最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:68
総数:501108

11月8日(金) PTA美化活動11月

今日はPTA美化活動がありました。毎月第一金曜日に行われている美化活動ですが、先週は3学年PTCがあったため、今月は本日行われました。
今回は、花を新しく植えるために、プランターを洗ったり、苗の準備をしたりしていただきました。
ご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 今日の給食

今日の給食は、「小型パン いちごジャム せんちゃん焼きそば れんこんサラダ ヨーグルト 牛乳」です。
 せんちゃんという名前は、食物せんいが多く含まれている切り干し大根を使っていることから名づけられました。どのクラスもおかわりする人が多く、残りが少なかったです。
 ソースの味が染みているので、切り干し大根に気づかず食べた人も多かったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)3年生第3回定期テスト

現在3年生は一足先に第3回定期テストを行っています。本日は2日目。最終日も諦めずにやり切ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市中学校教育研究会 理科部会が、本校でありました(11月6日)

?瀬野川中学校で市中研理科部会があり、1年2組で研究授業を行いました。授業者は平井先生です。他校から来られたたくさんの先生方に参観されながら、2組さん、授業を頑張りました!今日の授業内容は、水と油の層の間にミカンがとどまるのはなぜか、その理由を考えることでした。メスシリンダーを上手に使って、測定頑張りましたね!さぁ、中2、中3のみなさん、理由を説明してみましょう!(ヒント: 密度)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火) 全校朝会

今日は、生活目標の振り返りを行いました。10月の生活目標は『着ベルを守ろう』でした。今回は、1,3学年が振り返りをしました。
どの学年も95%以上の生徒が着ベルを意識することができていました。
1年生は『キャンペーンに関係なく日頃も余裕を持って行動し、3分前着ベルをしていきます。』、3年生は『受験生として集中できる環境をつくるため、3分前着ベルを心がけたいです。』と振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5(火) 3年女子体育 向上心

今日は、雲ひとつない、きれいな秋晴れの空でした。現在、3年生女子は体育で走り幅跳びを行っています。グループで協力してスムーズに測定を行うことができました。仲間同士で踏み切り位置のアドバイスもできています。毎時間、1cmでも自己ベスト更新を目指して、みんなで頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火) 減災訓練

本日、広島県一斉防災訓練が行われました。校内では、机の下に入り込み頭を守る態勢を取り、グラウンドでは、物が倒れてこないところへ集まり、安全を確保しました。
生徒の訓練であるとともに、私たち教員にとっても大切な訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(土)安芸区青少年健全育成大会

毎年この時期に、安芸区民文化センターでは、安芸区青少年健全育成大会が行われます。ここでは安芸区の各中学校の代表が「私と地域のかかわり」「将来の夢」のテーマのもと、意見発表を行います。
本校からは3年生の田中辰弥くんが「将来の夢」について発表をしました。身振り手振りを加えながら、実に落ち着いて、将来の夢を表現することができました。聴いていて清々しい、すばらしい発表態度だったとお褒めの言葉もいただきました。よくがんばりました!

また、第69回”社会を明るくする運動”作文コンテストで、本校2年生の祝部まなみさんが広島安芸地区保護司会会長優秀賞を受賞しました。立派な表彰態度でした。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年PTC 進路説明会

PTCでは、各クラスの代表に将来の夢を話してもらいました。生徒たちにとって難しい課題ではありましたが、将来を見据えて真剣に調べて発表している姿はさすが3年生だなと感心しました。
発表後にあった保護者の方々からのメッセージは、大切な時期である3年生にとって励みになるとても温かいメッセージでした。
最後におこなわれた進路説明会。私立・公立高校に関する様々な情報を3年生はしっかりと聞いていました。
「なんとかなるのではなく、自分でなんとかする」
「具体的な努力」を大事に積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 今日の給食

今日の給食は、「麦ごはん 鶏肉のみそ炒め 中華スープ りんご 牛乳」です。
鶏肉のみそ炒めには、キャベツ、たまねぎ、にら、中華スープには、たまねぎ、にんじん、もやし、ねぎと、野菜がたくさん使われていました。野菜のうま味が出るよう作ったので、「野菜が美味しかった」という感想をくれた人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

解団式

クラスのまとめの発表です。
修学旅行で学んだことを活かしてこれからの学校生活でも頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

解団式

無事に行って帰ってこれて本当に良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の解団式の様子をお届け

無言で集合ができています。
さすが2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265