月5日

画像1
小型バターパン
ミートスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳調味液
牛乳
フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。このドレッシングであえたサラダをフレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは,時間がたつと,油と酢が分かれてしまいます。そこで,給食では洋がらしを粉のまま使います。こうすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングができます。

今日の給食 12月4日

画像1
玄米ごはん
呉の肉じゃが
ごまあえ
チーズ
牛乳
今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204