最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:151
総数:519289
春日野小学校ホームページへようこそ

5年生野外活動2

6月26日(水)

 1枚目は、引率者の紹介です。カメラマンさんは、2人来てくださいました。
 2枚目は、児童代表あいさつです。2人でしっかり伝えていました。
 3枚目は、いよいよバスに乗車です。
 2泊3日、しっかり仲間と協力して、充実した時間を過ごしてください。いってらっしゃい。
 
画像1
画像2
画像3

5年生野外活動1

6月26日(水)

 今日から5年生の野外活動が始まります。飯室の野外活動センターで、2泊3日を過ごします。出発式の様子です。

 1枚目は、出発式担当の司会者やあいさつをする人です。「ドキドキする」と言っていましたが、立派にやり遂げました。

 2枚目は、団長の話です。「野外活動の目標を達成しよう!」と話がありました。その後 、お見送りの方への挨拶をしました。「いってきます」「いってらっしゃい」
画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

6月26日(水)

 今日は、どんよりした天気です。今日から5年生が、2泊3日の野外活動に出かけます。
 さて今日のあいさつキャンペーンは、3年3組でした。笑顔であいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(1,2,3年生)4

6月25日(火)

 懇談会も多数残ってくださりありがとうございました。懇談会では、子供たちの普段の様子をお伝えしております。
 今、学校現場では、毎日様々な出来事が起こっております。ニュースで取り上げられているいじめや心の荒れの問題もよそ事ではないのです。
 子供たちのよりよい成長を願う気持ちは、保護者の方も教師も同じです。どうかこれからも学校へしっかり足を運んでいただき、家庭と学校の連携を密なものにしたいと思っております。どうかよろしくお願いいたします。
 
 3枚目は、保護者の方を待っている間、「きつねの嫁入り」のビデオを見ている1年生です。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(1,2,3年生)3

6月25日(火)

 3年生は、社会科、国語科、道徳科とクラスで違っていました。
 1枚目は、社会科で湯来町の地形について気付いたことをかき出すところから始まっていました。今湯来町は、蛍が飛んでいる時期ですね。
 2枚目は、国語科で川崎洋さんの「とる」という詩の授業でした。「はっけよい〇〇〇とる」と〇の言葉を楽しんで考えていました。
 3枚目は、道徳科で資料は「割れた温度計」でした。過ちは素直に認め正直であることは、大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(1,2,3年生)2

6月25日(火)

 2年生は、漢字の筆順について学習していました。最初に「歌」の新出漢字からどのクラスも入っていました。そして,「右」と「左」の一画目は、どこか!迷うところですね。保護者の方に確認して

 2年生は、絵の具の購入について、見本を廊下に示していました。絵の具の使い方を学習するのですね。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(1,2,3年生)1

6月25日(火)

 午後からは、1,2,3年生の参観・懇談会でした。
 1年生は、どのクラスも算数科「ちがいはいくつ」の学習をしていました。
 前にでて上手に説明をしている人もいました。
画像1
画像2
画像3

朝の風景3

6月25日(火)

 火曜日は、朝読書から始まります。
 昨日2年生の児童から「さなぎから蝶になりました。」と報告があり、教室をのぞいてみると・・・きれいなアゲハチョウが、教室にいました。これで2回目だということです。教室を飛んでいました。外に飛んでいくのを見送ってあげるそうです。

 担任の先生が、お休みの教室で、子供たちによるお話会は開かれていました。「どろんこハリー」を上手に読んでいました。
画像1
画像2
画像3

朝の風景2

6月25日(火)

 1枚目は、足洗い場の水道は、1年生が、ペットボトルに水を入れるので使われています。アサガオに水をあげます。
 2枚目は、3年生のホウセンカでスタンドに置いてあります。どんどん大きくなっています。

 3枚目は、本校の被爆2世のアオギリです。大きな緑色の葉をつけています。
 

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

6月25日(火)

