最新更新日:2024/06/06
本日:count up223
昨日:89
総数:479891
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R01.07.11 陰影を描く

3年生の美術では、自画像に取り組んでいます。本時のめあては、陰影。力作が文化祭にて展示されます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R01.07.10 『みはじ』派と『きはじ』派

数学の文章題で、道のり・速さ・時間の問題と出会うときの気持ちは複雑ですね。その基本となる公式の覚え方で、2つの派があるとか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R01.07.09 着ベルアウトが紫組は2回のみ!

梅雨どきの曇り空でじめっとする中、中庭で生徒朝会を行いました。いつも万全の準備をしている執行部生徒には感心させられます。今回はみみずく学級から連合野活の帰着報告、点検活動の表彰などがありました。

以下、点検活動の結果を掲載です。

全校縦割り着ベル点検

 ○着ベルアウトが0のクラス

      1-5,1-6,2-1,2-2,2-3,2-5,3-1,3-2,3-4

 ○優秀縦割りクラス 紫組(1-5,1-6,2-5,3-5)

自主学習ノート点検

 ○未提出回数が0のクラス 1-4,2-2,2-4,3-1,3-4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R01.07.08 情報の取捨選択

3年生の廊下や教室には、進路に関する多くの情報が掲示してあります。今の時期は、たくさんのオープンスクール・学校説明会の案内が届いており、その申込方法も様々です。多くの情報の中から自分の必要とする情報を選択する力は、これからの社会でも必須ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R01.07.05 SNSの五箇条

2年生の言語・数理運用科の授業では、SNSの正しい使い方を人に伝えるにはどうしたらいいかについて考え、リーフレットを作り廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R01.07.04 シャワー工事

B棟1Fにある木工室となりのトイレに、工事が入っています。女子トイレにはあったのですが、男子トイレにはなかった温水の出るシャワーが設置されます。おかげで設備面での安心・安全な学校に、更に一歩近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R01.07.03 連合野外活動の結団式

連合野外活動に、みみずく1組の生徒1名が参加します。その結団式の様子です。後輩の司会のもと、『成長して帰ってきます』と、宣言してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R01.07.02 テストの『めあて』

年5回実施される定期テストの2回目が始まりました。黒板には、激励の『めあて』が書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R01.07.01 2度目の祝 マリーアントワネット

昨年の7月7日頃に7個の卵を産卵した、亀の名前です。『最近、えさをたべないなぁ』とぼやいていた上垣先生の予感的中。今回は10個の卵を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

各分掌

PTA・売店

証明書等

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601