最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:83
総数:332916
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

職場体験学習その4

船越幼稚園での体験です。
画像1
画像2
画像3

職場体験学習その3

光明寺保育園での体験です。
画像1
画像2

職場体験学習その2

船越南部保育園での体験です。
画像1
画像2

職場体験学習その1

5/17(水),18(木),19(金)の3日間で3年生は職場体験学習を行いました。船越地域の事業所の皆様,ありがとうございました。
船越西部保育園での体験です。
画像1
画像2

学力テスト(3年2組)

 2日間に分けて5教科の試験を受けた後,通常通りの授業を受けます。
画像1
画像2

学力テスト(3年1組)

 5月13日(月),本日から実力錬成のため学力テストを受験します。
画像1
画像2

看護の出前授業(3年生)02

 助産師の方から,妊婦さん体験や赤ちゃんの抱き方について学びました。
画像1
画像2
画像3

看護の出前授業(3年生)01

 5月10日(金),県立広島病院より看護師の方に来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

看護の出前授業(2年生)02

 「死の疑似体験」を通して,生きることの意味について考えました。
画像1
画像2
画像3

看護の出前授業(2年生)01

 5月10日(金),済生会広島病院から看護師の方に来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

看護の出前授業(1年生)02

 自助・共助・公助について,看護師の視点から学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年2組)

 5月8日(水)数学科の授業です。因数分解を学んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年1組)

 5月8日(水)国語科の授業です。文法について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年2組)

 5月8日(水)社会科の授業です。資料の読み取り活用能力が問われます。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年1組)

 5月8日(水)理科の授業です。ちょうど小テストを開始した場面です。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年2組)

 5月8日(水)社会科の授業では,地図の様々な用途を学んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年1組)

 5月8日(水),英語科の授業です。アルファベットの発音確認です。
画像1
画像2
画像3

広島市中学校選手権大会区大会(サッカー)02

 4月29日(月)本校において,サッカー部の試合が行われました。
 小雨が降るなか,悪いコンディションでしたが,走り続けました。
画像1
画像2
画像3

広島市中学校選手権大会区大会(バスケットボール女子)03

 4月28日(日)矢野中学校において,2試合戦った結果,安芸区大会2位となり広島市中学校選手権大会への出場を決めました。
画像1
画像2
画像3

広島市中学校選手権大会区大会(バスケットボール男子)03

 4月28日(日)矢野中学校において,男子の試合が行われました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835