最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:71
総数:195483
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

「マイカー乗るまぁデー」言語・数理運用科出前授業

画像1
画像2
広島市の環境学習プログラムの一環として、自分の行動が地域や地球の環境問題解決に貢献できる喜びを実感してもらうように、広島市交通局の方に電気自動車を持ってきて頂き、言語・数理運用科の学習をしました。未来の自動車ユーザーである子供達に、地域や地球にやさしい交通行動について考え・実践してもらうために言語・数理運用科で取り組んでいます。

今日の給食 1月15日

画像1
ふわふわ丼
黒豆のはじき揚げ
牛乳
黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質や,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は,黒豆にでん粉をつけて揚げ,砂糖と塩をまぶした,はじき揚げです。

壁画の美観を守るためボランティア活動 取材

画像1
画像2
中野東小学校の西門前の通りは「中野東駅」と「団地」を結ぶメイン通りで,毎日多くの人が行き交う「ふれあい通り」として親しまれています。この「ふれあい通り」に面した本校の壁面に,「明るい未来の町づくり」を推進するため,学校と地域が一体となって壁画制作に取り組みました。現在も壁画の美観を守るためボランティアの方々による毎月の壁面清掃が続けられています。今日は広島青年会議所から取材を受けました。

昔遊びの会

画像1
画像2
画像3
地域の方10名に来校して頂き、8種類の昔遊びを教えて頂きました。学んだことを生かして、今度は新一年生に教えます。お世話になったお礼も兼ねて、一緒に給食も食べました。

今日の給食 1月14日

画像1
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
がじつあえ
牛乳
がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。

今日の給食 1月7日

画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
小松菜の中華サラダ
牛乳
今日の,小松菜の中華サラダに使われている,中華サラダのドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・塩をしっかり混ぜて給食室で手作りしています。仕上げにすった白いりごまも入っているので,風味も良くさらにおいしくなります。給食では,中華ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,和風ドレッシングも手作りしています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。

学校朝会

画像1
校長先生から新年の挨拶がありました。「一年の計は元旦にあり」しっかり具体的な目標を立てていくことが大切であることが分かりました。

学校朝会

画像1
画像2
今年最後の登校日でした。校長先生からは冬至と冬休みについてお話されました。次に、陸上記録会と読書感想文コンクールの表彰を行いました。最後に、冬休みの生活について注意することを説明しました。

今日の給食 12月23日

画像1
麦ごはん
うま煮
小松菜のからしあえ
みかん
牛乳
今日は,クイズです。私をあててください。ヒントを三つ出します。
体のエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
日本で一番多く作られているのは,北海道です。
代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。
(間をあける)わかりましたか。答えは,「じゃがいも」です。今日のうま煮には,メークインが入っています。

今日の給食 12月20日

画像1
減量ごはん
ひじき佃煮
わかめうどん
かわりかき揚げ
牛乳
かわりかき揚げに入っている茶色いものは,何でしょうか。(しばらく間をおく)きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけと同じきのこの仲間で,秋に桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳ににているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。

今日の給食 12月19日

画像1
麦ごはん
さばの梅煮
切干し大根のごま炒め
ひろしまっこ汁 
みかん
牛乳
今月のテーマは,「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。ぶりやさば,いわしなどの背の青い魚には,ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸などの質のよい脂が含まれています。これらの脂は,血の流れをよくし,血管がつまるのを防いだり,記億力を高めたりしてくれるので,生活習慣病の予防に効果があります。背の青い魚をしっかり食べましょう。また今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立でひろしまっこ汁を取り入れています。

文化の祭典 展示の部 絵画作品

画像1
画像2
画像3
文化の祭典 展示の部が JMSアステールプラザ 市民ギャラリーで行われました。絵画の部では3作品が展示されました

文化の祭典 展示の部 書写作品

画像1
文化の祭典 展示の部が JMSアステールプラザ 市民ギャラリーで行われました。書写の部では3作品が展示されました。

今日の給食 12月18日

画像1
親子丼
野菜炒め
りんご
牛乳
卵には,おもに体を作るもとになるたんぱく質や,病気から体を守り,目やのど,皮ふをじょうぶにするビタミンAが含まれています。また,鉄も多く含んでいます。鉄は血液の中で,赤血球のヘモグロビンの成分になります。ヘモグロビンは,酸素を運ぶ大切なはたらきをしています。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は親子丼に入っています。

今日の給食 12月17日

画像1
黒糖パン                          
かぼちゃシチュー
スパイシーレバー
温野菜                   
牛乳
冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,シチューに入っています。今年の冬至は12月22日です。

読み聞かせ あさがおの会

画像1
各週で読書ボランティア「あさがおの会」による読み聞かせを行っています。今日は、1年生にお面をプレゼントしてもらい、絵本の世界を楽しみました。

今日の給食 12月16日

画像1
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳
昔,おでんは「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ,みそおでんです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。

朗読会

画像1
1年生が図書の時間を活用して、臨時司書の方から、朗読会を開いてもらいました。迫力ある朗読は、子どもたちの心を引きつけました。

今日の給食 12月13日

画像1
麦ごはん
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ショートケーキ
牛乳
鶏肉は,牛肉や豚肉に比べ,脂肪がやや少なく,あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると,手羽・胸・ささみ・ももになります。残った骨は鶏ガラといっておいしいスープがとれます。給食では,から揚げやカレーライス・煮物・汁物などいろいろな料理に使われています。今日は,鶏もも肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけ,でん粉をまぶしてから揚げにしています。

今日の給食 12月12日

画像1
パン                        
いちごジャム
さけのから揚げ         
粉ふきいも
白菜スープ
ヨーグルト
牛乳
 ジャムの歴史は古く,今から1万年〜1万5千年前から作られていたといわれています。ジャムは,果物にたくさんの砂糖を加えて煮詰めて作ります。果物に含まれているペクチンと酸に砂糖が混ざり合って,あの独特なトロリとしたジャムになります。給食ではいちごやりんご,みかんやブルーベリーなどたくさんの種類のジャムが出てきます。今日は,いちごジャムです。   
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204