最新更新日:2024/06/03
本日:count up181
昨日:77
総数:472755
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

家庭科「共に生きる生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に地域のために活動されている方々の活動や思いを調べ、地域の方々が自分たちの生活をよりよくしてくださっていることを知りました。家庭科の時間に布のプレゼントを製作し、感謝の気持ちを伝える学習をしていきます。今まで家庭科で学習してきたことを生かし、心を込めて製作していきます。相手のことを考えたアイデアや工夫からは、6年生児童のやさしさがにじみ出ています。

家庭科「食べて元気に」

画像1 画像1
画像2 画像2
これから「ごはんとみそ汁」を学習していきます。まずは、家庭の献立調べから、みそ汁が出る回数が多いことを知り、みそ汁の良さを考えました。良さはわかっていてもすぐ作れるものではありません。家庭でも実践していくために、どんなことを学習していかなければいけないのか、学習の見通しをもちながら課題を解決していきたいと思います。一人で実践できるようになるまでにはまだまだ道は遠いですが、頑張って学習を進めていきます。できるようになった時にはしっかりと声をかけてあげてください。

総合的な学習「わたしたちの町 祇園」

画像1 画像1
画像2 画像2
祇園の町には古くから大切に守られてきているものがあります。そんな祇園の宝を、見学に行ったりお話を聞いたりしながら自分たちで調べてきました。これからも祇園の宝を守り広めていくために自分たちができることを考えました。みんなで考えるといろいろなアイデアが出ました。これから、できることから実践していく予定です。

総合的な学習「祇園パセリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の特産物である「祇園パセリ」をパセリ農家さんたちから育て方を教えていただいて、育てています。朝晩が随分と寒くなりましたが、おかげでパセリはぐんぐん大きくなています。そこで、祇園パセリを使ったメニューをみんなで考えました。どれもパセリの良さを生かしたおいしそうなメニューです。こどもたちの祇園パセリを広めたいという思いが伝わってきました。

生活科「もっとなかよしまちたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
祇園学区内にあるお店を見学し、働いている人やお店がしている工夫などについて調べ、新聞にまとめ、みんなで伝えあいました。地域のお店のいろいろな工夫を知ることで、ますます地域を好きになり興味を持つことができました。たくさんの方たちのおかげで生活が便利で豊かになっていることに気づくことができました。協力してくださったお店の方々、ありがとうございました。

生活科「じぶんでできるよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
家族にしてもらっていることの中から自分にできることやできそうなことを考え、家庭で実践する学習をしています。取り組んできたことを発表しあう中で、「もっとやってみたい。」「ほかのことにもチャレンジしてみたい。」「自信がついた。」「家族のために続けたい。」など、いろいろな思いを持つことができました。これからもできることが増やせるよう取り組んでいくので、温かく見守ってあげてください。

たけのこショップ

先週、たけのこショップが開かれました。
2・3時間目は、1年生が引換券を持って商品と交換に来ますが、大休憩は教職員のためにお店を開いてくれます。
1年生も「どれにしようかな。」と迷いますが、職員も迷います!
どれも素敵な品物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自転車教室

今日は,自転車教室がありました。
安全に乗るための方法を知ることを目的に行いました。広島市役所の講師の方々にお越しいただきました。また,PTAふれあい委員の方々が,児童の見守りに来てくださいました。
自転車のパーツの名称や,安全な乗り方,事故をしやすい場所などを,詳しく教えていただきました。子どもたちも集中して話を聞くことができました。
その後は,実際に自転車で走り,正しい自転車の乗り方を学習しました。周りを確認しながら,安全に気を付けて,自転車に乗ることができました。
広島市役所の方々,PTAのふれあい委員の方々,ありがとうございました。そして,大切な自転車を貸して下さったご家庭にも,深くお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】プリムラの観察

今日は、この前植えたプリムラの観察をしました。
葉の形に注目して観察し「外側の葉っぱと内側の葉っぱは少しだけ色が違いました。」と気付いたり、葉を触ってみて「葉の後ろはぼこぼこしていました。」と気付いたり、まだ花は咲いていませんが、しっかり観察することができました。
「毎日水をあげないと育たない。」と水やりを頑張る気持ちを観察カードに書く児童もいました。
早く大きくなって、花を咲かせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会

