最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:45
総数:334337
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

冬支度

 本格的な降雪期を前にして,技術棟前の立木の枝を落とされていました。
画像1
画像2
画像3

教室の生徒ロッカーに,生徒鞄を収納しています。
画像1

授業風景(4組)

 お茶を点てる練習と,本を種類ごとに並べる課題に取り組みました。
画像1
画像2

授業風景(4組)

 数学の授業では,円内の三角形の角度を求めていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年1組)

国語の授業では,森鴎外の「高瀬舟」を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年2組)

 音楽の授業では,クリスマスソングをリコーダー演奏していました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年1組)

 英語の授業では,冬休みの課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年男子)

 1年男子の体育は,保健の授業で生涯スポーツと健康を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年女子)

 1年女子の体育は,柔道で寝技の「横四方固め」を練習していました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年2組)

 美術の授業では,「篆刻」に取り掛かる指示をされていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年1組)

 3年1組の数学の授業は,単元テストの時間でした。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年2組)

 英語の授業では,ペア活動で交互にリーディングを行いました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年1組)

 社会科の授業では,課題の進捗状況について確認していました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年2組)

 社会科の授業では,北米の企業的農業について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年1組)

 12月24日(火),国語の授業では課題の解答を配布していました。
画像1
画像2

花ボランティアの方が来校

 地域の花ボランティアの方が来校され,花を活けてくださいました。
画像1
画像2

Thank You カード

 生徒会が取り組んでいる「Thank You カード」です。自分の周囲の人に対して感じている,「感謝の気持ち」を見える化したものです。
画像1
画像2
画像3

文化発表会08

 理科の展示は,科学研究の作品です。
画像1

文化発表会07

 国語科の作品は,書写の時間に書いた「毛筆による作品」です。
画像1
画像2
画像3

文化発表会06

 美術科の展示は,ピクトグラムや模写もあります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835