最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:151
総数:519290
春日野小学校ホームページへようこそ

6年生校外学習 ひろしま美術館2

6月26日(水)

 鑑賞の課題の中にお気に入りの作品をみつけるというのがあり、絵の前にたたずんで、よく見ている姿が印象に残りました。形や色、イメージから、自分の好きな感じを選んでみるのは、感性を磨くことになると思います。たくさんの作品を見て自分の見方や感じ方を深めることができたでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3

6年生校外学習 ひろしま美術館

6月26日(水)

 午後から6年生は、ひろしま美術館へ絵画の鑑賞に行きました。
 最初に学芸員さんのお話を聞きました。ひろしま美術館は、印象派絵画を中心に展示されているそうです。印象派について説明をしてもらいました。
 その後、常設展と特別展を見ました。常設展では、事前学習をしたゴッホやブラマンクの本物を見ることができました。残念ながらシニャクは、別の展覧会に貸し出されているそうです。
 特別展は、かこさとしさんの絵本の原画が飾られていました。
「大声を出さない」「走らない」「触らない」の3つのマナーを守って、静かに見て回っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生保護者対象 給食試食会

6月26日(水)

 11時半から1年生保護者対象の給食試食会がありました。これは、新しく入ってきた1年生の保護者の方々に学校給食の在り方について理解していただき、ご家庭でも食育を見つめ直していただく機会としております。
 最初に栄養教諭から学校給食についてスライド見せながら説明がありました。その後、保護者の方々に配膳を手伝っていただき、試食してもらいました。本日の献立は、ご飯、豚じゃが、小松菜のからしあえ、牛乳でした。給食の内容は、いかがでしたか。
 食事を終えて、1年生の給食の様子を見て帰られました。1年生は、しっかり食べていると給食調理員から聞いています。「食わず嫌い」にならないよう何でも食べてみる気持ちをもってもらえたらと思います。

 
画像1
画像2
画像3

野外活動7

画像1
発想力豊かに活動しています。

野外活動7

画像1
カプラの続きです。いろいろな作品ができてきました。

野外活動6

画像1
カプラです。細長い木片を組み合わせて様々な形を作ります。

野外活動5

画像1
昼食が終わり、カプラグループとオリエンテーリンググループに別れて活動開始です。

野外活動4

画像1
お昼ご飯です。おうちから持ってきたお弁当を食べています。

野外活動3

画像1
テントの準備ができてきました。

野外活動2

画像1
テントに入りました。今晩は、ここで泊まります。

校内ウオッチング1

6月26日(水)

 職員室にいるとわいわいがやがや楽しそうな声が外から聞こえてきました。1年生2クラスが、造形遊びをしていました。
 1クラスは、「色水遊び」色を混ぜて、新しい色を発見して大喜びをしていました。
 もう1クラスは、砂場で砂と水を使って、思い思いに表したいことを表していました。どちらのクラスも近づくと「見て見て!」を活動を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

野外活動1

画像1
野外活動センターに着きました。入所式を終えて、いよいよ活動開始です。

5年生野外活動2

6月26日(水)

 1枚目は、引率者の紹介です。カメラマンさんは、2人来てくださいました。
 2枚目は、児童代表あいさつです。2人でしっかり伝えていました。
 3枚目は、いよいよバスに乗車です。
 2泊3日、しっかり仲間と協力して、充実した時間を過ごしてください。いってらっしゃい。
 
画像1
画像2
画像3

5年生野外活動1

6月26日(水)

 今日から5年生の野外活動が始まります。飯室の野外活動センターで、2泊3日を過ごします。出発式の様子です。

 1枚目は、出発式担当の司会者やあいさつをする人です。「ドキドキする」と言っていましたが、立派にやり遂げました。

 2枚目は、団長の話です。「野外活動の目標を達成しよう!」と話がありました。その後 、お見送りの方への挨拶をしました。「いってきます」「いってらっしゃい」
画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

6月26日(水)

 今日は、どんよりした天気です。今日から5年生が、2泊3日の野外活動に出かけます。
 さて今日のあいさつキャンペーンは、3年3組でした。笑顔であいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(1,2,3年生)4

6月25日(火)

 懇談会も多数残ってくださりありがとうございました。懇談会では、子供たちの普段の様子をお伝えしております。
 今、学校現場では、毎日様々な出来事が起こっております。ニュースで取り上げられているいじめや心の荒れの問題もよそ事ではないのです。
 子供たちのよりよい成長を願う気持ちは、保護者の方も教師も同じです。どうかこれからも学校へしっかり足を運んでいただき、家庭と学校の連携を密なものにしたいと思っております。どうかよろしくお願いいたします。
 
 3枚目は、保護者の方を待っている間、「きつねの嫁入り」のビデオを見ている1年生です。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(1,2,3年生)3

6月25日(火)

 3年生は、社会科、国語科、道徳科とクラスで違っていました。
 1枚目は、社会科で湯来町の地形について気付いたことをかき出すところから始まっていました。今湯来町は、蛍が飛んでいる時期ですね。
 2枚目は、国語科で川崎洋さんの「とる」という詩の授業でした。「はっけよい〇〇〇とる」と〇の言葉を楽しんで考えていました。
 3枚目は、道徳科で資料は「割れた温度計」でした。過ちは素直に認め正直であることは、大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(1,2,3年生)2

6月25日(火)

 2年生は、漢字の筆順について学習していました。最初に「歌」の新出漢字からどのクラスも入っていました。そして,「右」と「左」の一画目は、どこか!迷うところですね。保護者の方に確認して

 2年生は、絵の具の購入について、見本を廊下に示していました。絵の具の使い方を学習するのですね。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(1,2,3年生)1

6月25日(火)

 午後からは、1,2,3年生の参観・懇談会でした。
 1年生は、どのクラスも算数科「ちがいはいくつ」の学習をしていました。
 前にでて上手に説明をしている人もいました。
画像1
画像2
画像3

朝の風景3

6月25日(火)

 火曜日は、朝読書から始まります。
 昨日2年生の児童から「さなぎから蝶になりました。」と報告があり、教室をのぞいてみると・・・きれいなアゲハチョウが、教室にいました。これで2回目だということです。教室を飛んでいました。外に飛んでいくのを見送ってあげるそうです。

 担任の先生が、お休みの教室で、子供たちによるお話会は開かれていました。「どろんこハリー」を上手に読んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616