今朝は体育朝会でした。
握力を鍛えるグーパー体操、腹筋とバランス感覚を鍛えるV字バランス、柔軟性と筋力を鍛えるブリッジを、全児童で行いました。
普段あまりしない運動に苦戦している児童もいました。
体育の時間にもこれらの運動を取り入れて体力の向上を図っていきます。家庭でもできる運動なので、ぜひ、取り組んでみてください。
11月ももうすぐ終わりです。寒くなりますが、しっかり遊んで強い体でインフルエンザや風邪の季節を乗り越えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイートポテトドレッシングサラダ

今日の給食のスイートポテトドレッシングサラダには、この前2年生が掘った芋も入っていました。
2年生の子どもたちは大喜びで食べていました。増やしに来る子どもも、いつもより多かったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】みてみて おはなし

2年生の図画工作科では、今「ぞうのエルマー」のお話の絵をかいています。
先週は、エルマーの日のパレードの様子を想像して、自分たちの想像したエルマー色の象をかきました。
今週は、その象がどんなところをパレードするのかかいています。
子どもたちは想像を楽しく膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全の日 全校朝会

14年前の11月22日、広島市の当時小学一年生の女の子が下校中に殺されるという痛ましい事件がありました。
今日の朝会は、その女の子のご冥福を祈り、そして、自分たちの命ついて考えました。
校長先生が、通学路を守ること、見守りの活動の方に挨拶をすることなどのお話をされました。
なお、今日、防犯ブザーの点検も行ったクラスがあります。持っていない人は購入をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】何色が咲くかな? プリムラを植えよう!

今日は春に咲く花、プリムラの苗を植えました。
子どもたちは、葉っぱが土に埋まりすぎないように、丁寧に土をかけていました。
「何色が咲くかなぁ?」と友達と話している子もいて、咲くのを楽しみにしている様子でした。
根気よく水やりをして、きれいな花を咲かせられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

上ぐつあらい

生活科「じぶんでできるよ」の学習で、上靴洗いをしました。
いつも自分でやっている子やお家の人からやり方を聞いて、一生懸命洗うことができました。

振り返りでは、「いろいろな洗い方があることが分かった。」「黒かったけど、きれいになって嬉しかった。」「いつもお母さんがやってくれていたけど、もう自分で出来るから、今度からは自分で洗うぞ。」「自分で洗って、お母さんたちを喜ばせたいな。」などを書いていました。

自分で出来ることがまた一つ増えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、クラスごとに初めてのあいさつ運動をしています。
門の所に立ち、祇園小学校のみんなに元気よく挨拶をすることができました。
子どもたちは、「朝から元気よく挨拶をすると気持ちがいい!」「これからも挨拶を頑張ろう!」と感想を伝えてくれました。これからも元気の良い挨拶に期待できそうです。

☆小中高合同環境美化活動☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5、6校時に、祇園小学校、祇園中学校、祇園北高校の3校が連携して、町内の清掃を行いました。
 異年齢グループで、コミュニケーションをとりながら、道路に落ちている吸い殻や紙くずを丁寧に拾いました。いつも、支えられている地域に感謝の気持ちを表したいという思いを行動で表していました。

たけのこショップについての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たけのこ学級では,毎年4クラス合同で「たけのこショップ」を開きます。今日は,各ブースのリーダーを中心に,作った品物のしょうかい文をメンバーで考えるという授業でした。どのブースもみんなで協力して考えたしょうかい文を,一生懸命発表していました。 

【2年】音楽発表会直前の様子

本日の音楽発表会は、子どもたちの歌を聞きに来てくださりありがとうございました。
指揮者をよく見て歌う姿勢になったり、強弱をつけたり、子どもたちは今日まで頑張ってきた成果を存分に発揮していたと思います。
友達と心を一つに、強い心で歌うことができました。

写真は、発表会直前の様子です。ステージで緊張しないように一生懸命歌っていました。
画像1 画像1

5年生 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドの学習では、走り幅跳びの学習が始まりました。遠くに跳ぶためには、リズムよく助走し、勢いをつけて踏み切ることが大切です。
 今日は「トントントントン・トトトン」という7歩のリズムに合わせて踏み切る練習をしました。上手に助走をして、遠くに跳べるよう練習していきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 大掃除
12/19 クラブ
12/23 学校朝会 給食終了 個人懇談(希望者)
12/24 冬期休業開始

学校だより

学校紹介

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034