 本日は、雲一つない快晴!今日のあいさつキャンペーンは、3年2組です。張り切っててあいさつをしていました。

 明日からは、どうも雲行きがあやしくなる様子です。天気予報をよく聞いて、準備をお願いいたします。

 春日野スタンダード「服装を整える」ができていない人がいます。シャツを入れましょう。帽子をかぶりましょう。靴下は、足首を守る長さで(祇園中学校区で統一しています)、名札もつけましょう。お家を出る前に確認しましょう。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3

6月24日(月)

 1枚目は、4年生算数科で「垂直と平行」について学習していました。線が平行かどうかを調べるには、どうしたらよいか考えていました。

 2枚目は、1年生がアサガオの観察をしていました。「じょうずだね」と褒め合いながらかいていました。いい日陰を見付けましたね。

 3枚目は、6年生理科で呼吸器の働きについて学習しています。昨日、テレビを見ていたら防水スプレーを吸い込んで、息ができなくなったという話を聞きました。これから雨が降る時に防水スプレーを使う事があるかもしれませんが、吸い込まないように気を付けてください。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング  その2

6月24日(月)

6年生の図画工作科です。

ピースライト「くすの木に集う精霊たち」の製作です。

カップ麺などの柔らかな容器をラップでくるみ、土粘土を貼りつけて形をつくります。

それぞれの子供たちの精霊のイメージが少しずつ形になっていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング

6月24日(月)

朝の様子です。

朝の会で歌を歌っていました。
1枚目は1年生、2枚目は、6年生です。

3年生はリコーダーを演奏していました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

あいさつキャンペーン

6月24日(月)

今日からあいさつキャンペーンは3年生に入りました。

今朝は3年1組です。

元気よくあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3

6月21日(金)

 午後から校内も回りました。5年生が、水泳をしていました。コースロープをはって、どんどん泳いでいるところでした。気持ちよさそうでした。(1,2枚目)

 3枚目は、4年生理科でモーターカーをつくっていました。わからないところは、教え合って静かにつくっていました。

 いよいよ来週は、6月最後の週です。後半には、5年生が野外活動に行きます。よいお天気でありますように!

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

6月21日(金)

 1枚目は、3年生体育科で後ろまわりの練習をしていました。ゆりかごで、反動を付けて、回ります。

 2枚目は、5年生家庭科で「アイロンのかけ方」を学習していました。先生の説明をよく聞いていました。ナップザックの仕上げかな。

 3枚目は、6年生のピースライトです。今年も粘土を使いますが、クスノキの精霊です。工夫しながらつくっていました。平和への思いをもって取り組んでいました。点灯が楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1 「わたしのおりづる」

6月21日(金)

 水曜日ののびのびタイムでつくった「わたしのおりづる」の展示を1階職員室前と玄関にしています。玄関前に6年生と1年生、その続きで2年→3年→4年→5年と展示しています。
 「きれい!」「涼し気ですね」「廊下を通るとき、幸せな気持ちになります。」と感想を伝えてくれた人もいます。
画像1
画像2
画像3

朝の風景 第2回デッキで歌おう会

6月21日(金)
 
 第2回目のデッキで歌おう会は、「おりづる」の2部合唱でした。今日は、6年生がくすのきひろばに降りて歌いました。
 2枚目、5年生で、とてもきれいな声が聞こえてきました。3枚目は、1年生ですが、しっかり声が出ていました。平和集会でも、歌います。

動画はこちら
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 アサガオの水やり

6月21日(金)

 どんなに忙しくても、どんなにいやなことがあっても1年生はアサガオの水やりを欠かしません。
 アサガオの国に遊びにきた自分人形で、後ろ姿の人がいたので、ひっくり返すと前向きもしっかりかかれていました。子供は、楽しいことを考えますね。

画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

6月21日(金)

 今日のあいさつキャンペーンは、4年5組でした。4年生が終わり、来週から3年生です。またお願いします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616